【職種】作業療法士が明かす仕事の本音
作業療法士の基本情報
仕事内容 | 高齢者や障害者に対する作業を通したリハビリの専門家 |
---|---|
平均年齢※ | 33.7歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (92件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
作業療法士の仕事の本音一覧
全部で92件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | おっけー 投稿日時:2018/09/26 23:36:25 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
作業療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 病院での保険診療による身障リハ 自費でのリハ 教育 |
この職業・職種のここが良い | 専門性が高く、知識や技術を磨いていけば真のプロフェッショナルになることができる。 心と体の両面を治療対象とするため、人間を統合した全体としてとらえる視点を持つ。 このような医療職は他にはなく特異的である 給与面など不満を漏らす投稿が多いが、今後は真のプロフェッショナルとそれなりのOTとの格差は大きくなるだろう。 だれでもちょっとやればできるような知識や技術ではなく、人が簡単に真似できないプロとしてのワザを磨いていけば、収入は自ずと増えていく。 当然、心から患者に奉仕するという気持ちは必要である。 |
この職業・職種のここが悪い | 診療報酬に縛られ、患者に十分な効果的なリハを提供できていない。 民間では病院の利益が優先され、患者の利益が軽んじられる傾向がある。 OTも結果にこだわる人間は少なく、患者の人生に対して責任があるという意識が稀薄である。 プロとして仕事をするための、知識、技術を習得する努力を怠っている者が多い。 |