年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.5歳
総合平均 2.39002 [2.39点]
給料 2.2044 [2.2点]
やりがい 2.6271 [2.63点]
労働時間の短さ 2.1864 [2.19点]
将来性 2.1292 [2.13点]
安定性 2.8030 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4722件の投稿があります。(781~790件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 投資家を目指す貧乏グランドスタッフ        投稿日時:2020/04/27 15:04:58
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・飛行機が好きな人であれば、普段は入れない場所から飛行機を間近に眺められるし、新品の飛行機の中に入って席にも座る体験ができる。(止まっている飛行機で旅の妄想にふける)
・社員割航空券はもちろんある。(制限もあるが)
この職業のここが悪い ・給料が最低賃金並み
・資格をどんどん取らされ自分の意志に反してステップアップしていくが給料は変わらない。
・このまま続けて10年後はどうなっているのか不安しかない


仕事内容の詳細 搭乗手続き、ゲート業務、到着業務、などなど
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 自衛官
投稿者名 たつ        投稿日時:2020/04/26 13:04:36
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事がとにかく楽で基本は定時に終わる、給料は安いがまあ安定している
この職業のここが悪い 中途で入隊したのでより感じるのかも知れないが、高卒入隊が殆どなのでとにかく幼稚で常識の無い人間が多い。
そんな環境で皆が居るのでそれが当たり前になり高校生ノリのまま大人になってしまった人が散見されます。
一般社会を経験して入隊すると我慢の連続になると思うのでオススメ出来ません。
仕事内容の詳細 携帯弄り、先輩の機嫌取り、仕事してるふり
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 自衛官
投稿者名 らんげる        投稿日時:2020/04/26 06:51:11
年齢 26歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い そりゃ最初は規則がうるさいけど、階級が上がればやりたいことができるし、やれることも増える。
基本的にスキルアップとかは自分で希望して教育に行ったり、自力でやろうと思えばどうにでもなる。
学歴に影響されない職業
この職業のここが悪い 最近は何かあるとすぐ辞めるとかキツイとかパワハラだとか言うやつ多過ぎます。最後の砦なんだから訓練で負荷をかけるに決まってるのに…。
あと、大半の陸士は努力して陸曹になろうとしてないのに自衛隊クソだとか変な奴しかいないって言って辞めていきます。
色々言われますが、自衛隊で勤まらなければ他の仕事はやっていけません。
仕事内容の詳細 根性無しの相手
何でもかんでもハラスメントにしたがるバカの対処
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:59人中14人
職種 福祉・介護職員
投稿者名 べんじゃみん        投稿日時:2020/04/26 05:08:54
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の支援で利用者さんの生活が豊かになった時
家族様から感謝された時
この職業のここが悪い 誰でも就けるが、決して誰にでも出来る仕事ではないこと。要所要所で技術は求められます。人手が足りない為、就職希望は基本的に受け入れられますが、そういう事です。言ってしまえば、明らかにまともでない人が業務に携わっており、その事に危機感を感じながら仕事をしていました。昨今の虐待事案はそうした背景が大きいのではないかと考えています。なんでこんな短気な人がこの仕事やってんの!?って思うことが多々ありました。

事業全体の展望について、需要は常にある仕事ですが、いかんせん報酬が少ない。現場で真っ当に業務にあたっている方へのリターンが少なすぎると思います。障害者支援に限らず、高齢者支援においても。2025年問題を控え今後一層現場の負担が増える事が予想されますが、現状では新規の職員も増える事なく緩やかに崩壊していく気がします。

適性のある人材が集まりにくい状況ですが、まず母数を確保するために業界への魅力(おそらく給与面を手厚くしてアピールするしかない)を作る動きが必要だと思います。
仕事内容の詳細 生活介護→文字通り日常生活の介護 食事や移乗、入浴など
生活・自立支援→生活の中で出来ることを増やす、地域生活に移行出来るような支援など 利用者さんによってガラッと変わる所です。
個別支援計画の作成→制度で変動はあるかと思いますが6ヶ月に1度、上記の支援の内容を策定します。自分のいた事業所は担当職員が作成します。
各分掌の仕事→物品管理や地域資源との連携など、自身に割り振られた園単位の仕事を行います
福祉・介護職員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 神職
投稿者名 大学に求人でてます。        投稿日時:2020/04/25 13:33:00
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 初めの三年ほど、理想を持っていれば大丈夫だと思っていました。
この職業のここが悪い 求人は信用しては駄目です。
昇給もボーナスも宮司のサジ一つで無かったことになります。
一般の会社であるような数は力によってのストライキもできないので飼われる人生になりかねません。
仕事内容の詳細 食べていくのに必要なのは宮司の機嫌とりです。
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 駅員
投稿者名 元駅員        投稿日時:2020/04/25 02:01:01
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・語学力が身につく
・行動力が身につく
・電話が取れるようになる
・走り回るので痩せる
・女子は少ないので可愛がれることが多い
・クレーム対応に慣れる
・少しきつくても働けば働いただけ稼げる
・泊まり勤務の明け(次の日)は何もなければ
朝仕事が終わるので退勤後は自由時間。
そのまま旅行に行く人もいる。



