30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1331~1340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 きんにくん        投稿日時:2019/05/15 22:03:31
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 女の子にモテる。
安定性抜群(福利厚生等)。
この職業のここが悪い みんな夜更かし大好き、頭イかれてる。
救助大会という全く現場では使わない訓練に税金及び体力、時間をかけ過ぎ。
救助大会クラブ作って休みの日に勝手にやってろよって思う。
仕事内容の詳細 他の方が書かれてる通りです。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 検察事務官
投稿者名 正義の見方?        投稿日時:2019/05/14 19:21:11
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・検察の捜査や公判の仕事は面白いと思う。ここはやりがいはあるし、真っ当な正義としての仕事ではある。
・ゆっくりとではあるが、民間会社で普通に守られているような、組織特有の考え方を社会の常識と併せて反映させていくような考え方が浸透している気がする。
数年前まではひどすぎたパワハラやセクハラは表面上は見かけなくなった。(他方で「本当はこの場面で怒鳴りたいんだろうな」と言う感じの上司・先輩は上の方にかなりいる)
・この世界の異質性を感じて将来に不安を感じて辞めましたし、そのこと自体は後悔はしていないが、いざ民間会社で働いてみると、検察事務官は仕事内容の割りに待遇はよかったのかもしれない。
・確かに、世間体もよかった。
・上司の人たちを見てみると、かつての検察ではパワハラ・セクハラやらいじめが常識化していたというのがなんとなく分かる。先輩たちからの話だが、責任転嫁やなすり合い、他人を陥れる罠がそこかしこに在ったらしい。確かに、その片鱗を垣間見ることもあり、本当だったんだろうなと思う。基本的に、今も上の人達は一緒に働く仲間をどこかで信用しきれていないように感じる。以前はとてもひどい体質の職場だったらしいのが対人態度からも伺える。だが、今も良い雰囲気を上司たち自身が醸し出したり、率先しているわけではない。ところが年功序列で「ところてん」のように上の人達が定年して辞めていく。十年後くらいにはどういう職場になっているか。もう少しは今よりさらに健全化するか?
この職業のここが悪い 刑事事件として送致されてくる事件の関係者やその中身は、やはり社会の底部のものである。これを毎日見ていると知らず知らずのうちに、そこで働く人の感覚も鈍化したりずれてきたりする。つまり、1人の働く者として、自分の価値観が日常生活上の常識とかけ離れていくものを感じる。だからこそ、意識的にこうした刑事の世界の常識と普通の日常生活、社会人としての常識感覚とをバランスをとり、その上に立てる人がもう少しいるのならば、この職場にも変な人は少ないのでしょうが、むしろこうしたバランス感覚を欠いてしまっている人、目を向けることが無かったと思われる人がかなりいる、と思われる。こうした人は、検察内部で共有化された意識を「今の検察庁の中の世界だけで通用するもの」とは考えずに「ここでの常識は一般の会社も含めて全ての社会に共通するもの」と思い込んでいる節がある。こういうのが本当の「困ったさん」なのだと思う。検察内部に非常識な人がいるというのは、こんな感じの人達。
この刑事や取り調べの世界で培われた「他人を責める考え方」「不利なことを認めさせると、自白させると、あたかも勝ち誇った意識・展望が開けた錯覚に陥る発想」などというのは、むしろ内部的に注視して、批判される対象だと思う。
大昔の検察(昔過ぎて、そんな時代に働いていた人は今は1人もいない)には、社会の底辺を支える考えから出たような、まるで自ら襟元を正すような、自浄化作用が働いたらしい。それが段々とおごり高ぶり、新選組のように機能したり、世直しの旗を揚げるかのような、本来の役割とはかけ離れた、尊大で傲慢で態度が生まれた。今までの不祥事もあり、これだけ世間の批判にさらされていながら、平気でマスコミを使って新聞やらテレビでOBを使って、お茶の間にしゃしゃり出る検察首脳部たちの姿には「恥ずかしい」と感じたりはしないのか?
強大な権力を一手に握る検察組織。本来は国民の厳しい監視の下で、不正があってはならないわけだから、国民が批判しやすい組織であるべきなのだろう。それがニュースソースを梃子に、マスコミに影響力を及ぼし「検察万歳」の声を叫ばせて、そういうドラマを流させたり、特捜事件であれば一方的に捜査中のはずの情報が表に出ていたりする。内部にもこうした不満はあるが、それをよそに、こうした点は、いまだにうつつを抜かしているようにも見える。
確かに、今の改革は、この腐敗から生まれた細部を掃除しているとは思う。しかし、腐敗の根源は無くなっていないと思う。
長い間、ろくに掃除も去れていない部屋をきれいにするのに、壁や床にこびり付いた油やらシミやらを取り除くのにはまだまだ労力と時間が必要。
仕事内容の詳細 他の人と同じ
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:68人中52人
職種 裁判所事務官
投稿者名 元公務員        投稿日時:2019/05/13 00:53:39
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 成長しなくてもほとんど同じ給料が保証されているところ。
休みは取りやすい。
この職業のここが悪い 裁判官の補助という側面が強く、モチベーションを保つことが困難である。
採用パンフレットでは成長ができる職場だとキラキラした内容が書かれているが実際の職場は、ただの単純作業の毎日で閉塞感が漂っていた。
主体的に生きたい人にとってはここで働くことは時間の無駄でしかない。
仕事内容の詳細 窓口、電話対応。
各種法律文書のチェック、事件の立件。
郵便発送。
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:135人中131人
職種 臨床検査技師
投稿者名 おチン        投稿日時:2019/05/12 23:14:52
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 分野広いので、何か1つはきっと興味の持てる分野があるはず。
この職業のここが悪い 生理検査で心電図を取る事があるため、「女性を採用したい」という施設が9割以上。
その為、就・転職時は男というだけエントリーさえできないことが多い。

