年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.79歳
総合平均 2.99096 [2.99点]
給料 3.3049 [3.3点]
やりがい 3.2351 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3029 [2.3点]
将来性 2.7105 [2.71点]
安定性 3.4014 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で974件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床工学技士
投稿者名 循環器強め系病院        投稿日時:2020/11/18 00:17:22
年齢 30歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 様々な科の業務に携われる。
※ただしオペ室は一部の人しかいけない
顔がかなり広くなり、知り合いがかなりできる。
病院にもよるが手当てが高い。
CEが大事にされてる(上司がかなり仕事が出来るため、医師や看護師から頼りにされている。看護師に勉強会を開いて教えているため立場も循環器に限りますがCE≧看護師という感じ)
※上司の向上心によって待遇はかなり変わります。友達のところはやる気なさすぎて看護師から下位の存在扱いされて辛いといってました。
この職業のここが悪い 勉強量と残業がかなり多い。
頼りにされるとは知識を持っていないことには始まりません。そのために週2で勤務前の毎朝一時間勉強会。新人に対しては毎日宿題提出とその資料作り。時々ランダムで上司から質問され答えられないとレポート提出。
そのため、一年目でやめるこも多く人数がなかなか増えず、仕事は拡張しているため残業が増えていく状況です。
ただ、結婚や子供のことを考えるとずっとは勤められない職場だとは思います。

独占業務がないため、よくも悪くも入った病院の環境次第で能力、待遇の差が大き違ってくる職業だと思います。
仕事内容の詳細 心カテ、EVT、アブレーション、PCPS、IABP、PMなど
血液浄化(HD,アフェレーシスなど)+シャンP
呼吸器
機器管理
内視鏡、アブレーション
オペ室業務(人工心肺、機器出しなど)
当直、待機有り
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中4人
職種 警察官
投稿者名 転職したい        投稿日時:2020/11/09 23:19:08
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が良い。
働き方改革で勤務体系が劇的に改善、何週間もぶっ通しで仕事したりすることがなくなった。
説得力のある話が出来る人、押しや圧が強い人、話が面白い人は荒れた現場や取調べなどで重宝され、楽しいと思う。
この職業のここが悪い 逆に話が薄っぺらく聞こえる人や押しが弱い人、面白い話が出来ない人、人と話すのが苦手な人は取調べ等でも信頼を得られず苦労する。
良くなったとはいえ、刑事には重大な事件があれば急遽2、3日泊まったりということがある。
年々警察に対する市民の目が厳しくなり、罵倒されたり不満をぶつけられることが多々ある。
仕事の要領が悪い人への陰口や他係への不平不満をぶちまけたり、部屋に怒鳴り声が響くことはしょっちゅうある。
機動隊でもない限り、肉体的より精神的な疲労の方が強い。
仕事内容の詳細 警察人生18年のうち、約半分を刑事として勤務。現在警部補。給与は公安職であり公務員の中でも特に待遇が良く、30歳を過ぎた頃から文句は出なくなったが、若い頃はやはり安月給に不満があった。警察学校や機動隊の新隊員などは大変だが、我慢していればすぐ終わる。巡査部長までは目の前の仕事を愚直にこなすことで評価されるが、警部補から現場責任者としての重責がのしかかり、荒れた現場で地域警察官や、巡査、巡査部長刑事が収められなかった場合、最終的に結末をつけなければならないプレッシャーが半端ない。ヤクザや半グレ、サイコパスな異常者と渡り合う胆力が必要。上が黒と言うなら一方的に黒という風潮は言うほど酷くはない。きちんと筋が通った説明が出来れば意見が採用されるし、意見を求められることもある。要は上司考えや自分の能力次第なのはどこの社会でも同じかも。女性警察官は男性警察官と結婚すると2馬力でとてつもない世帯収入となる。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
職種 消防士
投稿者名 フルタイム        投稿日時:2020/11/08 15:08:47
年齢 46歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定した収入、手厚い福利厚生。
残業無し。
仕事自体の難易度が低い事。
この職業のここが悪い 常に出場の緊張感があるし、体力的に疲れる。
管理職年代の質の低さ。
地方公務員なので政治家に振り回される。
威張りたい奴が出世するからパワハラ体質な職場になる。
仕事内容の詳細 火災、救急、救助、他災害への出場、割合は10件、300件、10件、30件と圧倒的に救急が多く、火災は年に数回程度、最近は救助らしい救助が殆ど無い。救命士の資格がないと、仕事の暇つぶしに毎日思いつきの訓練をやらされるハメになる。
事務仕事、特に予防(立入検査や書類確認)業務はハンパなく、夜中遅くまで処理に追われる。
昇任試験はある地域とない地域がある。

