年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(531~540件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 裁判所事務官
投稿者名 ずん        投稿日時:2018/11/11 23:31:35
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 書記官だと、調整がつき給与があがる。
ワークライフバランスを全面に押し、有休がかなり使いやすい。女性は他の企業に比べ勤めやすい。
この職業のここが悪い メンタルになる人間が多い。
クリエイティブな仕事ではないので、なにかを作り上げたい人には不向き。
仕事内容の詳細 書記官
裁判事務、法廷立会、記録作成など
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
職種 保育士
投稿者名 ねねこ        投稿日時:2018/11/09 17:22:59
年齢 44歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 処遇改善手当が月平均5万ほどもらえる。
正規職員だと公務員の給与とかわらないくらいもらえる
子どもの体調が悪くなると、すぐに帰ることができる
子どもがとにかく可愛い
残業がほとんどない
自分の性格にあってる
この職業のここが悪い 苦手な人ともチームワークが大切
保護者対応が大変
月案・週案・個別指導計画など書き物が多い
行事に追われる
仕事内容の詳細 早出・遅出有り
設定保育(ピアノ、制作、お遊戯、室内遊び、室外遊びなど)
掃除、指導案などの書類作成
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職種 音楽教師
投稿者名 あまおう        投稿日時:2018/11/08 09:46:42
年齢 22歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生徒のみんながみんな、同じメロディーを演奏するわけじゃないからみんなの心が一つになって一つの綺麗な音楽が出来た時、すごく嬉しい
この職業のここが悪い テストの中で音楽の科目だけが凄く軽視されてるから、もうちょっと丁寧に扱って欲しいと思う!
仕事内容の詳細 生徒のみんなに音楽を一つ一つ丁寧に教えること
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中32人
職種 音楽教師
投稿者名 あまおう        投稿日時:2018/11/08 09:44:50
年齢 22歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 生徒のみんながみんな、同じメロディーを演奏するわけじゃないからみんなの心が一つになって一つの綺麗な音楽が出来た時、すごく嬉しい
この職業のここが悪い テストの中で音楽の科目だけが凄く軽視されてるから、もうちょっと丁寧に扱って欲しいと思う!
仕事内容の詳細 生徒のみんなに音楽を一つ一つ丁寧に教えること
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 パコリーニョ        投稿日時:2018/11/07 18:14:05
年齢 26歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 周りに比べて若いうちはそこそこもらえる。
住宅補助が手厚く地方では圧倒的ハイスペ感を出せる
この職業のここが悪い MRにあったら人間性を疑え
職業柄節操のない人間が多い
仕事内容の詳細 説明会
講演会
廊下のシミ
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 消防士
投稿者名 消防って笑        投稿日時:2018/11/05 00:08:01
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 何にも取り柄がない人間ほど人事が置くとこに困り果てて現場におくしかなくなる
でも給料は毎日勤務より全然もらえる

かたやできそうな人間ほど誰も行きたがらない毎日勤務へといかされ給料は安い

予防ができる人間は圧倒的に少ない
消防法知ってるのってレベルの隊長がゴロゴロ

災害未然に防ぐ気ありますか?笑

仕事内容の詳細 予防課の毎日勤務
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名         投稿日時:2018/11/04 15:59:44
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 障害の種別に合った授業や教材を考えてできる、学んだことを日常生活に生かせるような学習ができる、部活がほとんどないので土日は休めるし平日も教材研究などに時間を使える
この職業のここが悪い 複数人でクラスを担当や授業を行うので、一緒に仕事をする人との人間関係によって仕事のやりやすさが変わります。
仕事内容の詳細 登校時の迎え、着替え、日常生活の指導、排泄の介助、朝・帰りの支度や移動の支援、授業(国語、数学、作業学習、体育、家庭、職業、音楽、総合、美術など、その年によって担当教科変わります)、部活指導、面談、個別の支援計画・指導計画の作成、教材研究、授業準備、分掌、会議(企画会、分掌、学部、学年、運営委員など)
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2018/10/31 22:37:05
年齢 28歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・何より休みが多く、私の職場だと年間約120の当直以外は休みになっており、趣味など自分の時間が多く持てる。

・給料が安定している。地域によるとは思いますが、そこそこ規模のでかい都市だと、業務量と比較して給料は高いです。

・やりがいがある。色々な災害がある中で、同じ事案は一つとしてなく、訓練が必要なくなるなんてことは退職するまでありません。このサイトにコメントする気になったのも、ここに書いてあるコメントを見て、消防に偏見を持たれそうな内容が多かったからです。批判するのは自由ですが、その人たちがどれだけ訓練をして、どこまで災害時に役に立つ職員なのか甚だ疑問です。
この職業のここが悪い ・私の職場では昇任試験がなく年功序列のため年齢が変わらなければ、仕事をする人も、しない人も給料が変わらないこと。ちなみに高卒大卒の給料の差ですが、高卒は大卒よりも4年早く仕事を始めているため、差を感じることはほとんどありません。

・階級制度のため、タチの悪い上司と同じ職場になると意見もほとんど言えず、ストレスが溜まること。また現在の階級上位者にあたる人たちは、「誰でも入れる時代」に消防になった人が多く、基本無能であり、体育会系気質もしくはこのサイトにコメントがあるような嫌な上司が少なくない。

