年収300万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.77歳
総合平均 2.04464 [2.04点]
給料 1.6024 [1.6点]
やりがい 2.6419 [2.64点]
労働時間の短さ 2.0283 [2.03点]
将来性 1.8778 [1.88点]
安定性 2.0728 [2.07点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円未満の仕事の本音一覧

全部で7211件の投稿があります。(2241~2250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 ぽてぽて        投稿日時:2018/03/22 15:55:31
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 可愛い犬猫といつでも触れ合えるところ。

新しい家族に迎え入れられた子がお手入れ等で戻ってきてくれる事。

基本的にみんな犬猫好きなので、よくネットとかで言われている売れなくなったら殺処分とかになったらスタッフが暴動を始める(笑)
この職業のここが悪い ・一番辛いのは、まだ赤ちゃんだから気を付けてと再三説明しているにも関わらず、生後2ヶ月の犬を散歩させたり、遊ばせまくったりして病気あるいは犬猫を天国に避難させてしまう客の連絡(クレーム)を受ける事。

・給与と休みが少なすぎる。
給与は正社員で手取り12万。休みは月6日間の年間72日間で、最高連続通勤日数は46日間。3日間だけ休日出勤扱いとして給与清算。

・全国展開の店だと正社員は時として地獄を見る。3年間勤めたが、その間に人で不足を理由に転勤辞令を2回も受け(隣県というレベルではない)、引越し費用やアパート関係の初期費用も全部自分持ち。1回目は粛々と受け入れたが、2回目は流石に文句を言って転勤辞令を突っぱねた。

・暗黙のノルマがある。
生体を売った際にペット保険・生命保険・付帯ペット備品の販売。暗黙なのでペナルティはないが、本部から圧がかかる。
仕事内容の詳細 生体(犬・猫)の販売と世話。用品(フードやシャンプー、グッズなど)の販売。ペット保険の説明。ペットホテル。
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中25人
職種 非破壊検査技術者
投稿者名 非破壊協力太郎        投稿日時:2018/03/22 10:23:04
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 普通の人が入ることが出来ないエリアに入ることが出来る。
この職業のここが悪い 工事の遅れ、事故等が会った時の原因説明、など色んな責任を担わされる。
一般の人が余り知らない方法で業務を行うので、理解して貰うのが大変など。
大きな会社に入社していないと、同じ業務を行っているにも係わらず、給料が全然違う。資格を伴う業務が多いが、全てを取得資格の数、レベルで見積もりさる。実際に取得資格の業務が出来なくても。他の付随するスキルに対しては何ら評価はされない。
仕事内容の詳細 石油プラント、化学プラント、発電プラント、各種建築物、の保守点検に伴う非破壊検査業務及び報告書作成、報告データベース入力、考察、関係官庁立会、立会書類作成、地下埋設物の探査業務など。
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 自衛官
投稿者名 ウィン        投稿日時:2018/03/21 23:24:39
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休暇が長い
この職業のここが悪い まず忙しい時は本当に時間がない。
時間外労働しても給料に反映されず、忙しくない時と同じ。お金を一気に稼ぎたい人には向いてないかも。
また金が貯まると言う割に金を修理費や宴会参加費と称して金を使わせる機会が非常に多い。
仕事内容の詳細 ・物品の整理整頓

・手入れ

・体育

自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 警備員
投稿者名 孤高の日雇い        投稿日時:2018/03/21 22:16:23
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 誰でもできる、誰でも採用、来るもの拒まず
この職業のここが悪い 給料が安い、社会的地位が超低い、生活不安定、何のスキルも身に付かない
仕事内容の詳細 交通誘導
通行止め、片側交互通行、車線変更など
別に必要ない、苦情言われるためにいるだけ
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 自衛官
投稿者名 陸士        投稿日時:2018/03/19 06:44:05
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い まず給料がいいってみんな思ってるけど
全然良くない、仕事内容と労働環境から
して全く額が見合っていない。

陸士陸曹なんかじゃダメ、人としては
働けません。
上級陸曹か幹部になれば自分のことは
何もしなくても陸士がお世話して
くれるしお膳立てもご機嫌取りもしてくれる。
ふんぞり返って椅子に座ってれば充分な
額の高い高いお給料がもらえます。

ただその逆を言うと陸士陸曹は使えない
上司のお世話を全てしてあげなければ
いけませんし、そんな赤ちゃん
みたいなヤツらの指示に従わなければ
いけません。そして給料も低いです。

労働時間は職種、部署によりますが
基本的に残業もあるし、山へ行って24時間
1ヶ月くらい仕事をしてても1円も手当ては
つきませんよ。
言っちゃなんですが労働時間は長い。

職業的な安定性、将来性はあると思いますが
人間的な将来性はここにはありません。
ここまで読んで自衛隊ってクソみたいなヤツら
ばっかりなんだなって思ったと思いますが、
残念ながら自衛隊に入って年数が経つと
感覚が麻痺してみんなクソになっていきます。

途中でそれに気付いた人達がみんな、
辞めていくんです。

気づいた頃にはみんな、クソみたいな
人間になっています。

おすすめしません。全く。
私はもうすぐ辞めます。
仕事内容の詳細 クソみたいな生産性の無い仕事とも
言えないお遊びごっこ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 児童指導員
投稿者名 やめるかも        投稿日時:2018/03/18 18:22:02
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 療育を学ぶことで、障がいを持った子どもに意思が伝わっるなどやりがいを感じる。
なんだかんだ言って、子どもはかわいい。
この職業のここが悪い 給料の安さは分かっていたので我慢できます。
送迎だけは我慢できないです。
長期休暇中の外出や、学校の送り迎えが怖くてたまりません。
細心の注意を払っていますが、事故を起こしたらどうしようと思うと辞めたくなります。

教育・福祉関係はサービス残業が当たり前。
そうしないと回らない。
優しく真面目な人が多いため、文句も言わず仕事をしている感じがします。
ボールペンや印鑑など、書き出したらすごい数の備品も自分持ち。
なんだかなあと思います。

きちんと疲れが取れるよう、配慮して欲しいです。
事故防止のためにも。
春休みと夏休みが近づいて怖いです。

私が働いている所は理念がしっかりしています。
そういう所であっても、お客様商売。
子どもに気を遣って行動するように促されている感じがします。

送迎車の中でのストレスは半端なく、結構怒りがマックスになることも多いです。
この仕事について風邪をひきやすくなった気がします。
仕事内容の詳細 放課後の学童のようなもの。
療育をしている。

学校までの迎えと自宅までの送り。

土曜日や長期休みの外出の送迎。
(毎週遠足がある感じ。)
(考えてみたらすごい事だと思う。)

そうじ

壁面

行事

おやつ作り

こうやって書いていると、学童の先生・n保育士・運転手・療育指導者・毎日家庭訪問(送迎)と、すごいスキルが必要な仕事だと思う。

やめようかな・・・。
事故が怖いです・・・。

理念はわかるけれど、自分だったら預けません。
親も障がいがあったり、母子だったり、生活するために預け先がないから存在する仕事だと思います。
子どもは障がいがあるなしに関わらず、のんびり・ゆっくり成長していきます。
それを親がしっかり見ていけるような仕組みがあるといいなと思います。
いつも悩むのですが、世の中の速度と子どもの成長の速さが=ではないように感じます。
子どもたちが健全に育つよう願っています。


児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 警備員
投稿者名 元警備員        投稿日時:2018/03/17 16:44:43
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私の場合、正規、バイトと含めて数社経験し、交通、雑踏、施設警備を経験しました。

他の方も書かれていますが以下の点でまとめましたので、ここが良い所かと思います。

①年齢、学歴不問で未経験でも入りやすい
②それほど知識や体力は必要としない。ゆえに年寄りでも勤まりやすい。若い人は大歓迎される。
③休憩が場所によって多い(最大180~600分など)
④一人で仕事する場合が多く。立哨や監視でジッとするのが苦痛でなけれ勤めやすい。
⑤テレビや本、資格勉強など余暇を見つけてできる(もちろん業務中はダメですが、、)
⑥中途入社でも本気を出せば、資格取得や幹部にもなれる可能性がある。
この職業のここが悪い ここから書くことが多いですが、他の方と同じように、給料が安いです。警備員の給料形態は、日給、時給のところが大半で、正社員でも日給月給、時給制という正社員もザラにいます。大手の警備会社でない限り、昇級、昇進、結婚など難しいかと思います。わたしのいたことろは40~60歳で結婚していない人が結構いました。その人の性格もありますが、収入が低い、社会的地位も低いため、結婚できない、しない人はいます。
あと、人間関係ですが、本当に変な人は多いですよ。短気な奴、コミュ障、オタク、不潔、歯抜けやタバコ臭い、病的な奴まで幅広くいました。
特に隊長クラスや幹部の奴も酷いのが、多く、小学生じみた虐めや無視、好き嫌いで配属場所を決めるなどアホなことばっかやる人も少なくはないです。この仕事を若い時から長くやっている奴のほうがクズが多かったです。一番腹立ったのは、契約先の社員にゴマすって、人にペコペコしろやと強制したり、自分で汚したゴミを人に掃除さす他の警備会社に20十年近く勤めてて、資格もとらず役立たずで首になった40代後半の独身クズ警備員も先輩にいましたので、こういう人になりたくなかったら、若いときは、大手でない限り、警備員を目指さないほうがよいです。
私がまともだと思った人たち、中途でどこかの会社で仕事を経験してから警備員になった人ぐらいでした。
警備で一番きついのは交通警備だと思います。なんせ天候に左右されるし、暑い、寒いは当たり前。車に轢かれそうになることもしばしばあります。
施設も商業施設が一番大変で、いろんな人が来るので、そういう変な奴の応対が大変です。

いろいろ書きましたが、もし警備に就職するなら、できれば大手、中堅、待遇、評判のよい警備会社か、アットホームで仕事がきつくない、人間関係が良い、自分に合いそうな会社を調べて入社するほうがよいです。警備会社どうしだと比較的、転職しやすいので、嫌な会社や待遇悪い会社だったら早めに辞めたらいいです。

仕事内容の詳細 交通警備による車、歩行者の誘導案内
施設警備の立哨、巡回
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 作業療法士
投稿者名 はな        投稿日時:2018/03/17 07:39:48
年齢 33歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 夜勤がない
職場環境(方針)によっては、やりがいを感じられる。
入所者、利用者の方との信頼関係や寄り添った支援ができる
この職業のここが悪い 他職とのそもそもの根本的な考えが違いすぎる。
当職場に問題ありだけど、結局どこを聞いても似てる。
意見が合わない職種間でぎくしゃくして、新しいものを嫌う御局様方に目をつけられてそこのしきたりに巻かれなければ残れない。いや、残る必要はないけども、ここよりはマシな所をと思っても、大概は変わらない。
人としておかしくなりそうで、この資格を活かした他の職種を探してます。
わたしがしたい仕事は、理想論以前にまだこの隠された社会ではないものに等しい。
仕事内容の詳細 介護老人保健施設においての、入所.デイケア.訪問リハビリでの心身面でのケア
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 自衛官
投稿者名 げん        投稿日時:2018/03/16 17:33:36
年齢 25歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・衣食住タダ。

・安定。

・「ほとんどの隊員の」人柄は良い。
【特に施設科部隊】

・食堂でラーメンが出る曜日とかカレーが出る曜日がある。
この職業のここが悪い ・「一部隊員の」人柄は著しく悪い。
【具体例…真駒内駐屯地の北方音楽隊のN.T士長とかいうワックは「野垂れ死にしてそう」などという汚ならしい暴言を吐き散らしてきた。】
【具体例その2…旭川駐屯地の第2通信大隊のナンバー中隊の陸曹は、他部隊の人間に対して「お前なんか辞めてしまえばいい」などと吐き散らしてきた。】
【具体例その3…2014年当時の前期教育で同じだったS.Tは「お前は一生結婚できない」と暴言を吐いてきた。】

・給料が安すぎる。

・施設科もまた、普通科部隊と同じ「戦闘職種」という特性があります。なのであまり体力に自信のない隊員は大変な思いをするでしょう。

・また、陸曹を目指して入っても、「陸上自衛隊では」体力検定の一定の級以上に合格しなければならないので、体力に自信のない隊員は「陸上自衛隊の中では」軽く人生終了できちゃいます。

・逆にどれだけゲロみたいな根性をしてらっしゃる隊員でも体力さえあれば陸曹になれる。【特に前述の第2通信大隊のDQN陸曹とか】

・陸自のメリットよりデメリットの方に目がいかなくなり、陸自に見切りをつける隊員が出てくる。【私自身です】
仕事内容の詳細 【始めに。私は今、北海道旭川市の某施設科部隊の陸士長であり、もうすぐ陸上自衛隊を辞めます。
そこで、今までの陸自での生活をざっと振り返り、仕事内容とかメリットデメリットを何点か書き出していきます。】

仕事内容は、施設科部隊なので演習時の普通科部隊支援や障害構築等、
また、平素では装備品の整備もやっております。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 和裁士
投稿者名         投稿日時:2018/03/16 17:29:10
年齢 55歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事ができる
人間関係のストレスは少ない
この職業のここが悪い 月収が定まらない
仕事内容の詳細 細かい仕事でおかしくなりそう
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。