50歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 50歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50歳の仕事の本音一覧
全部で378件の投稿があります。(101~110件を表示)
職種 | 学校職員 |
---|---|
投稿者名 | Anatom 投稿日時:2019/09/21 19:50:58 |
年齢 | 50歳 |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国立大学で時間にある程度余裕がある。 地方大学なので職員宿舎の家賃が異常に安い。 一般職員であっても頑張って出世すれば、教員(准教授、講師クラス)と年収はそんなに差がない。 |
この職業のここが悪い | 給与体系が国家公務員に近いので、職務能力や業績が評価されにくい場合もある(人による)。 一般企業より福利厚生が劣る。 地方だと地域手当が…(泣) 周りの人の中には仕事に対して極めて受け身な人も少なくない。 |
仕事内容の詳細 | 大学の教育・研究に関わる業務。 学生の指導、またはその補佐業務。 担当部署の部下の管理、教育等。 研究とその発表(論文、学会等) |
学校職員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |