年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.15歳
総合平均 3.1298 [3.13点]
給料 3.5133 [3.51点]
やりがい 3.4484 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4631 [2.46点]
将来性 2.8171 [2.82点]
安定性 3.4071 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で678件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 救急救命士
投稿者名 過労士その2        投稿日時:2018/04/23 18:34:27
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 間違っても、救命士を目指す若い方々には、まったくお勧め出来ないほど、良いところなどほぼ無し。医療職は他にも沢山あります。
この職業のここが悪い 救命士は現代社会の奴隷としか感じられない。同業者の方々、異論は無いでしょう。
仕事内容の詳細 救急隊でなければ使えない国家資格を取得したがために、人生を無駄にしているのが救命士の実態。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中25人
職種 獣医師
投稿者名 企業獣医師        投稿日時:2018/04/15 13:29:27
年齢 31歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ヒトの医薬品業界で働いてる獣医師はまだまだ少なく、珍しいのですぐに名前と顔を覚えてもらえます。この業界では獣医師免許を持っていることを好意的に見てくれることが多いです。特に外国人はDVMという肩書きを見るだけで、ベタ褒めされることが多いです。職場に薬剤師も多いのですが、そっちはふーんって感じのリアクションなので、その点は得してると感じます。
この職業のここが悪い 高い学費を払って高度な教育を受けているのに、それを十分に生かしきれてない獣医師が多いこと。
臨床が好きな方はぜひそれで頑張って頂きたいと思いますが、そうでない方はいろんな可能性をもっと考えた方が良い。学生は就職の時に臨床か公務員かの2択しか考えていないことが多く、もったいないと思います。もちろんその人のやる気や力量にもよりますが、意外に大学で得た知識はいろんなとこに生かせると思います。臨床にも公務員にも魅力を感じずくすぶってる方はぜひ企業も考えてみてほしいです。
仕事内容の詳細 ヒト用の医薬品開発
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中49人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 輝け        投稿日時:2018/04/10 20:57:42
年齢 54歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・保護者と会話していると本当に役に立っているなあと思いました。
・やりがいを見出せば楽しくなりますね。逆の方にとってはつらいと思います。
・専門的な知識を学ぼうとする意欲があれば学べる。特に心理的分野は一般校でも役立ちます。
この職業のここが悪い ・自分の意志に反して一般校から転勤した方と特別支援教育に熱意のある方の温度差があります。
仕事内容の詳細 ・児童、生徒の将来を考えて支援、教育を行う。
(トイレ支援など担当する児童生徒によっては介助的な役割が多くなります。)
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中44人
職種 電気主任技術者
投稿者名 ドンタコス        投稿日時:2018/04/10 18:29:04
年齢 70歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分主体で働ける 極端に言えば今日は気分が悪いんで休もうとか仕事の都合さえつけば自由。人間関係に悩むことなし いやなやつは仲間にもいるが無視してもかまわない 会社ではそうはいかないだろうねえ よっぽと変なやつでなけりゃ仕事は向こうから来る 会費がいらないとか営業がいらないとか試験器貸与とかで勧誘している協会もあるがそんなことが苦になるような収入ではないメリットの法が10倍大きい
この職業のここが悪い 停電点検が深夜早朝も休日もあり得る それがいやなら
土日休みの工場をお客にすることです なかなかそうもいかないだろうが。それと会社員からなった人は孤独感を最初は感じるかも すぐなれるけど 
仕事内容の詳細 設備の点検 停電点検 工事立ち会い 竣工検査 受電立ち会い 客へのアドバイス 云々 時には雨樋の掃除草むしり これはサービス
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中23人
職種 大学教員
投稿者名 地方探題享受        投稿日時:2018/04/06 22:02:11
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 個室がもらえる。