消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
職種 大学教員
投稿者名 地方公立専任講師        投稿日時:2020/11/01 18:40:54
年齢 39歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 研究費で書籍や仕事道具を購入できる。学生の成長を見れる喜びというよりは、試した教育法がうまくいったときの喜びを得られる。地方公立のため同僚の数も少ないが、会議でズバズバと意見を言っても気まずくない。経済的に安定している。
この職業のここが悪い 会議で意見を出すことができても合理的判断・配慮がなされるかはまた別の話。いびつな授業分担と委員会業務。永久に続く学生対応。環境整備など事務員の肩代わり業務、絶え間なくどこからか降ってくる雑務。評価基準が見えず、昇進昇給も不透明。
仕事内容の詳細 教育6 研究1 運営2 地域貢献1といった具合。地方小規模校ゆえの高校訪問、オープンキャンパス、公開講座、講習会など学生獲得のための業務量にも辟易。学生は可愛いし取り立てて職場の人間関係に不満があるわけでもない。同分野では羨まれる数少ない専任ポスト、一切の縁が無い中で採用してくれた職場への恩義はあるが、大学教員として最初の訓練と割り切っているからこそ向き合える内容と分量。より自分の専門に適した、研究の比率の高い大学に転任を画策中。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 高校教諭
投稿者名 公立高校        投稿日時:2020/10/18 14:08:48
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一流上場企業と比べると、そこまでよくないですが、中小企業と比べると(日本は99%が中小企業)、全てにおいて恵まれていると感じます。特に、給与、勤務時間、勤務日数については。
【日々のルーティーン】
7:40出勤~本日の授業準備~朝の会議~授業~事務処理~明日の授業準備~帰宅(17:10)このルーティーンで、ほぼ10年変わりません。

仕事量は、分掌兼任等もしているので、決して少ないわけではありません。要は、タイムマネジメントです。授業のない空き時間に、いかに事務処理を効率よくこなすかだと思います。時間がないといっている先生は、この辺がとても下手です。基本真面目な人が多いため、全てを完璧にこなそうとすると、時間がいくらあっても足りません。かなず17:00には帰ると決めて、そこから逆算して仕事をします。

なお、「運動系部活動」をすると、これは絶対に無理です。なので、運動系部活動をいかに引き受けないかを考えてください(好きならいいですけど)。私の場合人間関係どうのこうのよりお願いされたら、きっぱりと絶対に断ります。その場の雰囲気でOKして、1年を棒に振るなんて、自分の人生の時間がもったいなすぎます。

生徒が夏休みの40日間は、もちろん生徒は登校しないので、基本的に校内で自由に過ごしています。本を読んだり、普段できない勉強をしたり。一部、研修とか忙しいとか言っていますが、研修なんて2~3日程度です。法定研修でも、効率よくこなせば別に苦ではありません。

休暇は、授業の進度をある程度調整しておけば、基本自由にとれます。有給20日以外に、看護休暇、夏季休暇、病気休暇等、なんだかんだ理由があれば、その理由に即した休暇があるため、有給は本当の意味で「自分のための時間」としてとれます。平日に趣味の時間として使っています。

担任でも分掌でも、要は効率です。何か問題になりそうな生徒がいたら、事前に察知して対策をしておけば、保護者のクレームなども皆無です。きちんとフォローして、生徒に声掛けしておけば、生徒からのクレームもありません。

以上のようにしてきましたが、勤務評価はいつも最高ランクをいただいています。


この職業のここが悪い とにかく希望しない「運動系部活動」これにつきます。好きな人は好きなようにすればいいのですが、若い時にまったく経験のない運動系部活動をさせられたときは本当に苦痛でした。それ以来、20年近く運動系部活動は持っていません。

現在は文系の平日17:00で終わる部活動の顧問です。正直これすらやりたくはありません。(部活動は教育課程上に位置付けられておらず、生徒の自主的な活動に位置付けられているため、お上からすると、教員が好きにやっている活動とみなされている)
仕事内容の詳細 なんだかんだ言って、いい職業だと思います。
①若い生徒に囲まれ、元気がもらえる。
②社会的な信頼が厚い。
③休暇制度がしっかりしている。
④給与は同年代の民間企業よりはるかに高い。
⑤自由裁量が多いので自分のペースで仕事ができる。
そんなところです。
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中12人
職種 刑務官
投稿者名 元矯正職員        投稿日時:2020/10/11 01:46:35
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 福利厚生の面、一応国家公務員なので、住宅購入の際などローンの審査に支障がないこと。
この職業のここが悪い やはり、パワハラが蔓延している。
所長、部長、課長(統括)等のクラスによるパワハラが多い、所長がそういう人間だと、課長(統括)等が数名潰される。診断書を提出して休職せざるを得ない。
また、投書しても明確な証拠がない限り、認定されない(事情聴取の段階でもみ消すことを前提にしてしまう)ので、パワハラ件数が減少しない。
アンガーマネジメント研修が定期的にあるが、全く意味をなさない。
全国的に女子施設以外は、収容人員が減少しているのは確かであるが、反比例して、被収容者に対する保険に保険をかけた業務(不服申立て等のトラブルを回避したいため)をすること及び非常勤職員の予算枠の削減から、職員(刑務官)の業務負担の軽減につながらない現実を誰もが理解しているが、直視しない。業務内容等を精査して、早く退庁せよとの一点張り。
超過勤務時間削減を遂行するため、例えば、本当は午後9時頃まで勤務していても、馬鹿正直に申告し、ひと月あたりの超過勤務時間が多いと、所内異動(配置換)の対象者になるため、日々の超過勤務時間にウソの記載をしなければいけない現実(もちろん昼間にサボって居残りをしている訳でない)がある。処遇部門職員や事務所職員の日勤者で、通常の勤務時間で賄えない業務は、休日等にボランティア出勤する職員は多い。
ボケた職員(いわゆる勝ち組やインフォーマルグループ)にとって天国な勤務場所である。クビに出来ないこともないのだが、前例のないことは誰もしない。刑罰法令に違反する行為をするまで、面倒をみることになる。
上級庁にズレた奴がいると、現場の刑事施設が振り回される。
午前7時20分の職員点検でも、部署により午前6時過ぎの出勤を強いられる。もちろん部署により午後7時・8時頃までの勤務が当たり前の勤務職員が多い。やはり、拘束時間の長い業種である。
几帳面で大人しい職員は、刑務官になるべきでない。
女子職員の新規採用者の離職率が高い。いくら最終合格者等に対する女子会等をしても、現場で勤務している女子職員の意識改革が浸透していない。
夜勤職員に対する扱いが酷い施設が多く、ごく限られた幹部職員でねぎらいの言葉を発する人格形成者は、どこかの勤務施設で潰されている。
仕事内容の詳細 刑務所と拘置所で、勤務内容が異なる。
共通しているのは、被収容者の戒護。
パワハラ職員に目をつけられないようにする。
一人でも味方になる職員を増やす。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中41人
職種 システムエンジニア
投稿者名 CHOCO        投稿日時:2020/10/08 10:04:12
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 営業などとは違い、ある程度の道徳心は保てる。
一応の技術職である。
この職業のここが悪い 大手ベンダーでの立場でのSEであればいいが、〇次下請けの立場や小規模の企業の立場では席責任はそのままで権限が限られる為、ストレス過大になり、鬱になる可能性が大きい。
仕事内容の詳細 エンドユーザー顧客との打ち合わせ、上流工程以降を担当する。予算、スケジュール、人員管理などのマネッジメント、プログラミング~テストの実務のこなす。
システムエンジニアに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 警察官
投稿者名 倍返ししたい!!        投稿日時:2020/09/18 14:31:21
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 福利厚生。
街のお巡りさんに関して言えば休みが取りやすい上に、休みがたくさんある。
この職業のここが悪い 本当に書き尽くせない。
この組織の体質、思考すべてが狂ってる。
根幹が腐敗しきっているため、もう修正は不可能。
半沢直樹と同じで「黒だと思うもの」でも上が「白」と言えば、それに従順に従うものが可愛がられ偉くなる。
そのためいつまで経っても改革はない。

具体的な話で言えば、盗難届の出ている自転車を発見し、しばし張り込み(犯人が来るかもしれないから)夜中になっても来なかった場合「また次の勤務の日に張り込め」と指示され、被害者に返そうとはしない。
これを「いや、早く返してあげればどうですか?被害者目線で考えれば早く返すべきですよ」と、上司に反論したところ、身上書(学校でいうところの内申書)に「反組織的な思考があり危険因子である。要注意」と書かれ、翌年の昇任試験には試験の点数は合格点に到達しているのに、不合格。

このように組織の間違ったやり方に異論を唱えれば不利益が返ってくる。そんな組織です。
これはあくまで一例中の一例であり、こんなことが365日ありとあらゆることで発生します。

