50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60392 [2.6点]
給料 2.6492 [2.65点]
やりがい 2.8741 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2489 [2.25点]
将来性 2.3643 [2.36点]
安定性 2.8831 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1334件の投稿があります。(621~630件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 酪農家
投稿者名 関東圏        投稿日時:2018/05/20 10:26:59
年齢 55歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自営業なので、自由に休みが取れる。会社員と同じで収入の波はあるが、毎月お金が入る。
自家育(自分のとこで仔牛を育てて仕上げる)がいると安定して経営出来る。
乳代以外、仔牛の収入がある。
後継者であれば、設備が整っているので、今後酪農家が衰退していくと思うので、乳価など上がると思う。
専門農協(酪農農協)に所属してれば、酪農家同士の交流がある。女性にも交流がある。
この職業のここが悪い 朝、早いし経営責任は、自分次第(個人経営の場合)。設備、修繕にお金がかかる。
新規就農だと、お金がかかる。うまく補助事業使わないと無理かも。
仕事内容の詳細 朝5時半から仕事
餌くれ → 堆肥取り → 搾乳 → 餌くれ
8時半終了
9時半頃から、堆肥出しや圃場作業
3時から、仕事 朝と同じ
7時頃作業終わり
牛舎 繋ぎ牛舎
成牛 40頭
育成 30頭
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 現役歯科技工士        投稿日時:2018/05/12 14:14:34
年齢 56歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い仕事(人気、安定性があり待遇が良い)に就くためには競争率の高い良い大学や難しい学部に入れるように努力し、また合格率が低い試験や国家試験に合格するか、特別競争率の高い入社試験に合格するなど何にせよ高い壁を超え狭き門を通り抜ける必要があります。

歯科技工士どうでしょう?

フリー入学、フリー国家試験、フリー就職です。
誰でも入学、みんな国家試験合格、みんな就職です。
専門学校の教師や歯科医師が、歯科技工士は待遇が良いと書き込み涙ぐましい努力をしています。
定員割れした学校に入学し合格率は99パーセント以上でほぼ100パーセント国家試験に合格、就職も試験などなく即決で合格です。
是非、専門学校や歯科医師のために歯科技工専門学校か国立大学歯学部口腔工学科に進学し立派な歯科技工士になってください。

応援してます。
この職業のここが悪い 良い仕事(人気、安定性があり待遇が良い)に就くためには競争率の高い良い大学や難しい学部に入れるように努力し、また合格率が低い試験や国家試験に合格するか、特別競争率の高い入社試験に合格するなど何にせよ高い壁を超え狭き門を通り抜ける必要があります。

歯科技工士どうでしょう?

フリー入学、フリー国家試験、フリー就職です。
誰でも入学、みんな国家試験合格、みんな就職です。
専門学校の教師や歯科医師が、歯科技工士は待遇が良いと書き込み涙ぐましい努力をしています。
定員割れした学校に入学し合格率は99パーセント以上でほぼ100パーセント国家試験に合格、就職も試験などなく即決で合格です。
是非、専門学校や歯科医師のために歯科技工専門学校か国立大学歯学部口腔工学科に進学し立派な歯科技工士になってください。

応援してます。
仕事内容の詳細 良い仕事(人気、安定性があり待遇が良い)に就くためには競争率の高い良い大学や難しい学部に入れるように努力し、また合格率が低い試験や国家試験に合格するか、特別競争率の高い入社試験に合格するなど何にせよ高い壁を超え狭き門を通り抜ける必要があります。

歯科技工士どうでしょう?

