27歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 27歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.45896 [2.46点]
給料 2.2798 [2.28点]
やりがい 2.8984 [2.9点]
労働時間の短さ 2.1292 [2.13点]
将来性 2.2120 [2.21点]
安定性 2.7754 [2.78点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

27歳の仕事の本音一覧

全部で797件の投稿があります。(541~550件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 病棟クラーク
投稿者名 numa☆        投稿日時:2015/03/20 20:17:50
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ?特に無いです。
あ!急に具合が悪くなったらすぐ受診出来るところ(笑)
この職業のここが悪い どんなに経験年数が長くても立場がとても弱い。見下げられている。一応正職員だが、割と仲の良い看護師にさえ「事務さんってボーナスって出るんですか?」と言われた。どういう意味?病院は医者と看護師だけで
成り立っていると思っているの?失礼だろ!!
仕事内容の詳細 医者と看護師のパシリ。
この人たち↑が「面倒くさい」と業務の後始末をすること。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 中学校教諭
投稿者名 まーくん        投稿日時:2015/03/13 14:26:17
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 生徒との会話が楽しく教員同士も比較的仲が良い
基本的に家庭科室にいるので授業が無い時は仮眠もとれ担任の仕事が終わればすぐに帰れる
この職業のここが悪い 親の苦情がたまにある
仕事内容の詳細 家庭科の授業
担任(2年)
部活動顧問(料理研究部)
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中3人
職種 小学校教諭
投稿者名 チョコ        投稿日時:2015/03/10 16:30:55
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定職
制度の充実(妊娠中の水泳指導には補助教員がついてくださいます。産休育休後完全復帰できる。)
この職業のここが悪い 長時間労働
サービス残業
勤務時間に見合わない給与
精神的疲労
仕事内容の詳細 登校指導•授業準備•職員朝会•健康観察•授業•生徒指導•給食指導•清掃指導•放課後低学力児童の補習•会議•担当校務文章の仕事•学年での打ち合わせ•添削物•授業準備•諸費計算と回収•出張•保護者対応・・・・・
書き出すとキリがないです。恐ろしいです。笑
仕事の終わりが見えません。副担任など教師の人数を増やしてもらわない限り、仕事量と負担は減りません。
管理職(校長)は一日何をしているのやら。私の学校の校長は人柄だけはいいです。早く帰るようにと言いますが、仕事量が減るわけではないので、次の日に自分の負担が増えるだけです。また持ち手のない学年を経験年数が少ない若手ばかりに任せたり、てんやわんやです。

忍耐力と気にしすぎない力が大事だと思います。教師に対する子どもの言葉に一喜一憂してはいけません。特に高学年男子が女性教師に対する言葉。いちいち腹を立てていると身が持ちません。よほどしつこい、子ども同士の悪口やいじめは許しませんが。対教師にしてもそうです。ある程度の情熱は必要ですが、熱すぎて周りに強要するような言動は周りの先生に迷惑がかかります。媚を売る必要もないし、言いたいことは言いますがほどほどに。教師間がしんどくなると本当にしんどいです。どんな仕事もそうですが、大人同士の争い事は厄介です。

他の仕事も大変なことは重々承知しています。教師として私は勤務時間があってないようなところと、精神的疲労がぬけないところが辛いです。平日の朝は目覚めが悪く、朝ごはんも喉を通りません。栄養ドリンクに頼る毎日。笑 一般企業に勤める旦那と結婚しましたが、正直、疲労困憊の中、20時に帰宅してからの家事は辛いです。子どもも考えていますが、今のままではとても・・・・・上手に時間を見つけて学校で自分の仕事をしないと家庭が崩壊します。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中15人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 宗教会社        投稿日時:2015/03/04 23:47:32
年齢 27歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 完全成果主義な所。お客様と良い関係を築けば、仕事を関係なしに深いお付き合いができる。一からお客様と人間関係を作ることが経験できるので、営業の醍醐味がわかるはず。
この職業のここが悪い 休みが取れない。残業は当たり前。自腹、自爆当たり前。数字に日々追われる。
仕事内容の詳細 新車販売、保険、携帯電話、JAF、某クレジットカードの販売。平日は個人、法人訪問。土日は来店対応。その他には、書類回収、下取り書類、納車準備、納車、クレーム対応。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 診療放射線技師
投稿者名 とちと        投稿日時:2015/02/23 22:56:25
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 医学的な知識、装置の知識が得られる。
この職業のここが悪い とにかく、昔と違って給料が安い。
30後半から40代より上の技師は給料が良いと思われる。
私の場合、病院に勤めで手取り20万いかない
ネット上での年収の情報は全く役に立たない。
仕事内容の詳細 一般撮影、CT、MRI、アンギオ、造影CTなど
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 歯科衛生士
投稿者名 はまだえり        投稿日時:2015/02/14 02:58:46
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ウケがよい
即再就職できる
感謝してもらえる
この職業のここが悪い 助手と衛生士の違いの認知度が低すぎる
性格まがってるドクターだと終わり
仕事内容の詳細 ドクターの仕事以外全て
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 小学校教諭
投稿者名 AYATA        投稿日時:2015/02/04 00:21:20
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の理想としている教育、「子どもたちにこういうことを教えたい、学んでほしい」ということを日々実践できるのは最大のメリットだと思う。

そして何よりも公務員であるが故の安定性。(ただし、超低めの安定)

私の場合はこれだけしかありません。
この職業のここが悪い 【理想と現実のギャップ】
理想に燃えて教職についたはいいものの、他の先生方の書き込みにもあるように、日々の業務量の多さに忙殺され、子どものことをゆっくり考える時間がないため、理想だのなんだの言っている場合ではなく、ただただ目の前のことをこなしているのみ。教育に対する情熱も精神的疲労が蓄積されるにつれて消えていっているのが現状です。

【日常業務量の多さ】
教師は朝出勤し、子どもの健康観察、連絡帳の確認(保護者へのコメント等の記入)、職員朝礼への出席、教室での出欠確認、授業、休憩時間には子どもと遊んであげたりテストの採点をしたりドリルやノートの点検をしたり…、お昼には給食指導、そうじ指導および点検、昼休みも通常の休憩と変わらない仕事、早退児童の家庭への連絡、午後の授業が終わって子どもを返したら、点検しきれなかったドリルやノートやテストの点検および採点、校務分掌の諸会議や職員会議、欠席児童やその日トラブルを起こしたりけんかしたり気になったりした児童の保護者への連絡、教室整備、書類作成、学年での打ち合わせ等々…1日があっという間に過ぎてしまうというのが現状です。はっきりいって、退勤までの間に落ち着いて休憩なんかとれる学校はほとんどありません。一部の不道徳な教師のニュースばかりをマスコミがおもしろおかしく取り上げているせいで「これだから教師は…」というような間違ったイメージで世間は見るかもしれませんが、学校現場はほとんどが真面目に教育という崇高な使命を全うしようとしている人間だということをどうか忘れないでください。日々、ここに書いただけでは収まりきらないような多忙感の中で、必死に現場の教師は頑張っているんです。

【公務員の中でも最低ランクの賃金制度】
一般的に、教師には「教員特別手当(地方自治体により呼称は異なる場合がある)」なるものがあり、市役所などに勤める行政職よりは数%高い基本給が支給されます。ただ、これで全てなのです。行政職は残業代もある程度まともにつき、休日出勤も管理され、代休や手当てが保障されますが、教師は業務の特殊性(どこまでが勤務かの線引きが難しい等々)から、残業代は1円もでません。すべてがサービス残業です。行政職は、選挙の期間ともなると、3-4万稼げたりするそうですが、うらやましい限りです。勤務校の校長によっては、土日に平気で若手教師を駆り出す者もいますが、担任を持っていて平日に代休なんかとれるはずがありません。残念ながら、あまりにも理不尽なことがまかり通っているのも学校現場では当たり前になっているところもあります。

