年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.76歳
総合平均 2.04502 [2.05点]
給料 1.6026 [1.6点]
やりがい 2.6424 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0282 [2.03点]
将来性 1.8784 [1.88点]
安定性 2.0735 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7201件の投稿があります。(941~950件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 11隊員        投稿日時:2020/03/13 11:14:40
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が安定している。
光熱費がかからない。
勤務時間が安定している。
公共施設がある。
この職業のここが悪い 上下関係
営内生活
中隊(良い事もある)
闇がある
曹の人が話を聞かない
仕事内容の詳細 新隊員で入隊して最初はいいなと思ったけど途中から嫌になって辞めたいって話したら辞めるなと言われなんだかんだで中隊に配属されてみたらもっと仕事が嫌になって中隊に入ってから辞めたい辞めたいとずっと話してやっと相手にされた。 部屋の先輩が嫌で部屋替えしてもらったけどダメで精神科に通うほど精神がイカれて今でも薬を飲んで居ないと精神がもたなくなるほどにいまなってます。 辞めたいのに成人になっても親の同意が必要だとかつぎの仕事がないと辞めさせないとか意味がわからない。結論自衛隊に入るのは簡単だけど辞めるのは簡単にはいかない。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 介護福祉士
投稿者名 あばよ介護(怒)!        投稿日時:2020/03/12 14:29:05
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 認知の軽い利用者に感謝される。
それ以外は給与的な意味で良いところ無し!
この職業のここが悪い パートでもサービス残業を毎日のようにさせられる。これが地味に精神を蝕む。
給料が安すぎる。
コルセットを着けないと腰を痛めるし年を取ると致命的な腰痛を被る。
利用者からの暴力も日常茶飯。
部署別の会議、勉強会はサービス残業扱いで行われる。
職員は親切な人が割合多いが何故か馴染めない人たちが多かった。
日勤、早番、遅番、夜勤があるが老健の場合は
定時で終われるのは日勤だけで他は必ずサービス残業をさせられることが多かった。
デイサービスは一時間休みを設けているのが休ませない(実質タダ働き)。
デイサービス、老健、特養は特に勧めない。
仕事内容の詳細 利用者の申し送り。食事、排泄、入浴の介助。
シーツ交換。レクリエーション。利用者の見守り。入床介助。事故報告書作成。その他の雑務。
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 うーも        投稿日時:2020/03/12 00:11:27
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 組織や上司がしっかりしてれば働きやすいし、風通しもよかったりすることがある

施設の支援対象や支援体制にもよるが、肉体的に楽なときはとことん楽な印象がある

個人個人の問題や考え方に向き合い解決して仕事なので思考の幅が広がる
この職業のここが悪い 利用者本人やその身内や他施設職員、地域の役所の人間や上司同僚および法人上層部等々とにかく人と話し合いをすることが多く、他者とのコミュニケーションをしない日はまずないので話すのが苦手な人はキツい

また、利用者のできないことに対してできるようにするための段階的にアプローチをしていく必要があるので、計画性の高さを求められるし
地域の施設や行政の福祉サービス利用が必要不可欠なので、交渉力や顔の広さもある程度は求められる

また、障害を抱えているとはいえ利用者そのものの行動や考え方が理解しがたい場面もあるのでストレスがたまることもある(常に自己中心的な解釈を行う、極めて短気で直ぐに暴れる等)

また、組織によっては特定人物の意向ばかりが強く反映されることもあり、自己の考え方を仕事に活かす気力が無くなるような職場もない訳ではない

仕事自体も対人の仕事のため、完璧を求めはじめるとキリがないので、明確な線引きができない人は注意が必要
雑務も多く、支援としては必要だとしても端から見たらバカバカしいと思えるようなこともする必要がある
仕事内容の詳細 法人内グループホームの特定ユニットの専属世話人

