45歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 45歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.66364 [2.66点]
給料 2.6842 [2.68点]
やりがい 3.0927 [3.09点]
労働時間の短さ 2.2857 [2.29点]
将来性 2.4536 [2.45点]
安定性 2.8020 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

45歳の仕事の本音一覧

全部で399件の投稿があります。(371~380件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 救急救命士
投稿者名 jkfg;        投稿日時:2012/02/02 14:52:43
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料がいい
この職業のここが悪い 死ぬかのおせいがある
仕事内容の詳細 ひとを助ける
救急救命士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中13人
職種 電気主任技術者
投稿者名 無口        投稿日時:2012/01/13 01:20:10
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 経験なしで試験でも資格が取得できる。
この職業のここが悪い 資格試験が難しい割に収入が無い。経営者は保守点検等にはあまり金を掛けたくないので電気主任技術者には興味無い。従って、評価も低い。
仕事内容の詳細 電気設備の点検保守
電気主任技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 歯科技工士
投稿者名 三重のタナカ        投稿日時:2011/11/22 15:55:54
年齢 45歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 某有名大手ラボで所長をしています。
殆どの書き込みが泣き言で落胆していますが、社会的信用や患者様の笑顔が何よりです。
世の中金が全て出ないですが管理職になれば1000万オーバーも可能です。会社の経費を使え、歯科医の先生方と飲みにいって勉強したり人生の勉強になります。出張と称してよくビジネスに泊まりデリヘル呼びます。勿論経費です。
この職業のここが悪い 労働時間は長いです。雑用は仕方ないです。それは他業種でも同じでは?
仕事内容の詳細 入れ歯を作ると言うよりは技工士さん達の管理と営業
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:75人中6人
職種 病棟クラーク
投稿者名 不二子        投稿日時:2011/11/18 23:34:44
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 仕事内容が多岐にわたる為、段取り勝負なところもあるが、自分のペースで出来るので、気楽。逆に看護師等スタッフからその仕事量の多さより、気を遣われている感もあり。
仕事の幅は自分次第でいくらでも広げることができる。
勉強するネタが多い。
この職業のここが悪い 将来性がない。
いつまでも続ける仕事ではない。
仕事内容の詳細 レセプト、勤務表作成、メッセンジャー、電話応対、ご家族・来客応対、多少の医師補助、上司の事務的作業補助、入院案内、入退院準備、カルテ整理、資料作成、総務的事務、物品補充運搬、雑用多々。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 高校教諭
投稿者名 クマノ        投稿日時:2011/11/02 15:02:03
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 生徒との関わりが楽しい
この職業のここが悪い 管理職以外は、新任やベテランも教員としては 同格
仕事内容の詳細 生徒に関わる事をトータル的に行う
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
職種 造園士
投稿者名 Ray        投稿日時:2011/10/17 20:02:30
年齢 45歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い まあ自分の好きな事でメシが食えてますから。
人間嫌いのオレでも庭を通じてだけは、他人に喜んでもらいたい。そのために樹木、鳥、昆虫、色、香りetcの自然のツールを想いのままに扱える事。(まあ予算もありますが。笑)
こういうダイナミズムと繊細さを備えた職業は他に絶対無い
自然のツールたる彼らにオレの様な罰あたりでも感謝の気持ちが持てる。

