年収300万円以上400万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.5歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧
全部で4724件の投稿があります。(81~90件を表示)
職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | たかはし 投稿日時:2023/07/07 04:57:26 |
年齢 | 23歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 身の回りの生活になくてはならない自動車を点検、整備をしている点ではやりがいを感じる。 自分はもちろん知り合い等の自動車の整備を安くすることができる。 ディーラー整備士なので、そのメーカーの新型車が出ると基本的にすぐ見るとこができる。 |
この職業のここが悪い | 30〜60分単位で点検を入れられて、その場で言われたお客様からの点検とは関係ない要望を聞いてあげて、最後の説明&お会計、お見送りまでする。だけど、お客様が平気で遅れてきたり、早く来店して急がないといけなくなる。 売り上げのためだとか言って、あれやこれや商品をオススメしてこいと言われ、説明と見積り書の作成を点検と同時にする。 ちょっとしたミスが重大な事故に繋がりかねないというプレッシャーが大きい。 ただでさえ時間のないお客様が店で待っている車検作業の中で自分達からするといらない商品をお客様に勧めて売上アップしろと言われる。(全部で1万5千円くらいの商品) フロントスタッフを見ていると休日でも平気で仕事をしているのを見ると自分も将来そのポジションにならないといけないかもしれないと思うとゾッとする。 “自動車ディーラー”の“整備士”なのにスマホを売れと言われる。 新型の車ことを覚えろと言われるが、年に3〜5車種も新型が出てその車も7年ほどしたらフルモデルチェンジの繰り返し。 入社する人が減っているのにも関わらず、退社する人は増えるばかりで、整備士は減っているはずなのに、整備の売上は過去最高を目指そうとして、結果現在働いている現場にしわ寄せがくる。 給料自体はあまり低いとは思わないが、業務内容と量から考えるともう少し貰っても良いと思う。(要するに激務) |
仕事内容の詳細 | 自動車の点検&整備 JAFの獲得 スマホの販売(整備士なのに) |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |