30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1581~1590件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 柔道整復師
投稿者名 将来性・見込みナシ        投稿日時:2018/11/19 14:02:05
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いとこは何もない。
休憩時間は包帯でキャッチボールして遊べるくらい。
この職業のここが悪い コンコルド効果です。
皆んな泥沼にハマって抜け出せません。
行くも地獄、帰るも地獄。
崩壊が分かっていても現状維持の為に転職せずに踏ん張っている方が殆どなのでは?
茹でガエル状態。
国はどうするのでしょうか?
あと、レントゲンっておい。目眩し??
同業者を食い物にする業者が崩壊を加速させてます。
仕事内容の詳細 なんだかんだ言いながら揉む。理屈つけて結局揉む。
毎日毎日、来る日も来る日も一日中揉む。
罪悪感に心を痛めながら回数券を買わせる。



柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中63人
職種 消防士
投稿者名 ユズキ        投稿日時:2018/11/18 19:18:07
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ないかな
この職業のここが悪い 仕事しなくても幹部になれるアホみたいな職場。
一生懸命に仕事をしている若い奴らが、苦労しているがその成果は上司のもの。
こんな職場には入らない方がいい。

なりたい奴は色々な情報を集めてからにした方がいい。
憧れだけで消防に入ると人生棒にふる!
仕事内容の詳細 部署により様々
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 電車運転士
投稿者名 まるきゅう        投稿日時:2018/11/16 10:14:06
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 異常時を除くと他の業種や職種に比べて自分の時間が確保できるので、旅行好きや趣味がある人は充実した休日を過ごせます。泊まり業務だと翌日の午前中にはほぼ終わるので、休みが取れなくても予定を入れることが出来ます。特殊な勤務形態の為に家族の理解が必須で、離婚する人がけっこう多いです。厳しい教育の反面、一人前になれば全て責任がかかってきますが開放され自由の身になれる喜びはなった人にしかわからないものがあります。
この職業のここが悪い 何十年も同じ職場に居続けることが可能な閉鎖的な特殊な職場が多いです。なので、ほとんどの方が人間関係で大小様々なストレスを抱えます。運転士になるための約1年間の教育期間や事故を起こした後の恐怖の日勤教育、パワハラ上司や家庭問題で常に誰か鬱で病んでます。自分の同期は教育期間に遺書を遺して自殺しました。ジャイアンとスネ夫みたいなやつがいっぱいいるので上司や先輩に媚を売れない人は吊し上げられるので真面目で自分を持っている人は辛いと思います。みんな腹黒いなぁと少し距離を置いて引いてます。
仕事内容の詳細 何もなければ電車でGO!のようなシミュレーションゲームと同じですがミスが許されません。グレーゾーンはみんなありますが、個人の技量と運で事故(犯罪者のような扱い)を取られるかヒヤリ・ハット(注意される)に留めるか墓場まで持っていく(隠蔽)かにわかれます。設備や輸送量が多いほど隠蔽は難しく、逆に厳しいペナルティを取られるのでいろんな意味で豊富な知識が必要です。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 自動車整備士
投稿者名 AMG        投稿日時:2018/11/15 10:29:45
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 車好きには最高! 2000万円級の車も障れる
ハイテク化しいく中、スキルも向上できる。
今後は、車の販売はネット上で多くおこなわれるが、メカニックの需要はなくならない。年齢ではなく資格制度があり、それをクリアして行くと給与も変化していく。目的を持って働けば遣り甲斐がある。自分も更に上を目指している。
この職業のここが悪い 好きでなければ面白くないかも・・・
上司部下の関係が体育会系的だが、現在は緩和方向だ。
仕事内容の詳細 新車整備経験から点検車検整備に進み、故障診断という高度な整備を行なう。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中9人
職種 検察事務官
投稿者名 てけてけ        投稿日時:2018/11/15 08:02:12
年齢 39歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 刑事訴追の組織だけあり、警察なんかと同じようなやりがいがある。面白いと思う。
ここの仕事は犯罪絡みで普通でない人と会ったり、悲しい出来事と向き合うことになる。だけど、そういう場面に立ち会ってする仕事だけあり、不謹慎な言い方だが、この点は面白味はある。期待していいと思う。
また、刑事の仕事は奥が深く、これはこれで歴史も深くて業務の蓄積もあるため、捜査公判、実体法、手続法、検察固有の事務(事件事務、証拠品事務など)にも勉強が必要となる。そういう意味で、勉強を重んじる雰囲気がある。とくに実体法や手続法以外は大卒も高卒も関係なく、ここに入って初めてやることばかりなので、一般職は同じスタートラインにつく(こうした分野は実は正検事たちもよく知らない)。ただ、こうした点を詳しくなった高卒事務官はそうでない大卒を「大卒のくせに馬鹿だ」と公然と侮蔑したりする。刑法や形訴法などを除けば高卒大卒も大差がないということの理解がない。
この職業のここが悪い 裁判所事務官と比べると、あちらの方が一般的だと思う。
検察組織には、本音と建前が錯綜した文化がある。
パワハラやセクハラが蔓延っていたのは昔の話、というか数年前までの話。今は組織を挙げて悪習を抑え込んでいる。それ以前の検察の実情を知る身としては、無理して抑えた部分が目に付く。(過去につぶされたり、将来の途を断たれたGはそのまま救済なし。同様に陥れた人たちにもおとがめなし)
噂好きや誇りや驕り、自己顕示欲や誇張が多い、といった部分はいまだに建材。程度が低いと思わざるを得ないところが高卒が主体の職場と揶揄される所以。こうした素地の悪さはこの組織人としてのDNAに深く刻み込まれている感じがする。
元々、この役所に染まりきった人たちが幹部におり、彼らが改革を考えても、どう変えたらいいのかもよく分からないし、どうしたらいいものかも分からないので、ただの不作為がなされているだけ。
この職場が目に見えた変化を実現できるのは、きっと今の40代半ば以降の人たちが定年した後でしょう。まだまだ対策が必要。
仕事内容の詳細 テレビで見る検察事務官は、ドラマを面白くするためになされた演出が多く、参考にならない。それよりかは検察の広報向けのビデオの方がましかも。
他の人の書き込みと同じことになるが、書いたことだけを読んでもきっと分からないでしょう。
ミスが許されない。
民間で言う営業指向の考え方とは正反対の考え方となる。ここでの仕事や必要とされる緊張感は、中に入ってからでないと分からないかもしれません。
部署に寄り働く内容は、会社が変わったかのようにだいぶ変わります。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中27人
職種 言語聴覚士
投稿者名 介護施設        投稿日時:2018/11/14 09:04:15
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い とりあえず仕事はある。
この職業のここが悪い 介護施設でのSTの存在意義が感じられない。経営陣も本音は終の棲家での機能訓練など重視していない。
仕事内容の詳細 介護士の無能ぶりとやる気の無さが半端ない。やっぱり介護業界は社会の底辺、セーフティーネットの仕事だと思う。
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中33人
職種 訪問介護員(ホームヘルパー)
投稿者名 残りもの        投稿日時:2018/11/14 05:59:49
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人手不足だからポンコツの人達でも雇用してくれる。というかポンコツしか残らない。
この職業のここが悪い 底辺の職業に理想を求めるのは無理がある。勘違いしているパートのオバハンが多い。身の程知れよ。
仕事内容の詳細 良い人は辞めちゃう。
訪問介護員(ホームヘルパー)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 むーくん        投稿日時:2018/11/13 11:57:10
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 生徒に癒されることがある。
楽しい人には楽しい。
この職業のここが悪い 複数数担任制のため、人格的におかしな教員と組み合わせになった場合、精神的に削れていきます。
ちなみに私の場合、県内でも有名になるほどの
おかしな教員とあたってしまい悲惨せした。
この教員は、1年間のうちに何人もの同僚教員を
精神疾患に追いやっているような人でした。
なぜ管理職は、そういう人間をいまだに現場に置いているのが理解できないです。
ちなみにそういった教員の特徴は大体一致してて、
・自分ルール(矛盾だらけ)を持っている
・それに外れた教員がいたら厳しく叱責
・常に他人のあらを探す。
・無茶な分量の仕事を突然投げる
・自分以外の仕事は一切しない(チームプレイとい う概念がない)
・独身(偏見ですが・・)
という感じでしょうか。

生徒に関しては、他害や問題行動が多い生徒が複数在籍しているクラスの担当になると
神経をかなり使います。そして痛いです。
休まるときはないでしょう。
そのうえでおかしな教員と組み合わせになった場合は、もう大変です。
主観ですが、そういった神経を使う必要がある生徒には、なぜか非常勤や常勤の講師が当たる場合が多いと感じます。
正規の方々がリスクを背負いたがらないからでしょうか。。
そういった生徒ほど、知識を持った正規の人がメインで当たってくれれば、と思うのですがそれが
できていないのが現実です。
よって、はじめて現場に入る人は覚悟していったほうがいいでしょう。
仕事内容の詳細 これから、非常勤や常勤でこの職に入る場合気を付けておいたほうがいいのが、
講師依頼が、どのような理由でなされたかを事前に確認することです。
例えば、産休代替えの依頼でしたら比較的安全ですが、前任が精神疾患での講師依頼の場合、職場環境がかなり悪い場合が多々足りますので、危険です。
自信がない人は注意していったほうが身のためです。
もしそういったおかしな教員とあたってしまった場合は、同僚や上司に相談できるなら相談しましょう。一人で抱え込むのは、この職業をするかぎり
不可能です。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中51人
職種 農業
投稿者名         投稿日時:2018/11/13 02:48:29
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 冬休み100日
社保あり
時間の融通がきく
この職業のここが悪い 収穫時朝早いが冬休みのためだ仕方ない
仕事内容の詳細 キャベツ20町の生産
農業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職種 消防士
投稿者名 港町        投稿日時:2018/11/12 21:28:58
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
世間から尊敬される
休みが多い
この職業のここが悪い 人命を助けて…とか偉そうなことをよく言うが、大量の休みをギャンブル、副業、趣味などにつかい、ボランティアをするものは誰もいない。
年間の休みを民間に怖くて言えない。
仕事内容の詳細 事務
筋トレ
ご飯作り
機嫌取り
柔道ばかの世話
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。