年収600万円以上700万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 39.79歳 | |
|---|---|---|
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧
全部で974件の投稿があります。(251~260件を表示)
| 職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | あいち 投稿日時:2019/04/04 20:46:31 |
| 年齢 | 31歳 |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 成長が実感できる 給料が安定して入る。 給食があり、お昼は安くて美味しい 産育休など福利厚生がしっかりしている |
| この職業のここが悪い | とにかく仕事量が多い。 人手不足。 学校から帰宅後の公園での揉め事なども、家庭でなく学校で指導をすることが多い。 指導以外の仕事、負担が大きい。 残業が月に80時間超えることはよくあるが、残業手当は見込みで、ほぼサービス残業。 部活動は今後どうなるかはっきりわからないが、指導できない内容も指導者として指導する。また、勤務時間がまで行う。 子どもの言うことだけを信じてクレームを言う保護者も増えてきている。 まだ、学校に任せきりの親も増えてきている。 仕事量と給料、仕事量と職員人数のバランスが悪い。 休憩時間はほぼない。 土日も仕事をすることが多く、自分の時間があまりとれない。 |
| 仕事内容の詳細 | 教材研究、授業準備、生活指導など学級経営 保護者対応 行事準備、宿題準備 丸つけ、プリントやプリント綴りの製作 部活動指導、登下校指導、放課後のトラブル対応。 給食指導、休み時間に遊ぶ。 職員会議、学年会議。 週案作り、指導案作り、研究授業。 校務分掌など学校内の役割の仕事 委員会、クラブの準備 給食費や教材費などの集金、会計、会計簿作成 学級経営案や児童の指導記録の作成 校外学習の下見 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