無駄にプライドが高い人が多く、いつも他人の悪口言っている人が多い…。
仕事内容の詳細 病院内での検体検査(生化、血算、尿一般、その他インフルエンザなどの迅速検査)、生理検査(心電図、スパイロ等)、書類管理、外注検査の結果の管理など。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 国税専門官
投稿者名 りょうちょう        投稿日時:2019/05/12 00:42:59
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 クビにならない。
2 学歴関係なく出世できる(裏を返せば大卒不利)。
3 給料が他の公務員より高い(公安より高い)。
4 土日休み。
この職業のここが悪い 1 体育会系で精神病む人多い。
2 高卒社会(年下でも期別上のため)。
3 サビ残休日出勤当たり前(有給中でも出勤)。
4 税金をどんだけ取れるかノルマあり。
5 パワハラセクハラ多い。
6 使えない女性幹部多い。
7 白を黒にすることもある。
8 やる気ない奴と給料同じ。
仕事内容の詳細 7:30 出勤して上司の机拭き&コーヒー出し
7:45 課業時間開始
22:00 課業時間終了
22:30 打ち合わせも兼ねて翌日2時まで飲み会
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中29人
職種 動物看護士
投稿者名 まち        投稿日時:2019/05/11 21:49:14
年齢 32歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 飼い犬のフィラリア代、ワクチン等がほぼ無料。
この職業のここが悪い とにかく拘束時間が長い。
仕事内容の詳細 入院管理、掃除、受付、保定、手術の準備、手術の助手
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 ゲームプランナー(ディレクター)
投稿者名 えん        投稿日時:2019/05/11 15:11:26
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ゲーム好きでやる気が持続している時は、めちゃくちゃ楽しい。
売り上げや評価に直結すれば更に嬉しいが、失敗しても経験の元になる。
メインやDなど役職がつけば、好きなことしてお金ももらえる。
この職業のここが悪い ゲーム嫌いのなるリスク。
常に四六時中ゲームのことばかり考え、気が休まらない。
楽しんで遊んでいるようでストレスの元になっている事もあるので、意図的にゲームから離れる事を意識した方が良い。

同じようなゲームばかり作らされる。
どんどんモチベが下がるので、維持するのは大変。

離職率が高い。

キャリアパスが築きづらい。
ずっと開発職ではいられないが、Pになれる人間は全体の数%。
仕事が好きでもどこかで見切りをつけばいといけない時期がくる。
仕事内容の詳細 プログラマ、CG、サウンド以外のすべて
ゲームプランナー(ディレクター)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 自衛官
投稿者名 現役空自幹部        投稿日時:2019/05/10 00:05:18
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 〇安定性
知的障碍者レベルの無能でも犯罪や規則違反さえしなければクビにはならない。仕事の全くない窓際部署も完備
〇給料
金額自体は民間平均並なので比較的悪くはない。しかし定年が早いため結局生涯年収では劣る。
〇福利厚生
それなり
この職業のここが悪い 〇上記良い所以外の全て
悪い所はありすぎて書ききれないが、自衛隊丸ごとスクラップ&ビルドしなければどうにもならないレベルで詰んでいる。
・ほとんどの人間が物事の本質を全く考えず、責任回避、その場凌ぎだけで仕事をしているため前例踏襲ばかりで進歩しない。無意味&非効率&非合理な業務のオンパレード。仕事の意味を考えると発狂しそうになる。
・上司受けの良い事なかれ主義のイエスマンばかり昇任するので前例踏襲と現状維持に拍車がかかり、変化をもたらそうとする者は潰される。
・大きな事故や問題が起きるまで何もせず、再発防止策は都合の悪い実態を無視したその場凌ぎ未満のものばかり。責任は現場に押し付け、「意識の問題」で片づけて終了。そりゃ事故も頻繁に起きるわ。
・上級司令部などからアンケートや調査が来るが、率直に「これは意味がない」だの「キツイ」など書こうものなら、上司が外面を気にして即修正させられ、現場の意見が反映されることは永久にない。
・ボーナスの査定や表彰などは、ほぼ勤務実態に関係なく一定期間毎に回ってくるシステムになっており全く無意味で、能力ややる気のある人間が評価されない。
・とにかく外面ばかり気にするので、都合の悪いことは徹底的に隠ぺいする。隠ぺいするので実態が掌握されず改善もされない。

他にも色々あるが自衛隊がどうしようもない組織になってしまった原因は大体上記で説明できる。極少数素晴らしい人間もいるが大半が辞めていく。

私は付き合いきれなくなったので年末で転職するが、国防を担う組織として少しはまともになってくれることを切に願う。
仕事内容の詳細 ・整備
・部下の人事管理
・その他下らない業務多数
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 二輪自動車整備士
投稿者名 失火プラグ        投稿日時:2019/05/09 17:16:32
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分で知識を身に付けたら独立できるが、金はない
この職業のここが悪い 時間がないので、好きなバイク、車に乗れない、金もない
仕事内容の詳細 労働基準法なんてあってないような業界。他の業界がドラマに見える。
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職種 歯科衛生士
投稿者名 メカ        投稿日時:2019/05/09 13:33:19
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 歯周治療で通ってくれている患者さんのブラッシングが上達してきて歯肉が改善してくるときはいつも達成感を感じられます。あとは転職に困らない、将来性のない職業についている異性にモテます
この職業のここが悪い 衛生士歴8年目です。院長から若先生に代替わりしまだ2ヶ月ですが、若先生の治療が下手すぎてアシストについていると見ていて一々ストレスが溜まる。セラミックインレーをセレックで作製するのも私の仕事ですが形成部位も不明瞭でこれでどう作れと?新卒4ヶ月目の手先の器用な衛生士の方がTEKを作るのが上手なのに自分で作ると意地をはり時間もかかる。周りのスタッフも仕事ができる人が多く、仲も良好なのにDrが悪いと職場の雰囲気も悪くなってきている。職場選び、院長の腕が最も大切だと思います。報われない仕事
仕事内容の詳細 SC
SRP
TBI
ホワイトニング
CR充填
TEK、スプリント、セレックで補綴物作製
アシスト
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。