・意味がないと感じる事務が多々ある。「昔からやってるから」という理由で、余計な調査事務が増えることはあっても減ることがほとんどないこと。
仕事内容の詳細 訓練
火災調査
査察
簡単だがめんどくさい事務など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中40人
職種 救急救命士
投稿者名 無駄にした人生        投稿日時:2018/10/30 05:00:04
年齢 23歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い この国家資格は、現状では日本に全く必要ありません。断言出来ます。巷では「救命士の特定行為が拡張されて、ますます活躍に期待出来る!」等、囃されていますが、もはやそれは妄言です。法改正がこれ以上される事はありません。日本の医師を含めた医療関係者達がそれを許さないからです。救急救命士の活動範囲が拡大する事はその方々の業務を少なからず減らしてしまう事繋がります。皆さんがご存知のコード・ブルーが良い例です。ドクターヘリに医者が搭乗せず、救急救命士が搭乗するようになったらどうなるか。考えてみて下さい。

この職に就いた人間は絶望に苛まれます。仕事関係、人間関係、責任etc...
しかし、自分はこの現状を悔いているのではなく、その過程を悔いています。たった1度の人生を棒に振る羽目になったからです。
これから先は、今現在救急救命士を目指されている学生の方々へ贈る、私なりのメッセージです。この職業の内容については他の投稿者様をご参考に。
ご理解頂いた上でご一読いただければ幸いです。

私は某救急救命士養成学校を卒業し、消防士になりました。

救急救命士の養成学校は合理性に欠け、知識と技術を身につける為に払うお金が他の職種よりも膨大です。
入学する前の方、入学してしまった方で学校の中退を考えている方。ほかの業種を当たって下さい。
中退と言う二文字を背負う以上は就職は困難を極めますが…
自分は何度も学校を辞めようと思いましたが、直ぐに就職出来る当てもありません。もし中退をとって就職出来たとしても、生活費や奨学金の返済に追われる日々。
ただでさえ奨学金を完済出来ない人が多数いる中で、平均の何倍にもなる授業料を払っていた私に、その選択は無謀でした。

学校で行う実習は、「救急救命士を目指す」という題目を念頭におくのであれば、この上ないと思われました。
ですがこれは無意味なのです。
例えるならそれは沢山本を読んで、文学を勉強して、語彙力を鍛え、文の才で文豪と呼ばれる方々に肩を並べる程に経験を積んだ人が、「小学生の国語教師」を目指すようなものなのです。
目指す先が低ければ、どれだけ積んでも意味をなしません。救急救命士養成学校の現状はどこもこうです。

読んで頂いている方には、ここまで非難する理由が理解出来ない方もまだいらっしゃると思いますが、続けてお読みください。

私が通っていた学校で教えていた医学の知識は看護師の有すそれと何ら変わりなく、知識だけならば対等な会話をするぐらい訳ありませんでした。
それは元々、外科や内科を専攻しておられた先生方が講義を担当していらしたからです。こんなお偉い方からの講義を賜る機会を頂いていたのです。
高い講義料のおかげですね。

しかし一方で、救急救命士が看護師(准看護師)に比べて出来る医療行為は天と地程の差です。
なんてったって救急救命士の業務の本懐は「応急処置」ですから。
救急救命士法には「根本的な治療を禁ずる」という記述がある事をご存知でしたか?
あくまでプレホスピタル。
患者の様態がこれ以上悪化しないように努めるのが仕事なんです。
皮肉にも、知識があって、患者がどういった状況に陥っているのかが分かっていながら出来ない処置があるのです。
助ける事が出来るのに、助けたら法律で裁かれ、刑務所行き。そんな馬鹿な事がありますか?

地方の資格を有する看護師の方々に比較して、国家資格を有する救急救命士は劣ります。
馬鹿にされますよ。使えないとまで言われます。
なんの為の国家資格か。もう分かりません。

これがこの職の無駄たる所以です。

長文失礼いたしました。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
また、これから救急救命士を目指す学生さん、良く考えて下さい。
自分と同じ過ちを犯さないで下さい。
最初は憤りからでしたが、書いていくうちに酷く悲しい気持ちになりました。
文も徐々に乱雑になって来て、疲れているんだなと、実感しました。
自身の職とここまで向き合ったのも久しぶりです。
私はか弱い人間でした。
人を励ますうちに、自分の励まし方を忘れてしまったようです。
皆さんは強く生きて下さい。
仕事内容の詳細 プロトコールに乗っ取ったチンパンジーでも出来る観察・処置・搬送
上記の行動の責任は負わされるが、それに見合わない対価と不遇
医師のストレス窓口
日本で一番とも言える程、知識と技術を身に付ける為に割いた時間が無駄だった事を実感出来る業務内容
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中43人
職種 自動車整備士
投稿者名 都内ネッツだ馬鹿野郎        投稿日時:2018/10/29 21:39:40
年齢 100歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車を触れる 新車を弄れる 自分の整備の腕を磨ける 一般人より知識が増える 車に対してやれることが増える 
お客様と整備を通じて仲良くなれる
相手にどういえば伝わるのか接客スキルも付く
この職業のここが悪い 店舗により給料のバラつきボーナス等格差が激しい
出勤簿が手書き(意味わかるよねなんでタイムカードじゃないのか?)
ドキュンは客だけじゃない
営業が仕事しない 仕事取らない=整備士 負担がいろいろくる 店による

若者の車離れと言われているが待遇がそもそも問題でしょう?国もきずいてるのにクソどもがホント大人はクソ


仕事内容の詳細 車検 一般 重整備 用品取り付け 検査員 お客様フォローの電話18:00からPC動いてる20:00まで
ちなみに整備の定時は18:00だクソ野郎
残業もろくについてない 営業ってか店のチームワークがなく売り上げに対しての向上心がない 自己中ばかり 店舗の売り上げクソでボーナスのインセンティブつかず
給料下がったけど頑張ってとかパワーバランスとか
今整備士少ないからやめないでとかその説明がイラつく・・・愚痴ってすまん

自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。