この職業のここが悪い ・とにかくクレームを言われることが多い
女子でも普通に怒鳴られたり切符を投げられたりする。
・朝ラッシュの窓口はとにかく早く対応しないと
とりあえず怒鳴られまくる。
・汚物は嘔吐物だけでない場合がある。
・基本的に駅に泊まり勤務、家に帰れません。
だいたいお風呂はありますが寝るとこは駅によっては
綺麗じゃないこともあります。
・遅延してれば明けで居残りあります。
・ゴキブリ、蛾、蜘蛛とは常に一緒、
虫がだめな人は辛いかも。
・苦手な人と泊まりだとメンタルきつい。
一緒にいる時間が長いため。
・夏休み、GW、お正月休みなど
カレンダー通りの休みは基本的にない。
365日仕事。
・夜間作業などで停電だと終電後お風呂に
入れないこともありました。


とにかくメンタル強くて根性ないと厳しいです。
仕事内容の詳細 改札業務(精算、乗車券販売など)
券売機の締め切り
定期券窓口業務
列車のホーム監視
お体の不自由なお客様のご案内
外線対応
遺失物対応
汚物清掃

駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 自衛官
投稿者名 やりがいない        投稿日時:2020/04/25 00:42:52
年齢 22歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 衣食住タダ
休暇が長め(ただし残留制度がある為実質的には少ない)
この職業のここが悪い 業務に見合った給料ではない。年収300万で死んでくださいって言われても死ねるか!!
朝の出勤時間が異常に早く(下は6時半出勤)退勤は遅い。残業代は出ず、ゴミみたいな陸曹にこき使われる。
プライベートは皆無。集団生活なので下手したらいじめや体罰、様々な強要がある職場に配属される。職種にもよるけど、やりがいは本当にない。アメリカの軍人みたく外での買い物が安くなるなどの特典もなく国民に感謝される実感がない。感謝されるのは災害派遣で注目を集めている時だけ。正直言って広報動画は嘘だと思う。。。なんの為に働いているの分からない。陸曹選抜試験には合格したが、やめたいのが現実。宴会が多く、強制参加が当然で欠席することは当直などの業務上の理由がない限り出来な
い。断ろうものなら散々責められる。
仕事内容の詳細 ゴミ捨てやお茶出しなどの雑用
恒常業務
体力錬成
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 自衛官
投稿者名 国防という名の税金泥棒        投稿日時:2020/04/23 20:41:59
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ●コロナの影響がなく安定だけは保証される
●職種によっては半分は遊び
この職業のここが悪い ●会計科に3年いたがが多くやたら痴話的な噂が
多かった。新入のWACは誰にやられたとか、
あのWACはヤリマンだとか穴兄弟だらけの職種
だった
●人に言えない恥ずかしい職業
●アホとバカ、クズとカスしかいない
●情けないほど惨めな奴が多くいる

仕事内容の詳細 ●バカのごますり
●意味ない訓練
●ラッパで動く
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職種 警備員
投稿者名 光○丘imaはやめておけ        投稿日時:2020/04/22 14:47:37
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の場合は
・社員寮があって光熱費以外無料
・現場としては珍しくシャワー室、ちゃんとした休憩所と仮眠室がある
・人手不足なので誰でも入れる
・現場が合わなかったら、異動を申し出ることができる(ただし、絶対できるとは限らない)
・飲み会がほとんどない(強制参加ではない)
・可愛い店員が時々いる
この職業のここが悪い ・退職金とボーナス無し、商業施設なので忙しすぎる。それに加えて↓

・10年以上居座っている老害がいる。性格に癖がある人間も少なくない(そのため入って1週間以内に辞めた人をこの2年間で5、6人以上見てきた)
・入社したばかりなのに何回か失敗すると役立たず扱い
・拘束時間が長すぎる(朝の9時にはじまって翌日の20時頃までというのも時々ある)
・毎年夏に消防審査会というものがあるが、頑張って表彰されても給料とかに影響なし(比較的若い人が参加させられる)
・頭のおかしい客も少なくない
・劣化版自衛隊みたいな現場だった


総合的にみて、色々とおかしいところがある。退職金がないため長くいるメリットがない。警備員が本来やる仕事ではないことも多々ある。人によってはうまくやっていける人もいるかもしれない。自分の場合、若いため消防審査会や取材など現場に体よく利用された部分もあった。

ハッキリ言って若い人は他の仕事をオススメします。これが経験した俺からの助言です。
仕事内容の詳細 ・名目上施設警備だが、車両誘導業務もある
・号令係という書類整理、掃除といった事がある
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 自衛官
投稿者名 ボルボ13        投稿日時:2020/04/21 04:19:52
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ここも若い年代と以下同文になる。
この職業のここが悪い 書き込みをしている若い年代の自衛官諸君の気持ちはわからないでもない。ただ悪い所だけ見てもきりがない。
自衛官候補生だったらまあまあ満期金もらって専門学校行くなり何なりとすればいい。社場よりはお金は貯まる。
変な奴は自衛隊でも会社でもいるのには変わらない。パワハラ、モラハラにせよ。
自衛隊は動物園と書いている人もいるが確かに坊主だらけだと猿の折見たいにも見える。笑
仕事内容の詳細 続きになるがここの書き込みをしている若い年代と以下同文になる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中9人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。