30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1591~1600件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 裁判所事務官
投稿者名 ずん        投稿日時:2018/11/11 23:31:35
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 書記官だと、調整がつき給与があがる。
ワークライフバランスを全面に押し、有休がかなり使いやすい。女性は他の企業に比べ勤めやすい。
この職業のここが悪い メンタルになる人間が多い。
クリエイティブな仕事ではないので、なにかを作り上げたい人には不向き。
仕事内容の詳細 書記官
裁判事務、法廷立会、記録作成など
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
職種 病棟クラーク
投稿者名 たま        投稿日時:2018/11/11 00:17:46
年齢 39歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 急性期病棟なので仕事量は多いが、看護師長などと相談し、工夫しながら「効率の良さ」を見つけられる。そして、出来た時の達成感・看護師や医師、患者からの感謝が嬉しい。
はっきり言って、「何も考えない・自分から動かない」「頭が悪い」「要領が悪い」人はやめた方がいい。
クラークやってる(やってた)人の愚痴が多くて嫌気がさす。
まぁ、私は自分以外の医療従事者に恵まれてるとは思いますが。
皆さん、優しくしてくださいます。
それは、たぶん、私の仕事を認めてくれているから。必要としてくれているから。
この職業のここが悪い マナーを知らない研修医や他の病棟・外来の医療従事者の態度に腹が立つ。
医療従事者の前に、人として非常識なのが多い。
人材不足だから、誰でもかれでも雇ってるんだろう。

あと、給料がものすごく安い。
仕事を評価されてるとは思えない。
仕事内容の詳細 皆さんと同じ
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 作業療法士
投稿者名 迷い中        投稿日時:2018/11/10 21:20:36
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・感謝される(これが何より一番です)
退院したあと会いに来てくれるとやってて良かったと本当に感じます
・先生と呼ばれる
患者さんは特に意識してないかもしれませんが、師と呼ばれて悪い気はしません
・休みは多い
1週間に取得できる単位の上限があるので週休2日は確実でした。病院によっては外勤などありこの限りではなこともあるようです
・社会的信頼は厚い
自分は長年病院勤めだったためかローンを組むときの審査などはすぐにパスします
・精神科でも働ける
腰痛など多少の持病や怪我があっても
精神科という、全く別の自身への身体負荷の少ない領域でも働けます
この職業のここが悪い ・給料について
勤め先を選べば、でしょうが食いっぱぐれることはない。が、向上心をもって勉強会などに参加しても給料には反映されない。残業は当たり前。残業代がつかない残業も盛りだくさんです。
・地位は低い
日本の医療は医師、看護師がメインでした。よって後からできたリハ職は花型の回復期においてもおばちゃん看護師達の言いなりです
・患者さんは選べない
多少の選択、配慮はされど多くのかたは認知症、高次脳機能障害とされる疾病を呈しておられます。リハビリ拒否、暴言、暴力やセクハラなど病気だからしょうがない部分もありますが、回復期病棟の場合、長いと半年は担当し続けます。毎日仕事に行くのが嫌で鬱になりそうでした。また、横柄な態度、好戦的な態度のかたもたくさんいます。
・医療の限界
残念ながら障害は良くならない場合も多いです。作業療法士は再び生活できる状態を築きあげる事ができれば目的は達成かなとわかってはいますが、やはり徒手療法という医療の限界は感じます。
・体育会系
理学程ではないかもしれませんがそこそこ体育会系の文化で上下関係は良くも悪くもハッキリしています。年功序列で休みも決められていました→年数を重ねると利点にもなりますが・・・
仕事内容の詳細 リハビリの時間を決める
朝礼に参加
実際にリハビリの実施
→トイレ介助なども含む。ここしか残業にならないところも多い
カルテ記入
ミーティング参加
ミーティング用紙の作成、記入
家族指導
家屋訪問
報告書作成
院内勉強会参加
部署内の勉強会参加
チームの症例検討参加
症例検討のレジメ作成
各種勉強会の資料作成
患者さんの退院時は紹介状の作成
部下の各種書類チェック
部下の患者さんのリハビリ状況進捗チェック
部下の評価
→若手の時はこの逆でチェックしてもらう側なのだが、体育会系文化なのでかなり面倒
院外勉強会の参加
他職種との情報共有
自分が休みの前日は申し送り作成
自助具などの作成
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中28人
職種 二輪自動車整備士
投稿者名 うんちまん        投稿日時:2018/11/10 20:24:56
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 好きならなんとかなる。独立計画しております。
この職業のここが悪い 薄給のくせに責任は重く意味がわからない
使い捨て?かもね?人がいない、ネット見れば
整備なんて将来の仕事で選ばないでしょ普通
今後はもっと減っていくなのに給料は増えない
ってか最近の整備士そこらの一般人より整備出来ないとかざらだし。
仕事内容の詳細 名ばかり管理職、仕入れ、販売、整備
なんでも屋 忙しくなれば地獄・・・でも人はいない。
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 調理師
投稿者名 田中(病院調理師)        投稿日時:2018/11/08 22:55:56
年齢 39歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 病院調理師の場合で話します。
安いお金でご飯が食べれる。
5時〜19時の間で交代制勤務だから夜は家族とご飯食べれる。 患者とかとは会う機会が少ないので苦情とかはあまりない。
この職業のここが悪い まず病院内で立場が弱い!
看護師とかからの視線が痛く、同じ職場の栄養士の言いなり。
直営の場合は委託問題の脅威が常に付きまとう。 暑かったり寒かったりする。
肌が弱い人は手荒れが酷い。 常に帽子を被るので禿げやすい。
給料が安い。自分の場合は転職を数回して奇跡的に平均的な年収の病院で働けてますけど。
仕事内容の詳細 病院食の調理全般
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 救急隊員
投稿者名 地方タクシー        投稿日時:2018/11/07 21:42:15
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 世間から良く見られる。
人命を救えたときの喜びを感じる。
この職業のここが悪い 政令都市の救急隊員との確執。
医者や看護師から雑に扱われる。
休みが月に20日くらいある為副業の方が稼げる。
クズが多い。
体育会系のバカが多すぎる。(柔道)気持ち悪い。
仕事内容の詳細 介護タクシー
上司の機嫌取り
柔道しか取り柄のないバカの話し相手
飲み会のセッティング
先輩がゆっくりできるために電話番
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中23人
職種 神職
投稿者名 どらやき        投稿日時:2018/11/07 21:09:58
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 直接的にやりがいを感じる機会がある
例えば
・主に接客業に近いため直接感謝の言葉をいただけたり
・お祭り事など大きなものになるととても大勢の人たちと関わることになるため、責任感を感じる一方それだけ達成感も感じる
この職業のここが悪い 数字的指標的なものをいい加減にしすぎる。
例えば
・利益や収益
公益なものだとしても利益がなくなれば衰退するが現実問題でありそこにたいしてあまりになあなあで対応し過ぎている。数字を軽んじずそれに対して高めるアプローチを業界でもっと声を上げて取り組まないと30年後にはまじやばい。
・人材
人に対する評価が下手なところが多い。
新しい人材に向けての将来的計画が業界を通してほぼ整っていない。20年違えば人は変わる。20年前の働き方や職場環境を続けていたら人材難になるのは明確だと思う。
仕事内容の詳細 仕事内容は本当に神社のより異なる。あと雇用形態にもよる。
給料:基本的には低い神社が多い。これはしょうがない気もする。転職組は覚悟しておくべき。
労働時間の短さ これも神社による。大きな神社の方が長い気がする。
将来性:無い。ここ30年で確実に衰退する。そんなこと無いと言っている中の人がいたらそれが何よりの証明。やばい。しっかり時代の流れに対応しているところもあるので業界はそんな神社の足を引っ張らないでほしい。また、他職種と比較して言うと個人としての将来性は無い。スキルも何もない世界なのでそこは覚悟。
安定性:神社によりけり
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 TOTOTO        投稿日時:2018/11/07 17:44:11
年齢 32歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 某会社ディーラー営業勤務です。
売ったら売った分だけお金で返ってきます
この職業のここが悪い うちの会社のみですが、現在が店長ですが基本営業兼務でとにかく忙しい 人が少なすぎて回らない
やりがいを感じるのはボーナス支給時のみ
仕事内容の詳細 店の管理、洗車、販売、訪問
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 歯科技工士
投稿者名 ミート        投稿日時:2018/11/06 23:19:10
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない。
いいものできた!って自己満。
できても印象が悪ければ再だ。

この職業のここが悪い 給料、労働時間、職場の汚さ。プライベートが充実しない。 嫁さんには申し訳ないです。 人間らしい生活がおくれない。
コミュ障が多い。90%のDr.は形成が糞。技工士に文句言う前に自分の仕事ができてないことを理解した方がいい。衛生士もアタマ痛いやつが多い。 
そもそも虫歯になる患者の為に日数をあわせるのがアホらしい。オーダーメイドを中①で作るとかアホやろ。麻痺してる技工士が、多い。21時に仕事が、終われば速いと思ってる。
自分の人生を無駄にしない為にこれからの若い世代は絶対に技工士にはなってほしくない。 技工物なんか歯科医師が作ればいいと思う。まぁヘボ医ばかりか。
仕事内容の詳細 技工物の制作 品質管理、分業でしてる為仕事の割り振り
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:129人中126人
職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 温泉タクシー        投稿日時:2018/11/06 20:46:57
年齢 37歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 拘束時間は長いが一日が早く感じる。ゆるいゆるゆるで基本的に休憩取らなくても、逆に取りすぎても自由。私鉄系ならば、比較的安定していて賞与もあります。有給も当日取ってもOKだったので他に行けなくなる。慣れるまではお客に道を聞いたり、ナビで何とかなります。若い人はスマホ使っている子もいました。
この職業のここが悪い 酔客も困りますが、それ以上に慣れるまで大変なのが住宅街の道の狭さに悩まされました。否応なく、車両感覚が見に付きます。知らない土地に行く事も多いので、慌ててしまうと事故や違反のリスクと隣り合わせのスリリングな仕事。
仕事内容の詳細 駅待ち+無線 私鉄系タクシー
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。