48歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 48歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
48歳の仕事の本音一覧
全部で240件の投稿があります。(201~210件を表示)
職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | 本の鳥子 投稿日時:2013/03/31 12:43:07 |
年齢 | 48歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 学校図書館勤務。司書教諭免許あり。かつで学校で教えていたのでその頃に比べて生徒対応はずっと楽。何しろ生徒を叱る回数がぐっと減った。生徒も私に成績を握られていないのでリラックスしている。でもこれって生徒と真剣に向き合えないってこと。本を通してしか向き合えないのは淋しくもある。 |
この職業のここが悪い | 給料がサイテー。私は家計を支えている身ではないけれど、独身者はキツイ。地方自治体の図書館司書の志望者はとても多く高倍率ですが、採用されても土日夜間出勤のワーキングプア確実。司書の免許って誰でも取得できるからでしょうね。学校図書館は教師から「本の整理屋」みたいに思われているところがある。確かに、学校現場を知らない司書だけの免許だけで採用される人、「先生」と呼ばれていいの?生徒に教科の質問されて答える自信あるの? |
仕事内容の詳細 | 学校図書館の運営 |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |