24歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 24歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
24歳の仕事の本音一覧
全部で881件の投稿があります。(301~310件を表示)
| 職種 | 職業訓練指導員 |
|---|---|
| 投稿者名 | ポリ新人層指導員 投稿日時:2018/03/30 01:43:45 |
| 年齢 | 24歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 休日の多さが良い所。土日祝休みに夏季特休、年休は入ってすぐに20日間。年休も訓練担当以外で取得しやすく、140日くらいは休めるはず。 勤務時間は7時間半。初めは訓練内容を覚え、資料の作成準備に残業をすることもある。※残業代は報告すればしっかり出る。 仕事を回せるようになると楽。年間のスケジュールもすぐにわかるのでプライベートな時間を確保しやすい。 仕事と割り切って出来る方はプライベートも充実しやすくいい職場。 |
| この職業のここが悪い | 精神的に非常に疲れる。訓練生の年齢層は幅広く、年齢が高い方も多くいる。1人の問題児がいるだけでクラスの雰囲気は最低になる。 訓練生のクレームから悩みまで何から何まで対応するので気を張り詰める。 仕事へのモチベーションを保つ事はとても難しい。訓練生のやる気もバラバラ、お金目当ても多く来ます。 仕事と割り切れる方は非常に向いている。 全国転勤で希望は叶いません。特に指導員は難しい。 最初が地方だと都市地域手当も出ません。 |
| 仕事内容の詳細 | 1年目は半年くらい研修を受ける。 2年目から離職者訓練を担当する。 先輩指導員の補助員で実習に参加、座学の聴講を経て授業を行う。※施設によってはすぐに訓練を担当する 3年目からはより多くの訓練やセミナーを担当する。 それぞれの訓練を担当する毎に楽になる。 就職支援や企業回りなど様々な業務がある。 |
| 職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