休みと給料のために働く!!
と割り切らないとやってられない仕事の代表です。

それでもあなたは警察を選びますか??
仕事内容の詳細 制服警察官。
いわゆる街のお巡りさんです。
交番にいたり、パトカー乗ったり…
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:64人中55人
職種 小学校教諭
投稿者名 みんなボランティア        投稿日時:2020/08/29 02:44:57
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもから元気がもらえる。(吸い取られることも多々)
長期休暇にまとまった休暇が取れる。



この職業のここが悪い 社会の奴隷。どんなに多忙と周知されても、世間(ほとんどの保護者も)は興味ない。大変だね、で終わり。

勤務時間は7時間45分で、すべての仕事は時間内で絶対に終わることが前提になっているため、残業代は0。但し、残業時間がかなり少なかった50年以上前に4%の手当がつくようになった。給料25万の若手だったら時給で100~200円ももらえているね。

文科省や委員会は足し算は得意だけど、引き算できる人がいないみたいで、仕事は毎年増えていく。現場で仕事を減らそうと声をあげると、管理職による「行事・部活を減らすと保護者からクレームが・・・、地域の長老たちからクレームが・・・」との妨害に会い、叩き潰される。だから、自分のクラスの仕事で一番仕事量を調整することになる。(丸付けが適当になったり、授業がお粗末になったり・・・)本末転倒。

「子どもたちのために」という殺し文句の威力は絶大で、「仕事を減らす=無気力、使命感がない」と見られる。小学校教員は無料で部活を見させられるけど、無料で習い事を教えるサッカー教室やピアノ教室はあるのかな。

定時に帰る同僚は0。土日出勤はしょっちゅう。仕事量は減らさないが、ノー残業デイは設定される。

子どもの成長、笑顔などのやりがいと日々の多忙さ、ストレスは釣り合わない。大学ではやりがいを餌にして教員を募集していると思うが、なぜ、病気になる教員が毎年何千人もいるのかよく考えよう。解雇されなくても、自分からやめたくなる仕事なので、安定性は3にした。他の人も書いているけど、仕事と心中できるような人か、適当な人でなければ精神病む。

文科省は現場の声を知らない有識者さんに現場が困惑する学習指導要領を作らせ、委員会と教員と子どもが振り回される。

今はまじめな教員たちが人生を犠牲にして、時間をつぎ込んでいるから何とか現場は持っている。教員の希望者が減り、教育現場が壊れ、教員の待遇(仕事量・権威・残業代)が見直されることを期待している。(現状では)自分の子どもに絶対に勧めない仕事。
仕事内容の詳細 学習、保育、スポーツインストラクター、事務、財務、土方、園芸、飼育、保健、カウンセラー、警備、営業・・・つまり何でも屋。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中26人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 ひとまず引退マン        投稿日時:2020/08/27 20:39:17
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お客様との人間関係。
いろんな職種・業界の人と仲良くなれる。
…なので真面目にやっていれば、転職には非常に有利です。
この職業のここが悪い 三菱ディーラーでしたが、まず休みがない。
店舗が定休日でも営業マンはフル出勤(当然サービス休日出勤)。
月末に旬報申告台数に到達できなければ、罵倒の嵐か業販店の名義を使った買取の強制。
その割に給料人並みよりちょっと少ないレベル。
勤務時間は朝8時から22時頃までやることがなくても帰れない(当然サービス残業)。
自分や家族の車の永遠ローン地獄。
必要のない生命保険の支払いが毎月10万円くらい。
売れただけ褒賞がつくが、支払いも凄い。
何のために働いているのかわからなくなる。
仕事内容の詳細 新車の販売と買取。買い取った車の販売を就業時間内にすると、売国奴扱い。
保険の販売と自爆営業。
口だけのゴマスリ上手なアホ店長の相手。(俺より実績低くてゴマスリで昇格しただけのクセに、俺の仕事に文句言うな。俺より実績残してからほざけ)
売れてないなら、見積もりや査定しろと言うアホな指示での、意味のない見積もりや査定して仕事やってますアピール。そんなことする暇があったらお客様との人間関係強化しろと思うが、お客様との雑談は時間の無駄、売れる会話だけが仕事と言う上司の考え方。お客様が事故や故障で困ったときはそんなことは時間の無駄、新車を売る努力をしろ‼︎の罵倒。
自社製造の車が5車種しかないのに、そんなやり方でやっていけるの???
転職したら、当時の1000倍素晴らしい世界に飛び込めました。定時で帰れる、休日があるって当たり前のことって本当のことと知りました。
1からですが、楽しみながら頑張ります。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中51人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。