この職業のここが悪い 1、頭の固いバカが多い。
2、お客の理解不足もあるが、誇りを持って取り組める仕事が少なくなりつつある。(舐められている)
3、やりがい5点ですがこれは、あくまで仕事有っての評価。仕事が無ければオレ達ゃ実に惨めな存在だ。
仕事内容の詳細 一人親方やってます。まあどうしても手入れ8割創り2割ってところです。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 小学校教諭
投稿者名 GOさん        投稿日時:2011/09/24 16:26:20
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもの成長を日々見ることができ、自分が新鮮な気持ちになれる。子どもと関わる中で、人間として多くのことを学べる。毎日が変化に富んでいて、おもしろいと感じる。人を育てていることにやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 仕事の量が十年前より、格段に増えている。新学習指導要領が本格的に実施されてからは、事務処理や雑務などが以前にも増して多くなり、肝心の教材研究ができないことが多い。学校だけでは仕事を処理しきれず、仕事を家に持って帰る教師が多い。一番良くないのは、一生懸命にやる教師とそうでない教師の差が激しいところ。仕事の実績に応じて給料が決まることがないので、やる気のない教師が出てくるのかもしれない。4月の初めの校務分掌会議では、やる気がなくさぼり癖がついた教師はしんどい仕事を絶対に引き受けない。中には、人間としての資質に問題がある教師も確かにいる。
仕事内容の詳細 とにかく忙しいです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中17人
職種 臨床検査技師
投稿者名         投稿日時:2011/09/15 21:06:03
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ここがすばらしい?はとくにないかな?
やりがいは、本人の努力と環境しだいだと思います。
この職業のここが悪い 給与が全体的に低く、男性が将来家族を養って行こうとお考えの方は、やめたほうがいいと思います。
共働き覚悟で・・・
比較的 職場での発言力も低いと思われます。
仕事内容の詳細 採取した検体または人体を用いた生理機能検査 それぞれ専用の機器を使用して調べる。
結果を臨床に報告して診断に生かしてもらう。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職種 自衛官
投稿者名 自衛隊大好き        投稿日時:2011/09/01 23:40:57
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1 仕事に関して
○国家の安全保障に寄与できる。
○どんな階級でも、組織力の発揮を求められることから、
団体生活の基本を学ぶことができる。
○自分の考える安全保障政策を具現化できる。
○入隊前に予想した以上に、海外への出張機会が多い気がする。
○どこの会社でも、上司との処世術が必要。自衛隊も同じ。しかし、努力すれば、必ず報われる制度が、確保されている。
○改善意欲を持ちつつ、常に仕事の勉強をしていれば仕事がなくなることはなく、充実した仕事ができる。
2 福利厚生に関して
○家族の医療、扶養等は、公務員であることから比較的安心できる。
○給料からの天引きが結構あるが、その分、国家公務員共済組合等のサービスがフルに活用できる。
3 その他
○親身に相談に乗ってくれる上司は、民間企業より多い気がする。
○入隊後しばらくの間、隊内で苦楽を共にして生活するため、一生信頼できる貴重な同期を得ることができる。
○悪いところもあるが、自衛隊以外の同窓生と話をするとさほど悪いとは思えない。

いいところはいっぱいあります。


この職業のここが悪い ○公務員であることから、仕事に妥協し始めると社会人としてだめになる。
○仕事が激務であろうが、定時の仕事であろうが給料に反映されることはない。
○自衛隊内の価値観が基準になるため、一般社会の厳しい
現実が見えなくなることもある。自衛隊は、上司がよく面倒を見てくれるところがいい半面、あまえ続けると大変。
○転勤が多い。大企業と同じ。いずれ単身赴任の時期が来る。
○仕事の楽しみにはまると家庭をおろそかにしてしまう。

いずれにしても多くの現職自衛官に聞いてみるのがよいと思います。


仕事内容の詳細 部隊の訓練
隊員の指揮、教育等
将来の計画立案
安全保障問題に対する研究など
幅広い仕事があるので、より多くの自衛官に質問するとよいです。あなたの周りにもたくさんの自衛隊関係者がいるはずです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 自衛官
投稿者名 自衛隊大好き        投稿日時:2011/09/01 23:39:22
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1 仕事に関して
○国家の安全保障に寄与できる。
○どんな階級でも、組織力の発揮を求められることから、
団体生活の基本を学ぶことができる。
○自分の考える安全保障政策を具現化できる。
○入隊前に予想した以上に、海外への出張機会が多い気がする。
○どこの会社でも、上司との処世術が必要。自衛隊も同じ。しかし、努力すれば、必ず報われる制度が、確保されている。
○改善意欲を持ちつつ、常に仕事の勉強をしていれば仕事がなくなることはなく、充実した仕事ができる。
2 福利厚生に関して
○家族の医療、扶養等は、公務員であることから比較的安心できる。
○給料からの天引きが結構あるが、その分、国家公務員共済組合等のサービスがフルに活用できる。
3 その他
○親身に相談に乗ってくれる上司は、民間企業より多い気がする。
○入隊後しばらくの間、隊内で苦楽を共にして生活するため、一生信頼できる貴重な同期を得ることができる。
○悪いところもあるが、自衛隊以外の同窓生と話をするとさほど悪いとは思えない。

いいところはいっぱいあります。


この職業のここが悪い ○公務員であることから、仕事に妥協し始めると社会人としてだめになる。
○仕事が激務であろうが、定時の仕事であろうが給料に反映されることはない。
○自衛隊内の価値観が基準になるため、一般社会の厳しい
現実が見えなくなることもある。自衛隊は、上司がよく面倒を見てくれるところがいい半面、あまえ続けると大変。
○転勤が多い。大企業と同じ。いずれ単身赴任の時期が来る。
○仕事の楽しみにはまると家庭をおろそかにしてしまう。

いずれにしても多くの現職自衛官に聞いてみるのがよいと思います。


仕事内容の詳細 部隊の訓練
隊員の指揮、教育等
将来の計画立案
安全保障問題に対する研究など
幅広い仕事があるので、より多くの自衛官に質問するとよいです。あなたの周りにもたくさんの自衛隊関係者がいるはずです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。