30歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 30歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
30歳の仕事の本音一覧
全部で1105件の投稿があります。(1001~1010件を表示)
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | まお 投稿日時:2012/07/08 18:28:16 |
年齢 | 30歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 日々、感謝される、コミュニケーション能力が養われる。やりがいがある。自分の親の介護・又は自分の老後がシュミレーションできる。技術が身に付く。再就職に困らない。 |
この職業のここが悪い | 病院勤務していました。労働時間はキッチリしてたが、女8割男2割の職場で常に陰口・悪口・妬みがとにかく多い。職場人間環境は良くない。職員の入れ替わりが激しい。良く働く人とそうでない人の差がありすぎる(資格の有無問わず)給料が安い。誰にでもできる仕事と客観視されているから、平均給料が安いのでは?と思う。会議、委員会、研修会など、休みでも出勤しないといけない日がある。休みがあってないようなもの。技術が身に付いても腰痛と常に隣り合わせ。長く働きたくても働けるか身体的に不安。 |
仕事内容の詳細 | 食事、排泄、入浴など介護業務全般 環境整備・ナースの看護サポート・雑用その他 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |