年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.26歳
総合平均 2.83156 [2.83点]
給料 2.9648 [2.96点]
やりがい 3.1171 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3095 [2.31点]
将来性 2.5194 [2.52点]
安定性 3.2470 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1648件の投稿があります。(111~120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 労働基準監督官
投稿者名 Facebookのステータスに省庁名書くやつイタい        投稿日時:2022/06/09 20:01:15
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 出張が多いので気晴らしになる。
安全衛生業務は誇りを持って意識高くやれば、生命を守ることに直結する良い仕事だと思う。
この職業のここが悪い ただでさえ外的要因(相談者、アタおか経営者等)によるストレスが多い仕事なのに、身内に頭がおかしいやつがいると相当病む。特に都心部に多い。
仕事に誇りを持っていない、年功序列のカスが上司になるとしんどい。
世相に敏感に反応して法令等がしょっちゅう変わるので、働きづらい。
転職予定。
仕事内容の詳細 監督→基本的に対人の折衝。不得意な人にはおすすめできない。
労災→受動業務。たまに生活保護みたいに労災を使うクソがいる。
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職種 自衛官
投稿者名 塩ホルモン        投稿日時:2022/06/07 11:24:33
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料が毎月ちゃんと支給される
ボーナスちゃんとでる
一応公務員
この職業のここが悪い 給料低すぎ
定年早いため定年後不安
単身の転属3年→5年に延長して防衛費削減
時代遅れの営内制度
手当て低い
無駄に多い点検
防衛費増えても隊員の給料は下がる一方

とにかく隊員への待遇がん無視の組織。→だから新隊員入らない。
給料上がらない組織だから同じ公務員なら地方公務員を絶対おすすめします。
仕事内容の詳細 正門の門番
草刈り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 言語聴覚士
投稿者名 歳三        投稿日時:2022/06/07 09:55:53
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 資格取得が比較的容易な割には就職(選ばなければ)は困らない
夜勤がない。公務員や準じる待遇の病院は人気だが、行政職と比べると競争は楽
この職業のここが悪い 劣悪な環境の病院も多い。
勉強しなければならない。
STに限らず、医療しか関係のない世間知らずが多め。
仕事内容の詳細 急性期公的病院。
主にICU含めて入院患者への早期嚥下評価、Drや他職種と相談しえて栄養ルートの決定。脳外科や神経内科も力を入れているので失語や高次脳のオーダーもそれなり。
COVID-19受け入れ病院なのPPE装置して対応もしている。
とはNSTや嚥下チーム、委員会、勉強会へ参加、発表。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職種 理学療法士
投稿者名 20年間以上養成校教員歴あり        投稿日時:2022/06/02 07:18:17
年齢 52歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 「やりがいを感じる事ができる場面」が案外とあります。ただし至極冷静に突き詰めて翻れば、それは単なる自己満足に過ぎないと思います。だが、それ(単なる自己満足)を肯定すると、それまでの自分の努力(金銭的&時間的&肉体的&精神的&脳の駆使などの自己犠牲)を否定する事に繋がるので、現実を直視出来ない(それまでの経緯や様々な側面からの自己分析をできない)人々が殆どであると感じます。
この職業のここが悪い 表面上は「自分が偉いと思っていない」とか「理学療法士は偉くない」などの発言をし、謙虚な聖人君子をガチガチに装って(粧って)はいるが、自分が気付く事が不可能な深層心理においては真逆である人々が多いと感じられます(油断した際の行動や態度に現れます)。本気で勘違いしているとしか思えない認知の歪みが甚だしい偉そうな人々が多過ぎると感じられます。
仕事内容の詳細 これまで当サイト上で皆様がおっしゃられているように、ネガティブな側面は非常に多いと思います。
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 大工
投稿者名 近畿        投稿日時:2022/06/01 00:38:49
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 難しい収めが速く綺麗に収まった時は嬉しい。自己満足して眠れる。
休みが自由
下請け脱却すればいいんだろうけど、元請けになるのって大手企業の営業トップになる程度には難易度高いと思う
この職業のここが悪い 賃金が安い。坪3万とかおかしい。単純に考えて1坪あたり1.5日で土台伏せて床断熱入れて合板張って柱建てて屋根して間柱して金物付けて断熱入れて窓か建具して天井貼って壁貼って床貼って養生とかとか
仕事の量に対して安すぎだろ!
アホな大工が監督とかに自慢気に何人工で終わったとか言うせいで元請けは次から更に単価下げようとしてくるし。最低10人工多めに言っとけ。他人よりも何時間も多く働いて荒くたい仕事してるくせに足引っ張るな。

道具代、車代、怪我、保険、年金弁当全て実費

老後のことも考えて自営業がサラリーマンと同等の生活しようと思えば1.5倍位年収が必要なことを思えば安いのがよく分かる

大怪我したら詰む

元請けからしたら職人に払う金額が最も高いのが大工なんで、真っ先に下げられるのが大工。他の職種の何倍も現場にいるのに1番儲けてると思われている。
あとほとんどの追加や変更は建坪に入っていると言われる。吹き抜け、ベランダは坪数に入らないのでタダ働き
仕事内容の詳細 新築一戸建てからリフォームなんでも
HMは人間らしい普通の生活ができないほどほど安いと噂なのでやったことはないが、地元のそこそこ有名な工務店の下請けもどこもギリギリ生活ができるレベル。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 RAY        投稿日時:2022/05/28 11:43:13
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 単純に人脈を広げる事が出来る。
仲の良いお客さんと話するのは、普通に楽しい。
この職業のここが悪い 会社支給の形態を常に持っているので、休日も普通に電話が鳴る。完全に一日休みになる日はかなり少ない。休日でも何かあれば出動しなければならない。当然サービス出勤で手当も出ません。独身で休日の電話も気にならず、休日出動も苦にならない人は良いが、結婚して家庭がある人は家族との時間を犠牲にする。仕事と家族との時間、どちらが大切か考える時がある。
これからオンライン販売が本格的になって行くと思われるので、将来性はぶっちゃけあまり無さそう。
終身雇用も終わり、定年までディーラーで働く事は難しい時代になって行くと思う。
仕事内容の詳細 トヨタの新車、中古車、割賦、クレジットカード、保険、JAF、携帯電話の販売
点検の誘致
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 自衛官
投稿者名 もやしラーメン        投稿日時:2022/05/24 09:51:26
年齢 42歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 倒産がない
この職業のここが悪い 無駄な会議が多い
仕事内容の詳細 何でもやらされる、いわば便利屋
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 警察官
投稿者名 パーポ        投稿日時:2022/05/16 22:30:18
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い 拘束時間か長い
寝れない
休みが取れない
給料が労働時間の長さと合っていない
家族と時間が合わない
幹部が糞ばかり
公務員なのに実績がある
旅行に行く時は幹部の承認がいる
彼女ができたら、彼女と家族の氏名、住所、職場等チェックしなければならな。
接する相手がキチガイばかり。
過酷な割には、人から感謝されず嫌われることが多い。
安易に他人に職業を言えない。
精神的にも体力的にもきつい。
組織ぐ閉鎖的なのでひねくれた奴が多い
休まずに働くことに意義があるという古くさい慣習があるし、忙しすぎて休めない。
まだまだあります。

結論
警察になるには覚悟を持ってなりましょう。
仕事内容の詳細 110番処理
幹部の機嫌取り
キチガイの相手
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中61人
職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 路線バス(運行管理)        投稿日時:2022/05/16 18:40:15
年齢 51歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 正直言って何もなければ行ってらっしゃい、お帰りなさい、飯食って寝るだけという日もあるこれ以上ない楽な仕事。
・残業等は殆どない
・体力、PCスキル等あまり必要ないので歳をとってもできる。
・ほぼ年功だが一応運転手の上の立場である。
・有国家資格者でありもちろん大型2種運転免許も持ってるハズなので転職は有利
・平日休めるし、有休も消化しやすい。年間110日休んでる者もいる。
この職業のここが悪い ・泊勤務(24H)が基本となる。
・会社によっては休みが少ない(週休1日はざら)
・給料は役職が無いと安い(つまりサラリーマンの基本処世術は必要)
仕事内容の詳細 運転手に5年以上耐えて運行管理補助(使いっぱ)で3年以上経験を積み、要件を満たして試験に合格して獲られる運行管理者資格を取ったうえで会社に選任されないとできない仕事。
もちろん、車両の知識、道の知識、電話対応まで基本的事務スキルも必要であり、序列社会なので基本10年以上は下積みが無いとベテラン運転手に指示なんかできるわけがない。
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 自衛官
投稿者名 既視感        投稿日時:2022/05/09 16:02:05
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い 旧軍がなぜ負けたのかよく分かる。
自分たちは強いと自画自賛して
客観的には3流軍隊
まさに今の陸自そのもの
科学は無視、根性論が幅利かす
歴史は本当に繰り返すというのが
よくわかった
絶対にこの組織に関わらない方がいいよ
仕事内容の詳細 昭和の仕事を守り続けること。
若い人は、絶対に入らない方がいい
ここに入ると今後の社会に
ついていけなくなるよ。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。