【校務分掌における不公平感】
小学校は中学校・高等学校に比べて女性教諭の割合が圧倒的に高く、私の勤務校では8割が女性です。失礼な言い方になるかもしれませんが、若手や男性はいいように使われます。中学校はまだしっかりとした校務分掌の分担ができていましたが、小学校はどうも「動く」人が少ないように感じます。それでいて年功序列の賃金体系で高い給料をもらう方々…さらには退職後の再任用制度を利用して教師を続け、教師になりたい若者の枠を埋めていく方々…これが現状です。
仕事内容の詳細 他の先生方や上記に書かせていただいた通りです。現文科相の下村大臣も少しは危機感を持っているようですが、このような現状では、日本の教育がよくなるはずがありません。優秀な人材が教職に集まるはずがありません。ひいては日本の国力の低下にもつながる重大な問題では無いでしょうか。どうかこのサイトを見られた一人でも多くの方がこれらの教育現場が抱える問題と真摯に向き合ってくださり、少しでもアクションを起こしてひとつの運動になっていけばと切に願っています。私自身も現在、教師になりたての初心を忘れてしまい、多忙感の中で精神科にも通いながら、転職についても考えています。政治家になって、この教育現場の現状をなんとか変えていきたいとも思いましたが、財力もありません。本当にこれからの日本の教育を憂いつつ、我が身優先で考えてしまっている今日この頃です。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中65人
職種 大学教員
投稿者名 zyx        投稿日時:2015/02/03 23:19:11
年齢 27歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 時間が自由、やりたいことが出来る。教えるの大好き
この職業のここが悪い 激務、教授、学生に挟まれる。
鬱になる学生多すぎ。
仕事内容の詳細 某宮廷テニュトラ助教
仕事自体は研究も、教育も大好きなので天職だと思っている。また、教授のつてで兼業もでき、研究で培ったノウハウを製品化している。これもやり甲斐があって、毎日本当に楽しい。
いまは、一日18時間でも働きたいし、土日も思いっきり働くが、いつまでこれを続けられるかは不安。
そろそろプライベートを充実させたいが、出会いがない。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中2人
職種 小学校教諭
投稿者名 栄養教諭        投稿日時:2015/02/01 09:06:22
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 小学校勤務の栄養教諭です。栄養教諭のコーナーが無いのでこちらに書き込ませていただきます。
栄養教諭のここが良い
・未来ある子どもたちの給食管理、食育ができる。
・給料、福利厚生が安定している。
・担任をもたないので、他の教員に比べ残業が少ない。
この職業のここが悪い 栄養教諭のここが悪い
・他の教員と同様、残業代は出ない。
・給食管理と食育の両立が難しい。自校式給食では学校の雑務を任されるし、給食センターでは、学校との行き来が大変。
・食育は重要だと思うが、食育は教科で必修ではないため、取り組み状況は学校によって温度差がある。
仕事内容の詳細 かつては学校栄養職員だった職種に栄養教諭という制度ができ、徐々に新規採用、任用替えにより、栄養教諭は増加している。
栄養教諭には、給食管理と食に関する指導の両立をもとめられている。
給食管理:給食物資の検収、物資の選定、入札、発注、アレルギー対応、給食だより、放送資料の作成、献立作成など
学校での仕事:食に関する指導(授業)、委員会活動、クラブ活動、給食指導、職員会議、個別相談、保護者対応、学校保健委員会、各種行事への参加(入学式、卒業式、運動会)
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名 NS        投稿日時:2015/01/20 06:01:44
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いところがあるなら文句は言わない
別に今の時代整備士資格なくても整備士以上の知識に改造出来る人が山ほどいる

この職業のここが悪い 給料総支給26万なのに手取り12万
ディーラーはスーツ そうめん色々要らなくても買わされる (品はディーラー事に色々)
この仕事を続けたら人で無くなる気がする
辞めた奴はラインのホーム画像がイキイキする
将来結婚しても父親だけでは養えない
仕事内容の詳細 お偉い様 お客様 営業様
皆様の自分勝手な言動のいいなり
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。