50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60302 [2.6点]
給料 2.6513 [2.65点]
やりがい 2.8737 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2443 [2.24点]
将来性 2.3661 [2.37点]
安定性 2.8797 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1322件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 精神保健福祉士
投稿者名 ちん        投稿日時:2023/06/25 11:09:32
年齢 59歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い いい人のふりができる
この職業のここが悪い 本当はいい人ではない自分に気付かされる
仕事内容の詳細 精神障害者さんの話を聞く
ポジティブに過ごすため、あらゆる提案をする
精神保健福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 警備員
投稿者名 高嶋        投稿日時:2023/06/24 23:00:49
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人間的に尊敬出来る方に警備の仕事を教えてもらえた事
この職業のここが悪い 警備の仕事がとても大そうなものと勘違いしている老人が多い。指導の仕方も人を馬鹿にする物言いしか出来ない。教える立場がそれじゃダメだろ。よく考えろ!だからこの仕事をしてると思うが、人間的に最低レベルの者が多い。
仕事内容の詳細 巡回、立哨、鍵渡し等受付、解錠・施錠など
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 自衛官
投稿者名 今警備        投稿日時:2023/06/15 03:22:32
年齢 51歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 組織が指示命令が基本だから責任所在あるからいいかと。一般会社は個々の裁量でやってるのが多く、結局自己責任になる。
この職業のここが悪い 自衛官は皆教育される立場に立つ訳だが、教育する発信側になると難しいのが現状では?名選手が良い指導者になれるわけでない。
仕事内容の詳細 岐阜の乱射事件は、過去自衛隊にいた者として驚きです。私も新隊員時代に射撃訓練やりましたが、なんか丸腰?でやってる印象はあった。極端に言うと訓練中小銃持ち逃げて、街で乱射も可能な感覚。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中3人
職種 自衛官
投稿者名 やめておけ54-2        投稿日時:2023/05/28 09:40:42
年齢 54歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 前回からの補足

防衛医科大学校の医学科と看護学科の受験資格がある人は、興味があるのであればお勧めしますよ
理由は以下の通り
学生手当を受給しながら就学
全寮制で、基本的な衣食住のコストは国負担
国家資格を取得できる
卒業後の任官就労義務年限(義務年限未満者は償還義務発生)が科されるが、インターン等のタスク等(官民ほぼ同タスク)、資格取得後本当の意味で一人前の医師や看護師になる時期を考えたら、任官して必要タスクをこなすと普通に就労義務年限を経過するので、償還金返済義務は基本的に無きに等しい
就労年限満了後は本人の自由
防衛大学校と違い、バワハラ脳筋程度はかなり低い

なので、かなりお勧め
マイナス面としては、どこの学閥にも属さないので、その系統のメリットは享受できない

因みに、防衛大学校はダメ
普通の大学に進学する事を強くお勧めします
この職業のここが悪い 悪い所はキリがないけど

部隊の充足率が低い、よって隊員一人にかかる労働負荷は高くなる
因みに、改善される事はほぼ絶望的、理由は以下の通り

国際情勢の先鋭化や技術進展に伴って任務が増加する反面、少子高齢化による入隊可能対象年齢人口減、現在の定員確保維持もままならない可能性大
上層部に客観性や長期展望なし、理念先行で今出来る事と今出来ない事の選別区別が出来てない、何でもやります出来ますのツケは現場部隊が全て負担
ここ20年以上変革期と称して様々な事が変化変更なされているが、思い付きや対症療法的な付け焼き刃感が大きい上に、具体的中長期的(若しくは各タスク)な目標着地点が不明確でやり方が非常に拙速
明らかな失策であっても認めない、反省しない、責任者は責任とらない、よって意味において同種の失敗を繰り返す、そのツケはやはり現場部隊に
隊員の能力別構成比率(勤務経験による主観)は前投稿文に書いたが、優秀普通の約3割の隊員に業務負担が更に集中
理想理念と現実が乖離していて、その埋め合わせはやはり現場隊員の犠牲でなりたっているのが現状
やりがい詐欺を続けるのもそろそろ限界かと思料
等等

高卒、大卒にかかわらず、貴重な新卒カードを無駄に使わないで、まず、民間や他の官公庁でしたい事、やりたい事、興味のある事、夢野望目標に挑戦してみる事を強く強くお勧めします
自衛隊を選択するのはその後でもよいのではないですか(受験可能年齢には注意)

結論、やめておけ
仕事内容の詳細 三幕の別と職務概略
陸上自衛隊
航空科 航空機整備
師旅団司令部 航空陸曹
地方連絡協力本部 広報官
駐屯地業務隊
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職種 刑務官
投稿者名 千葉刑務所 高田隆行        投稿日時:2023/05/24 15:19:11
年齢 58歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ムカつく部下の居室棟にいきなり出現し、一人でも被収容者の生活指導に違反した行為を見つけ、ここぞとぱかりにムカつく部下に罵声を浴びせ、ストレス発散できる!!

ラインとかでごますってくれる部下、または権力に属してる部下には何も言わない♡
この職業のここが悪い 最近、足が悪くて、テレビの映像見てるだけなんです〜

でも、年収八百万円♡
仕事内容の詳細 ずっと、座ってたり、立ってたりするだけでーす!
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 自衛官
投稿者名 やめておけ54        投稿日時:2023/05/12 21:00:36
年齢 54歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 陸上自衛隊だと、比較的まともそうなのはやはり航空科かな
職種選定に際して、一定の知能レベルを求められるからね(但し、高知能≠高モラル良質な人格というわけではない)

それか、やはり航空自衛隊かな
勤務環境や演習等のハードさ考えたら比較にならないかと
因みに、海上自衛隊は問題外、論ずるに足りません

無理やり良い事というと、中卒高卒レベルでヒトモドキの様な能力人格でも、陸曹になってしまえば、定年までに年収800万はいける事くらいかな
まぁ、その代わり優秀な隊員のやる気士気を低下させるんだけどね
この職業のここが悪い とにかく部隊ガチャがひどい
不祥事の隠蔽、モラルハザードやサポタージュの常態化、蔓延る悪い意味で進む官僚化、上から下から全方位のパワハラ、隊員の資質の悪さ(優秀1割、普通2割、問題有4割、問題外3割)
下手な部隊にいくと、数年単位の不良債権を押し付けられて、周りはしらんぷり
良い部隊もあるにはあったが、その良かった部隊においても、どうしようもない隊員が一定数存在する
若ければ若い程、やめておきなさい、入隊には年齢制限があるけれど、本当に職に困った時の最後の最後にしておくのをお勧めしますよ
蛇足だけど、これから少子高齢化で若年人口が減るのに反して、国際情勢はますます先鋭化していくだろうから、景気の動向はともかく、これからどんどん入隊のハードルは低くなるから、若い人は焦って自衛隊を選択する必要性合理性は皆無
仕事内容の詳細 三幕の別と職務概略
陸上自衛隊
航空科 航空機整備
師旅団司令部 航空陸曹
地方連絡協力本部 広報官
駐屯地業務隊
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 TAKA chan        投稿日時:2023/05/07 09:37:25
年齢 52歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い (ひとにもよるが)独立開業可能。不動産鑑定士というアイデンティティがある。勉強することは山ほどあり、不動産鑑定業を通じて、生涯自分を高められる。面白い。
この職業のここが悪い 試験合格後から不動産鑑定士になるまで給料が安い等、待遇が悪い。モチベーションを保つのが大変である。ネガティブになってしまう人も多い。
仕事内容の詳細 民間・公的な仕事をバランス良く取り組んでいる。最近は海外からのご依頼もあり、英語を使用するケースが増えている。(ひとにもよるが)想像していた以上に仕事がある。
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 職業訓練指導員
投稿者名 転職失敗        投稿日時:2023/04/23 15:04:11
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 土日祝休み、有給休暇20日間だけ。
この職業のここが悪い とにかく書類が多過ぎ。時間に余裕がない。朝から晩まで息つく暇なし。まぁ、まだ慣れないからかもしれないけど、民間から転職した私にとっとは良くない職場。
仕事内容の詳細 離職者に建築物の構造や建築基準法、図面の書き方等を教える仕事。実習はやってることが古い。自分で教材を作らなければならない場合もある。在職者に対してのセミナーもあるが、専門職の方々に何を教えられるのだろうか?私なら同業者の方に教える力量はありません。
職業訓練指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 検察事務官
投稿者名 けんとり        投稿日時:2023/04/22 04:30:23
年齢 51歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 良いところが思いつかない。
この職業のここが悪い 上司は上を見ている人が多く、仕事もしんどい。
司法試験に合格してなる検察官には、上から目線で事務官を見下す人もいて悲しくなる。
副検事になっても、検事とは格差がある。
部署によっては自分の都合で帰宅できない。
仕事内容の詳細 捜査、会計、罰金徴収、事件受付、犯歴事務、事件記録保管等色々な事務がある。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 大学教員
投稿者名 ずんだっちゃ        投稿日時:2023/04/14 21:26:09
年齢 54歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 昔一度投稿しました。年収だけはすこし上がりましたのであらたに投稿します。
良いと思われるのは、年収が比較的良いことと、時間が比較的自由に使えること。
夏休みや冬休み、春休みなど、休みが多いことです。
この職業のここが悪い 長らく教員をしていると、どうしても教えることがマンネリになってしまう。
少子化によって大学の経営が危ぶまれる(斜陽産業)。
仕事内容の詳細 仕事内容は以前書いたものとそれほど変わってはいません。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。