40歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 40歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40歳の仕事の本音一覧
全部で839件の投稿があります。(241~250件を表示)
職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | のの 投稿日時:2018/08/03 23:41:03 |
年齢 | 40歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 色んな人の人生に関わらさせてもらえること。 高齢者からや若いママからも色んな価値観を教えてもらっている。 研修を受ける機会も多いし、住民さんについてのカンファレンスの内容は、自分自身の子育てにも生かすことが出来、すごく得したと思う。 「あの時はありがとう」 と10年経っても言ってもらえるのも ほんと、この仕事を選んで良かったと思う。 |
この職業のここが悪い | 残業が多い。 近隣の保健師さんに聞いてもみんな同じみたい。 管理職の理解がなく、保健師は事務もして当たり前、 でも相談業務は、保健師さんしか出来ないから、とふられ、いいように使われてる。 事務職は血圧一つ測れないくせに、事務のレベルも同等を求めてくるのはどうかと思うが、下に見られたくないので事務も頑張ってこなしている。 予算事務も、講座の準備も、相談の記録も、電話しなきゃいけないとこも・・・と仕事がいっぱいあり、毎日常に追われていて、夢に見る。 |
仕事内容の詳細 | 市町村の保健センター業務全般から 1人職種の子育て支援部門へ。 子育て支援講座、発達フォロー教室、子育て・発達相談、発達障害の研修企画、虐待対応 |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |