年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(2151~2160件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 看護師
投稿者名 みー        投稿日時:2014/02/11 21:16:59
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やりがいはとても感じられます!
この職業のここが悪い 横柄な患者さんがよくいて困る
給料が仕事に合っていない
仕事内容の詳細 バイタル点検
夜の見回りなど
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 看護師
投稿者名 社会人経験看護師だよ。医療業界には12年近くいますが。        投稿日時:2014/02/08 22:15:09
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 20歳のころ看護助手して、看護助手じゃ知識も技術も足りないということでそのあと看護師の免許取得したくちです。
やりがいは半端なくあるでしょう。ただし、自分がやりがいのあると思える部署に行けばの話。
社会人経験の看護師は増えている。
年齢が高くても病院を選ばなければ就職できる。
あちこち転職しても不思議がられない。そういう業界。ただし、転職は自分にスキルや知識があるのが前提ですよ。武器がない状態で転職しても自分が苦労するだけです。新人で入った病院では自分がプリセプターを任されるくらいまでは我慢していましょう。大体2~3年。←これは私個人が考える意見なので他の方々の意見もあるでしょうから、これじゃなきゃダメということではないです。
この職業のここが悪い 労働のきつさや、緊張度に比べると給料は安い。
医師と比べると学会費や研修費が出ないところがある。自腹での研修が多い。勉強にお金かかるよ。かけない人もいるけど、私は自分を向上させるためならたくさんの知識をつけた方が良いと思う。勉強が好きな人には向いていると思う。
依存症の人多いです。たばこ、酒、ギャンブル、借金、男、薬(特に痛み止め)、共依存…etc。病んでいるのでしょう。まあ、サーカディアンリズムに逆らった勤務形態なので、病むのも仕方がないでしょう。
看護学生時代から脱落率は高いです。離職率も高い。
万年寝不足。
肌荒れひどくなる。女性なら生理痛や生理不順がひどくなる。不定愁訴多くなる(自律神経失調)。心気症や心身症の人多い。上の依存症に通じるものがあります。
離婚率高い。これは様々な理由があります。私は離婚はダメだとは思わない。夫婦でいてストレス抱えるくらいならさっさと離婚した方が良い。手に職があるので離婚への金銭的なハードルが低い。ゆえにパートナーは看護師の恋人なり、配偶者を得たとき、つくせとは言いません。ただ、疲れているときはそっとしておいてあげてください。夜勤明けでぐったりしているのに「ご飯作って」なんて当たり前の顔しちゃだめですよ。自分のことは自分でできる人じゃなきゃダメです。上記理由も含め独身者も多いです。自分の生活を乱されたくないという友人は何人かおります。
仕事内容の詳細 多様です。
病院やクリニック、訪問看護、保育園、ホテルなど様々。あ、ディズニーリゾートでも働けるね!
職種も看護師から、養護教諭や、保健師、助産師、認定看護師、専門看護師(認定と専門に関しては日本看護協会認定の資格になります)から、看護教員、治験コーディネーターなどいろいろできます。職種の幅は広がると思います。
やりがいはありますが、バーンアウトする人が多いのも事実。病気になっちゃう人たくさんいますから。ちなみにこの職業寿命が短くなるといわれています。
ちなみに私は自分の子どもにはすすめたくないです。どうしてもというなら本人の意思に任せますが、あえてやったらいいよとは言えないのが実情です。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 介護福祉士
投稿者名 j        投稿日時:2014/02/05 15:08:53
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 笑顔の多い職場。
この職業のここが悪い 汚い
生活が不規則(特養)
腰痛になりやすい
休みが少ない
公休出勤がある
感染症になりやすい
家族様のクレームによるストレス
仕事内容の詳細 特別養護老人ホームでの介護全般11年目
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 刑務官
投稿者名 人格破綻者        投稿日時:2014/02/04 18:00:31
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 親方日の丸。
クビの心配はない。
この職業のここが悪い キチガイの一言。
家族にも受刑者と同じように大声で怒鳴り
離婚している人が多い。
結婚相手には絶対に選ばないほうが良い。
仕事内容の詳細 公務員なので話せない。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中11人
職種 小学校教諭
投稿者名 けい        投稿日時:2014/02/03 10:37:26
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日、毎年が新鮮。同じことが一つとしてない。
勉強を教えながら、子供から教わることが多い。
未来に貢献しているという実感。
子どもたちのことが愛おしい。
この職業のここが悪い 一日がぎゅうぎゅうにつまっている。やたら忙しい
トイレや飲食しながらも仕事。とにかく一息つくゆとりがない。
高い能力を求められる。なければついていけない。
親、子ども、先生、上司など、対人におけるストレスが半端ない。
精神的にきつい。
持ち帰りの仕事が多く、土日もつぶれる。
長期休暇があるように見えてほとんどないのと同じ。特に若手は限界まで働かされる。
真面目で正義感が強いほど、仕事が増える。
私は鬱となり辞めた。給料さげてもいいからとにかく仕事を減らし、早く先生たちが帰れるようにして欲しい。給料のためよりも使命感で続けている人が多い。
仕事内容の詳細 クラス担任
校務分掌
その他、みなさんと同じ。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職種 消防士
投稿者名 リュウシ        投稿日時:2014/02/03 01:32:23
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.やっぱり子供のヒーロー的職業。
2.世間受けは基本良い。
3.体力維持に気を使うせいか体は頑健。
4.平日の日中に自由に時間が使える。
この職業のここが悪い 1.危険。命の危険を覚えたのは1度や2度ではない。
2.イケイケ野郎が多く争いが絶えない。
仕事内容の詳細 1.火災・救急・救助現場での活動。
2.救急手当て等の普及啓発。
3.予防業務

4.雑用(飯炊き・掃除等)
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 はぁ・・        投稿日時:2014/02/02 17:56:48
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ディーラーなので低空飛行だけど安定はしてる
お客さんに感謝されると嬉しい
この職業のここが悪い 上の人間がクズ
転勤が頻繁にある
1月31日の17時に社長に呼ばれて
2月1日に移動
今までの努力が水の泡
またゼロからスタートだが会社はそんなのカンケーない
新天地でも同じ売り上げを強要される
過去6年で3度目の移動
営業なんて同じ店舗で長く勤めてなんぼでしょ?
もう疲れ果てました
仕事内容の詳細 車の販売とその他
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 焼肉定食        投稿日時:2014/01/31 23:49:23
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいのみ。好きでないとやっていけないと思う。朝早く起きして選手とジョギングし、夜中まで選手のケア。でも、勝利した時は自分の事の様に嬉しく、『優勝したのはトレーナーのお陰』なんて言われたら、疲れなんかフッ飛ばないが、最高に嬉しい。
この職業のここが悪い キャンプ、合宿、試合などで数週間家を空けるのはざら。家族を犠牲にしている事。あと一年事の更新だから、首になる事もあり不安定。トレーナーの世界は厳しいです。。。
仕事内容の詳細 治療専門トレーナーだから、鍼、マッサージ、テーピング、ストレッチ、超音波の器具を使う治療など。あとは選手の愚痴を聞く。大事なのは、監督やコーチとの選手のコンディションを伝える事。フィジカル的な事はAT、PTがする。
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中36人
職種 保健師
投稿者名 まだ決められません        投稿日時:2014/01/27 11:47:25
年齢 49歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 夜勤がなく、ほぼ定時で帰れる。
予防活動が主なので、ゆったり仕事ができる。勉強の機会も多いと思う。
産業保健師なので、従業員と密にコミュニケーションが取れる。
この職業のここが悪い 産業保健師なので、怪我などの救急対応もあり、迅速な対応を求められることがある。
「正社員」でなく、嘱託なので、給与体系が微妙ではっきりしない。そのせいか昇給も一定ではない。
仕事内容の詳細 ・救急対応
・健康診断業務、健康診断後の保健指導など
・メンタルヘルス対応(メンタル不全がなかなか減らない)
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 臨床心理士
投稿者名 D        投稿日時:2014/01/27 10:42:07
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い <院生に向けて書きます(若造の戯言なので気分を害された方は申し訳ありません)>
やりがいはあります。
仕事も楽しいし、実力がついてくるとヘッドハンティングも多いです。(むしろ一般に公募することがほとんどない。私のまわりだけかもしれませんが。)

院生で就活していてもほとんど仕事はないと思います。私自身がそうでした。求人が出ていても臨床心理士があふれるということがざらでした。
しかし、私に「誰かいない?」と言われて人を探しているが見つからないとい所が3か所もあります。給料が安い、福祉関係というところも理由の一つかもしれませんが。

もし、院生に上から目線で申し訳ないですがアドバイスするとすれば、是非、積極的に研修会などに行き、最後の最後まで残り、質問したり、一緒に飲み会に行くなどして中堅の先生と仲良くなってください。(あまり大御所すぎると…)

本当にこのやり方は人によりけりですが、それはその先生が「どんなことが好きなのか」をきっちりとアセスメントしてくださいね。

人捜してるけど周りは皆就職しているからなー。という人も多いはずです。

研修会であまり「就活してます感」を出されると嫌がる人もいるので注意してくださいね。

この職業のここが悪い ①給料は安いと思います。
時給自体はそんなにですが、賃金の割に仕事内容が…と思います。休みの日に実費でSV行ったり、研修行ったり、本を買ったりと出費の方がかさみます。

②他の人も書かれていますが非常勤だと年金や保険がないために非常に厳しいです。

③「カウンセリングがしたい!!」と私も院生時代に思っていたのですが、大学のカウンセリングルームみたいに枠のきっちりしたところは珍しいと思います。

カウンセリングという枠組にとらわれず、日常で臨床心理をどう生かすかということが必要になるんではないかなと思います。

その辺をうちの大学では教えてくれなかった。カウンセリングにこだわるとマスマス就職が難しくなります。

そのうち、いやでもするようになると思うので最初は生活支援とか指導員などの福祉関係も視野に入れるといいんじゃないかなとも思います。

仕事内容の詳細 常勤、非常勤のかけもちです。

①常勤の心理職 平日 4日  日曜日 1日
 ニートやひきこもりのサポートを行う。 

②非常勤(個人のカウンセリングルーム) 平日 夜 3日
 発達障がい児の学習支援とカウンセリング(おもにCBT)

③非常勤の心理  土曜日
 ニート・ひきこもりの支援

④大学の非常勤講師 平日 1日
 大学の保健センターにて勤務。

⑤研修会の開催  2か月に1回くらい

こんだけやっても、500万行くか行かないかです。。。
妻も働いているために世帯収入的には十分ですが単価が安いと思います。
特に男性だと非常に厳しいのではないかなと感じています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中57人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。