いつも若い学生と関われる。
研究費で、遠方に行ける。電子辞書、ルーター等、私物的なものも購入可。
この職業のここが悪い 大学によって待遇がピンキリ。一応「教授」だが、諸手当含めてギリ700万。
おかしな教員がいるとその対応で心身共に疲れる。実際、給料よりも人間関係だと思う。
就職するまでが大変。最初から高望みせず、専門学校でも地方短大でも職に就いた方がよいかも。ただ、運が悪いとつぶされることもあるから、心身ともにタフである必要あり。
仕事内容の詳細 講義30%
学生対応30%
委員会など20%
研究20%(継続的にしようと思うなら、朝など時間を見つけてやらなければならない。ただし、大学による。)
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 自衛官
投稿者名 老兵        投稿日時:2018/03/26 10:51:50
年齢 60歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 航空自衛隊の第一線として注目される。
戦闘機に乗れる。
個人名の入った愛機を任される。
アラート勤務でアクチャルな緊張感を味わえる。
良い意味で階級が無い(隊員同士仲が良い)。
国家的行事に参加できる。
普段は忙しいが、まとまった長期休暇を取れる。
将(幕長でも)とも臆さず対等に話せる(多くが飛行隊で同じ釜の飯を食ったのでプライベーとでは仲良し)。
この職業のここが悪い 勤務時間が長い
特別勤務が多い
仕事内容の詳細 戦闘機整備
通常訓練の飛行支援及びアラート勤務(スクランブル待機)
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 たかりん        投稿日時:2018/03/22 06:14:36
年齢 44歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもの課題を明らかに、その改善、克服に向けて、取り組めば取り組むだけ、成長が見られること。
この職業のここが悪い ペアで指導することが多いので、その関係づくりが大変だと、子どもたちに悪影響を及ぼしてしまう。
仕事内容の詳細 子どもの自立と社会参加のお手伝い
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
職種 救急救命士
投稿者名 過労士        投稿日時:2018/03/20 20:44:53
年齢 47歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 緊急性のある傷病者の対応は
スリル満天であるが、うまく搬送できて
結果よければ充実感はある
この職業のここが悪い 全責任は隊長にあるため、無能な部下を抱えると、それだけで無駄な気苦労で大変。
隊長の指示でしか動かないペーパー免許救急救命士は不要
食事も仮眠もままならずを黙殺する
上層部はカスである
仕事内容の詳細 救急隊長を兼ねている
救急救命士
救急出場件数の半分は
救急搬送不要であると思うが、その方が対応が難しいく忙殺される日々
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 中学校教諭
投稿者名 みつ        投稿日時:2018/03/15 09:21:50
年齢 54歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 素直な生徒達には教え甲斐を感じられる。
この職業のここが悪い 完全に官制ブラック。勤務時間の意識は全くないのに等しい。管理職も勤務時間への配慮はない。企業のように業務内容の取捨選択がない。一度始めた行事などはまず見直されることはなく、慣例で続く。
仕事内容の詳細 教科指導、部活指導、生徒指導、給食指導、清掃指導、校務分掌、書類作成等の事務、授業準備等
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職種 大学教員
投稿者名 地方弱小理系大学        投稿日時:2018/03/11 13:06:28
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 研究しようと思えば出来るかもしれない点。
この職業のここが悪い しかし実際は、このような状況である。
1.雑用 70%(学生が授業を休むとメールや電話で連絡。オープンキャンパスなど雑用も非常に多い)
2.教育 25%(実験・実習の準備も教員が行う)
3.研究 5%(深夜11時ごろから、睡眠時間を削れれば少し出来るかも)
仕事内容の詳細 タイムカードで勤怠管理されているが、残業代は出ない。理系にも関わらず、研究をしている教授はほとんどおらず、気の弱い人や断れない立場の助教などに仕事を押し付けて帰る。
当然論文や成果も無いのだが、学生がよくわからないのをいい事に、自分はすごい先生だと思い込ませているその話術は、有る意味すごいかもしれない。
ブラック企業以上にブラックな大学である。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中23人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。