28歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 28歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
28歳の仕事の本音一覧
全部で865件の投稿があります。(21~30件を表示)
| 職種 | 精神保健福祉士 |
|---|---|
| 投稿者名 | マント 投稿日時:2023/10/14 08:38:04 |
| 年齢 | 28歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 私自身4年間ニートをしていましたが、資格を取得後普通に就職できました。病院ゆえそう簡単には食いっぱぐれないことはいいかもしれません。 |
| この職業のここが悪い | 慢性的な人手不足により業務の負担は大きいです。毎日看護師や患者から理不尽なことで罵倒され、定時ではほぼ帰れないのに給料は生活保護に毛が生えたレベルです。昇給額も小馬鹿にされているような額です。 また元ニートの私が言えたことではないですが、資格取得・就職の間口が広い分精神保健福祉士は玉石混交で、一般企業で長く勤めていた処理能力に優れた優秀な人もいますが、反省も改善もできない人や電話に出られない人、約束をすっぽかす人など社会人としてあり得ないレベルの人が結構な割合でいます。残念なことではありますが、仕事ができる優秀な人ほどこの資格取得を考えた方がいいと思います。 |
| 仕事内容の詳細 | 精神科病院で働いています。資格取得・就職から約1年半ほど経ちました。 入退院の調整や雑用、患者の環境調整等々業務の内容は幅広いと思います。 |
| 精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