フリー入学、フリー国家試験、フリー就職です。
誰でも入学、みんな国家試験合格、みんな就職です。
専門学校の教師や歯科医師が、歯科技工士は待遇が良いと書き込み涙ぐましい努力をしています。
定員割れした学校に入学し合格率は99パーセント以上でほぼ100パーセント国家試験に合格、就職も試験などなく即決で合格です。
是非、専門学校や歯科医師のために歯科技工専門学校か国立大学歯学部口腔工学科に進学し立派な歯科技工士になってください。

応援してます。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中18人
職種 不動産鑑定士
投稿者名 タロウ        投稿日時:2018/05/09 02:30:57
年齢 52歳
年収 3000万円以上
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ルーチンワーク
仕事が楽
この職業のここが悪い 業界の仲間が少ない
鑑定業界は異常に閉鎖的
仕事内容の詳細 地価公示・調査などの公的評価
不動産鑑定士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中17人
職種 高校教諭
投稿者名 Knt        投稿日時:2018/05/04 13:49:19
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 小中学校に比べて空き時間が多い。が、進路指導や生徒指導等で全て潰れると思った方が良い。分かり合えない生徒も多くいる中で自分の思いが少しでも伝わると嬉しい。
この職業のここが悪い 生徒指導や進路指導など、子供たちの教育すべてに関わることが業務のため大変忙しい。中でも生徒の問題行動への対応や保護者対応に多く時間を費やさなければならない。学習指導はある程度作りだめができるので良いが、新しい学校に異動になったらまた全て1からリセットになると思った方が良い。
仕事内容の詳細 学習指導
テスト作成と丸付け
登校指導及び挨拶指導
祭り等行事での見回り
生徒指導、保護者対応全般
進路指導
学級経営
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 柔道整復師
投稿者名         投稿日時:2018/05/04 10:49:56
年齢 54歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私もこの世界で働いて35年、当時は養成学校も全国に13校しかなく なかなか狭き門で、浪人して入る方も居たり当時の同級生は皆、何としても本物の柔整師になりたいと国家試験(当時は地方試験)の勉強や見習いに精を出していたものです。結構使命感を強く持ったものも多くいてお互い刺激しあって切磋琢磨しておりました。7~8年の年季を終え開業しますと、みんなが成功する訳ではないんですがそれなりの収入と尊敬の様なものを受け取ることが出来、大きな満足感の様なものが感じられました。
この職業のここが悪い 一通り個々の文言を読ませていただいたんですが、だれも書かれておりませんので、私が申しあげますが多分一番悪いのは この組織だと思います。これは声を大にして申し上げたい。日本柔道整復師会や各、都道府県会、沢山ある第二組合みな同じ穴の狢です。今まさに沈もうとしている組織を顧みず権力闘争ばかりしているのですから・・・。船が沈みそうになったら何をするべきなのか?そんなこと誰でもわかるでしょう、でも この組織の役員様は基本的に何もしてはくれません。同業者ならばその事は痛感されている事でしょう。
仕事内容の詳細 仕事は本当に楽しいものです。私の頃には絶対的だった骨折や脱臼は数が減りましたが、代わってスポーツ障害などの学生さんが本当に増えました。一時 接骨院から学生が消えたなんてこともありましたが、今 夕方は学生さんばかりです。私が若かった頃は健康保険万能の時代でしたが、今は本当に治せる柔道整復師なら保険外でもやっていけるはずですしそうするべきだと思います。そうすれば、多くの方が記入している不正請求の件も無くなりますし長時間マッサージをやる必要もありません。オスグッドやジャンパーズニー、鵞足炎や足底筋膜炎など数回の施術で治してあげることが出来れば、報酬も
多く貰え、尊敬の念すら抱いて貰えます。高くても患者さんを紹介してもらえます。絶対ではありませんがお金を払える方は気持ちの上でも余裕のある方が多く結果的に院内の雰囲気も良くなります。私も現状の接骨院で、現金収入を得ることが出来るのはマッサージしかないということを充分理解しておりますが、院によってはマッサージに頼らずに難治性の疾患や障害を治す事により柔道整復師としての誇りと収入を回復しているところも知っております。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:72人中18人
職種 翻訳家
投稿者名 こしひかり        投稿日時:2018/05/02 16:48:58