仕事は事務雑務利用者の支援等々色々
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職種 栄養士
投稿者名 まーぼー        投稿日時:2020/03/10 15:10:56
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 食事を作るので調理技術が上がる
栄養素について聞かれるのでコミュニケーション力は上がる
この職業のここが悪い 管理栄養士を持っていれば事務仕事を専念できますが
栄養士だけだと調理を基本行わさせられます。
また栄養士の資格を持っているからと言っていいお給料はあまりもらえません。
それに栄養士は持ってる方たくさんいるので栄養士業務じゃなくて調理士業務をやってくれと言われます。
仕事内容の詳細 学食の調理、部活動寮の調理
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 自動車整備士
投稿者名 早くやめたい        投稿日時:2020/03/10 01:35:05
年齢 22歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一切ない
この職業のここが悪い とにかくブラックで危険で、奴隷のように働かなければならない。
これから何十年もこの仕事を続けていける自信がない。
整備士になろうと思っていた高校時代の自分をぶん殴りたいです。
誰か助けてください、お願いします。
仕事内容の詳細 点検や整備など。
危険なことや理不尽なことが本当に多い。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職種 歯科技工士
投稿者名 紀伊        投稿日時:2020/03/09 12:05:32
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いわゆる職人業なので、努力した分結果になると思う。歯を作る仕事なので需要はあるがこの先どうなるか知らない。
この職業のここが悪い 自分の同期で続いてる人はいるが、昔と違いかなり性格が悪くなった。「俺が一番だ」とか「他の技工士は全員敵」ぐらいの根気がないと難しい職業なのかも。まあ人間関係を大切にしたいのであればすすめない。自分が他の業界に移った時、歯科業界の人間ってだけで毛嫌いされたからかなり嫌われてるのが分かる。信頼得ればなんともないが。確かな事はメンタルは確実に鍛えられるからやってみてもいいかも体は壊さない程度に。
仕事内容の詳細 模型作り、クラウン、デンチャーetc
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職種 警備員
投稿者名 やってる人        投稿日時:2020/03/08 12:19:26
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・身体や性格によほどの問題なく、警備業法上の問題(直近での反社会団体への加入や破産等)が無ければまず採用試験は合格する
・客商売のような客からの無茶な要求は少ない
・肉体労働のような肉体的辛さはない
・IT、介護のような精神的辛さはない
・ゴミや汚物を取り扱う「汚い」仕事ではない
・意外と「危険」に遭遇する事は少ない
この職業のここが悪い ・仕事内容の割に給料は安い
・顧客には絶対服従で顧客に対する不手際も許されない
・他者を見下したり自分勝手な年配者が多い
・やっている事の効率が悪いが、それをそのまま覚えなくてはいけない
・挨拶必須。体育会的な挨拶の出来ない人は向いてない
・楽しさを見つけづらい仕事
・初期に装備の預け金や自腹準備、公的書類の提出等があるので自腹金として5000円、装備預け金として一万から一万五千円ほど必要になる。
装備預け金は装備返却時に返してもらえるが、クリーニング代などで引かれることあるので注意。
仕事内容の詳細 まず、金のために働く仕事では無い。
意外と覚えなくてはならない事が多く、しかもそれを一人でこなさなくては仕事にならないので、始めのうちはとにかく学習あるのみ。
ドロップアウト人生を送ってきた人も多く、基本的に自分勝手で他人を侮蔑する高齢者が少なくない。
平気で他人を怒鳴りつける人もいる。
良く「楽な仕事」だとかいい加減な文言で人を募集するサイトがあるが、決してトータル的に楽な仕事ではない。
ただ、警備員(特にやることの多い施設常駐警備員)として仕事をこなせる人ならば、他の職種に就いてもうまくやっていけると思う。
採用確率も高いので、収入のための仕事では無く、自己学習能力や人間関係を築くトレーニングとして働いたほうが良い。
どんな職種に就いたって勉強は必要だし、嫌な人間の一人は必ず出くわすことになるので。
収入のために続ける仕事というより、自己トレーニングとして就業したほうが良いと思う。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 管理栄養士
投稿者名 はるのまき        投稿日時:2020/03/08 02:10:12
年齢 26歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 日勤帯の時間で勤務できる。委託会社にいたこともあるが、リズムが掴めず体調を壊したのでありがたい。
休みもしっかりとあり、有給もとれる。年間120前後+有給。
利用者様と直接関わる時間が多いので、ほんわかします。
食は人にとって重要アイテムだと思うので、その部分に関われることが楽しい。
1人仕事なので、自分のペースで仕事ができる。
この職業のここが悪い 給料はまあまあ。
事務所にいるので、ひっきりなしに電話や来客があると大変。休憩室も特になく、事務所で休憩をとるので、休んだ気があまりしない。休憩、休憩ではない関係なく、電話もとる。なので狭い更衣室ロッカーで1人になる時もある。
介護員不足もあり、見守り要員として借り出される時もある。その場合は、自分の仕事が後にずれ込み、定時では退勤できないので残業。(残業代はつくが。)
委託会社との連携が難しい。基本、自分よりも年上の方なので、注意しにくい。
施設側と委託会社のメンバーとの中間の立場なので、板挟みにあい、大変。
献立をたてるのも委託会社の役割なので、何をしてるの?と介護員から聞かれることもある。
仕事内容の詳細 厨房業務は委託なので、トラブルがない限り厨房には入らない。
事務所にデスクがあり、事務仕事を行いながら、電話、来客対応する。日々は委託会社との連携をはかり、献立作成は委託だが、予定献立のチェックをする。行事食の検討など。
栄養ケアマネジメントでは、計画書作成やモニタリング等を行う。
施設栄養士は1名なので、施設内の会議には全て参加。
食事の時間は様子を見がてら、食事介助に入り、口腔ケアまで行う。(昼、おやつ、夕)
配膳下膳の手伝いや、手作りおやつレク、利用者様の買い物、厨房機器故障時の連絡、食器の購入、個人購入の発注、イベント企画なども行う。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 大工
投稿者名 ゆー        投稿日時:2020/03/06 21:10:24
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 過去に軽天屋、足場屋、荷揚げ屋、引越し屋で働いたことがありますが肉体的には楽だし本当にやりがいもあるし楽しいですね
この仕事を良いと思えるかどうか1番は親方次第ではないでしょうか?
私の場合は幸いにも仕事の取り方が上手で面倒見の良い親方の下で働けてるので仕事も順調に覚えれてると思います。
ホントに親方次第なとこがありますね
大工に限らず、金儲けしか考えてない親方のとこはやめたほうがいいです
この職業のここが悪い 暑い寒いは当たり前
ボーナス無し
福利厚生無し
マジで道具は目が飛び出る程高い
でもしょうがないです。
この仕事が好きだし大工なので
仕事内容の詳細 ほぼ新築
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 造園士
投稿者名 馬酔木2        投稿日時:2020/03/06 17:05:33
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 前の書き込みの補足します
自然相手で仕事できますやりがいはあります
知識が身につく
お客さんに喜んでもらえる
昼飯がうまい
この職業のここが悪い 補足です
夏場、冬場がつらい
ハチ、虫に刺される
ある意味奴隷ように働かされる
天候に左右される雨が降ったら休み
働く保証がない雇用保険、労災がないところが多いのでケガしたら自分持ち独立性は高いですがよっぽどの人でないと地獄をみる
あと結婚されている方はよく考えた方がいいですよ
仕事内容の詳細 個人邸剪定
工場の植え込み管理
伐採
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。