40歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 40歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40歳の仕事の本音一覧
全部で841件の投稿があります。(31~40件を表示)
| 職種 | 義肢装具士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 本音 投稿日時:2022/10/19 13:39:37 |
| 年齢 | 40歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 良い商品を作ってお客様が満足してくれた時 |
| この職業のここが悪い | 教科書上は医療スタッフで他のコメディカルと対等とっているが、製作所勤務なので当然ですが業者扱いとなります。 装具屋さんと呼ばれると自分では装具屋じゃなく、義肢装具士と思っているが、誰がどう見ても装具屋である。 しかし、みんな国家資格というのをアピールしたいので、患者に説明したりします。病院勤務の方だとアピールしたりしません。 学校の教官も医療機関に勤めた経験がないので、本当に義足や装具作製に関しての知識(骨、筋肉、少しだけリハビリの事)しか無く、X線やMRI等の読影も出来ないし、病気の治療方法を知らない。 よくその程度で高額な学費を取っているなと思う。 そんな人達から学んでも…。 今からこの道を目指す方へ 医療機関での勤務経験がある教官が在籍している学校かを確認しましょう。 開業されたい方へ 医者とのコミュニケーション能力が少しでもあり、他社の営業マンが雇われであれば簡単に独立可能です。 ライバルが雇われ営業マンであれば、取られた病院を取り返すという気持ちが薄いので独立後も安泰です。 この業界は、金銭的インセンティブが無いので、雇われ営業マンは忙しくない方が良いため、必死になりません。 |
| 仕事内容の詳細 | 医師からの処方が出たら 採型、採寸→仮合わせ(必要であれば)→適合 装具、義足の作製や修理、調整 |
| 義肢装具士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