年齢 52歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・語学が好きな人には適する仕事です。
・パソコンに向かいこつこつ仕事するには適する仕事です。
・中高年者でも参入しやすい業界です。(ただ、仕事は30代40代の体力があり腰が低い人に回るケースが多い)
・自宅で介護をしている人や家事従事者でも参入できる仕事です。
・ある意味、翻訳業は敗者復活戦の場で、企業を早期退職した人やリストラで企業を退職した人が参入してきます。
・発達障害や統合失調症を持っている人が働いています。(ただ、普通に仕事ができるスキルを持つか、人と普通にコミュニケーションができるか、という点は人それぞれです)
・一度、フリーランスを経験すると仕事に対し自信がつき、自分の適性を考え、キャリア展開できます(例えば、翻訳者が向いていないなと思ったら、翻訳エージェントを開業するとか、通訳もやるとかできます。なお、私の現在の仕事は専門学校講師です)
この職業のここが悪い ・精神的に疲弊しているが多い(アルコール依存、浮気ぐせ、放浪ぐせ、反社会的言動や暴言)。
・紳士淑女、好青年、模範的年配者はほぼいない。
・翻訳者にとってお客さんである翻訳エージェントの多くが零細企業、その社長の多くが非常識で傲慢。ブラックが多く、社員がしゅっちょう辞める。
仕事内容の詳細 ・クライアントより翻訳の依頼を受けて、納期までに納めます。請求書を送り支払いを受けます。
・ちなみに、私が取り引きしたエージェントのほぼ半数は支払いを滞納。滞納時は、督促状を送ったり、支払い督促の電話を入れたり。代金不払いで、これまで2社、裁判所に出頭していただきました。
翻訳家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中35人
職種 土地家屋調査士
投稿者名 たま        投稿日時:2018/04/22 15:37:13
年齢 51歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 当然のことながら、サラリーマンと違い自分の裁量で仕事を進められる自由がある。
この職業のここが悪い 隣接地主との交渉に苦労する。たまに依頼人に疲れることも。休みがほとんどない状態だが、たまに平日休めたりする。経営者として、納税、給与支払い、保険加入その他雑用が多いため、何かと忙しい。
仕事内容の詳細 土地9割、建物1割。その他設計コンサルからの現況・路線測量や建設会社からの工事測量など。
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中24人
職種 土木・建築工学技術者・研究者
投稿者名 かずと        投稿日時:2018/04/15 16:58:11
年齢 59歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 50年立ち新幹線の耐震補強各駅部の老朽化等々の研究リニア新幹線の設計詳細などです
この職業のここが悪い 研究者には普通の考えは通用しません、基本をしっかり覚えないと、ダメですね。私病気療養できおく障害でついて行けなくなり、職場をしりぞきました
仕事内容の詳細 リニア新幹線の設計、災害対策、など
土木・建築工学技術者・研究者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 輝け        投稿日時:2018/04/10 20:57:42
年齢 54歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・保護者と会話していると本当に役に立っているなあと思いました。
・やりがいを見出せば楽しくなりますね。逆の方にとってはつらいと思います。
・専門的な知識を学ぼうとする意欲があれば学べる。特に心理的分野は一般校でも役立ちます。
この職業のここが悪い ・自分の意志に反して一般校から転勤した方と特別支援教育に熱意のある方の温度差があります。
仕事内容の詳細 ・児童、生徒の将来を考えて支援、教育を行う。
(トイレ支援など担当する児童生徒によっては介助的な役割が多くなります。)
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中44人
職種 歯科技工士
投稿者名 ゴジラ        投稿日時:2018/04/04 22:55:42
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い これと言ってないかも
この職業のここが悪い 長時間労働 低賃金 将来性の無さ あと10年もすれば歯科技工士が半分に減る(今の60〜70歳代が引退すると)と分かって いても現状が全く変わらないこの体質 技工が崩壊する
仕事内容の詳細 歯科技工 全般 主に自費
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中43人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。