57歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 57歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.62664 [2.63点]
給料 2.6533 [2.65点]
やりがい 2.9733 [2.97点]
労働時間の短さ 2.3600 [2.36点]
将来性 2.3333 [2.33点]
安定性 2.8133 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

57歳の仕事の本音一覧

全部で75件の投稿があります。(21~30件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 なせ        投稿日時:2019/05/05 21:40:33
年齢 57歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している事、病気の時に休みやすい事。レベルの高い生徒もいるので、そういう生徒に慕われ、頼ってくれる事もある事。転勤が比較的少ない事。
この職業のここが悪い 全てにおいて評価される仕事や目立つ仕事しかやらない。何を持って良い教員、悪い教員なのかの判断が非常につけづらい。管理職や主事などのポスト以外は高齢になると非常に大変。二回りも年下の主任なりチーフの言うことを聞いていなければならない。
仕事内容の詳細 この仕事は最前線、つまり教室で一人の教師として担任を持ち、教科も全て担当するいわゆるヒラとしてやるのなら、50歳までです、生徒は年々重度化してくる上に、自分の体は老化により動かなくなってくるので、これ以上は本当に辛いです。朝からスクールバスが出るまで、休み時間なし昼食も昼休みもありません。そしてバスが出た後四十分の休憩の後は毎日のように会議で体も心も疲弊してしまいます。おまけに若い教員は毎年入って来るので、少しでも落ち度があると複数の担任の前で叱責されるので後輩になめられます。教頭以上の管理職以外は、実際勤まらないと思います。ミスが続くと指導力不足教員になど評価されると、毎日のように出張に行き講義や研修を受けては、新任教員と同じように指導案を書き研究授業を公開で行わなければならない上、減給されます。だから管理職になるか普通学校へ異動できないなら早期退職をするしかなくなります。中高のように自分の得意な専門科目なり、スポーツが生かせるなら別ですが特別支援は複数担任なのでストレスで間違いなく精神疾患になり長期休業となります。これを続けるた退職金が大幅に減らされるので55でヒラなら辞めるのがいいです。もし55で学部主事や何らかの主事についているなら頑張ればギリギリ管理職も間に合うのでもう少し頑張ってみてもいいと思います。主時や管理職は何でこの人が?と言う人も多いです。養護学校の頃はまだユルかったのですが、今はやたら張り切っていて規則も厳しいです。ネクタイを閉めて出勤するどうせすぐにジャージに着替える。スマホや喫煙も生徒がいる間は禁止。合う先生と同じならいいですが、変わった先生の方が評価されるらしくだいたい関わらなければならない事が多いです。管理職になれれば給料や手当ても良く、基本職員室でパソコンをしているか電話番。ですので余裕でしょう。パソコンで何をやっているかは不明ですがたいてい何らかの入力作業のみです。年がいってからまでやるには様々な面で相応のリスクが必要です。今後は65定年になるので60過ぎても10kmは走る位の体力が要求されるようになるでしょう。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 警察官
投稿者名 名無し        投稿日時:2019/04/05 01:15:59
年齢 57歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 低い倍率ながら、一応、公務員。
通常の公務員と異なり、月約100時間多く勤務することができ、劣悪な勤務環境で生きる訓練になる。
休むことは悪という労基法とかけ離れた勤務環境でノルマと長時間勤務と休憩のない奴隷的な労基法違反の勤務を体験できる。
勤務員の身上把握と称した個人情報の過度な把握とプライバシーを侵害されて、組織管理してもらえる。
この職業のここが悪い 勤務中、GPS管理されている。
拘束時間は、30時間以上。事件処理がからむと休みがつぶれる。
飲みに行くにも、彼女と会うにも、有事即応などと言われて、落ち着けない。
休みであっても携帯電話で職場から呼ばれること多し。
時間外勤務は、半分以上サビ残。
職場文化が戦前かと思うくらい古く、年休消化は5日程度が限界か?あとは、上司の不興をかってとるしかない。
1時間以上かかる場所であれば、どこに行くにも上司の許可が必要で、行程表も必要。家族と行くにも事前に許可を得る必要がある。このため、家族からあてにされなくなる。たとえ、親族の慶弔であっても。結婚式、新婚旅行を中止したり、しない警官もいた。
典型的な上意下達(北朝鮮では主体主義というらしい)で無理が通れば道理も引っ込む。
仕事内容の詳細 キチガイ、酔っ払い、バカップルのケンカ、トンネルの出口のない家庭内のケンカ、110番通報マニア、保険目的の盗難、事故等の処理、努力目標という名の交通違反ノルマ(したくてする訳がない)、うじ虫や腐敗して息もできないような悪臭の中での変死体処理。
まともな人は耐えられないと思われる。
毎年、退職金も減額されているので、将来的には2年分の給与程度になると思われる。
40歳半ばくらいからもほとんどベアもないので、実質の給与削減となる。
もちろん、公的な資格も得ることができない。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中43人
職種 柔道整復師
投稿者名 実際にあった話        投稿日時:2019/01/07 00:29:31
年齢 57歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 大方の柔整師は真面目に黙々と仕事をこなしていると思う。
この職業のここが悪い 7年程前に、近畿、、、大学医学部医学科の某教師がアンチ柔整師で全ての医学生に柔整のある事、、、あること?を教えてました。それで、その大学の出た医師たちは凡そ半数は柔整師嫌いです。それよりもずっと以前、福岡裁判前、S県で保険講習会で県の医務次官が柔整師を何とかせよと整形外科の医師たちが言うので次官は、あなた達は名誉も地位も腕もあるのに何を恐れているのですか?と言い返してくれたそうです。それから2年後事務次官も変わり講習会で新しい次官がある柔整師の普通の質問にも青筋を立てて身分をわきまえよと怒りました。当時既に柔整師がかなり増えていました。この変わり様、それかの福岡裁判判決、柔整師の大量生産、なにおか言わん。
仕事内容の詳細 極、一般的です。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中7人
職種 歯科技工士
投稿者名 ユウ        投稿日時:2018/06/18 02:06:49
年齢 57歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 世の中に、必要な仕事ではあるが、技工士という職業は必要無いと思う、歯科医師が苦しんでやればいい仕事、それに見合う収入があるのだから。介護士も医者がやればいいと思う、出来ないなら歯科医師も医者も辞めればいい。出来ない事を他者にはやらせてるんですヨ。

この職業のここが悪い ここを見て技工士の職業選択の参考にと考えてる若い人たちは、悪い内容の書き込み全部と言っていい位、真実ですから信じて参考にしていいですよ、大袈裟でも無いですから、この業界で三十年技工士やってきた私が責任もって言います。
仕事内容の詳細 良く言えば歯科医療の下支え。悪く言えば歯科医師の尻拭い、我慢、我慢で報われませよ。ソフトバンクの孫正義氏でも、ビルゲイツでも技工士だったら成功出来んでしょ。(笑)
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:101人中99人
職種 キャリアカウンセラー
投稿者名 もいもい        投稿日時:2018/06/08 13:36:09
年齢 57歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 相談者の自己理解を促進したりしながら、将来の方向性が見えた時、感謝されたりする。
この職業のここが悪い とりかく低賃金。キャリア相談をして、「給料が安いので転職したい」という相談者より安かったりする。
仕事内容の詳細 就職相談、転職支援、訓練相談、人間関係悩み相談、組織改革提案など
キャリアカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 コモドドラゴン        投稿日時:2018/05/31 07:52:25
年齢 57歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ひとことで言えば「力を入れて指導しただけ、愛情をかけただけ生徒が伸びていく」ことだと思います。卒業生の成長も大きな喜びです。子どもたちはおおむね素直で優しく、気持ちの通いあいがあります。いじめは数年に一件程度です。
この職業のここが悪い 校種や管理職にもよりますが、体力のある若手に媚びる雰囲気は長年変わりません。管理職や役職につけなかった50代には辛いです。「社会で通用する生徒を育てる」と言いながら年配者にタメ口や見下げたような口のききかたをするのが若手は当たり前です。それを叱る管理職もいなくなりました。どこの社会にそんな物言いが通じるか!と言いたくなります。
仕事内容の詳細 授業とその準備、教材研究、進路指導、生徒や保護者のカウンセリング、特別活動。
正規の業務ではありませんが卒業生からの相談などのアフターケア
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 irishsetter        投稿日時:2018/02/15 16:07:56
年齢 57歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 出張が多く、運が良ければ温泉地などに行けるかも?
この職業のここが悪い 3K。検査員の名前に騙されるな。実態は現場作業者。
作業が終わっても、報告書があり、拘束時間は長い。
頭のいい人は資格を取得できるが、現場作業には向かない。知能よりも、体力、忍耐力、空気読む能力があればなんとかなる。
顧客が乱暴者で知能が低いの場合、最悪。
仕事内容の詳細 非破壊検査は当然。
検査以前に前処理などがある。
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 森の熊さん        投稿日時:2018/01/20 08:22:35
年齢 57歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やる気になれば稼げる。
コンテストで旅行
感動できるお客様に会える(反面嫌なお客様にもあたる)
自動車関連資格が取れる。
今はないが昔の上司は仕事には厳しかったがプライベートでは面倒見が良かった。
この職業のここが悪い お店のスタッフは労働時間エンドレス。
お客様都合の休日出勤。
人間性を疑うくらい性格の悪い上司。
いまだに根性論で説教。
真面目に黙々と仕事する人は昇格しない。

仕事内容の詳細 特殊自動車販売
自動車保険、生命保険
JAF,カーローン
車検、点検の獲得
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 大学教員
投稿者名 パパ        投稿日時:2017/11/11 09:00:23
年齢 57歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学生との交流が良い。癒される。
この職業のここが悪い 研究時間がない。地方私大は入試や雑務多数。土日は入試やオープンキャンパスで出勤。若い方にはすすめない。
仕事内容の詳細 実習関係の指導。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 消防士
投稿者名 馬鹿消防士        投稿日時:2017/10/18 16:52:32
年齢 57歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 馬鹿でも務まる
この職業のここが悪い 危機管理なし
仕事内容の詳細 実力が無くても「ごま」をすれば昇進できる
特に地方
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。