28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 28歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で861件の投稿があります。(211~220件を表示)
職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | あをもり 投稿日時:2018/12/02 13:16:48 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 素直な子と楽しく学べるのだけは楽しい だけは。 |
この職業のここが悪い | 長時間労働 朝早くからを含めて月100時間残業はあたりまえ。 働き方改革とは口だけで、最近導入されたタイムカードは、我々の勤務時間把握のためだけのもの。(給料などに反映なし)それでいて管理職(も上からの指示のもとなんだが)「早く帰れ」と言う。仕事量変わらないのに帰れるかと。馬鹿なのかな? 無駄に行事が多い。それで授業内容がギリギリという愚かさ。 子どもの質(要は親の質)が今後良くなることは一生ないのでほぼ、将来は絶望しかない、と言っても過言ではない。文句ばっか。 仕事量に対して給料が安すぎ。それでも一定の給料が入るから、教員に向いていないテキトーな人材が最近はよく集まってくる。給料をあげる方が良質の人材が集まると思われる。 安定2にしたのは給料だけの評価です。同じ公務員なら教育だけはやめておけ、と後輩には言いたい。教員になりたいと思ってなったやつからやめていってます。 それでもなるのであれば、体調が精神から崩れた場合、とっとと心療内科に行ってうつ診断をもらって休む、ことをどんなに追い詰められても思い出して実行できる人がなってください。どんな理由があろうと周りの人に迷惑をかけようと、勇気を持って逃げるときは逃げなきゃダメです。最低限保証された給料と福利厚生を使って逃げましょう。 |
仕事内容の詳細 | 学級経営 教材研究全教科 丸つけ人数分 保護者対応 割り当てられた公務分掌の仕事 学期末の成績処理(一人一人の所見) 物品管理 吐いたり漏らしたりの汚物処理 アレルギー対応 雑務、雑務雑務雑務。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |