年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.27歳
総合平均 2.83104 [2.83点]
給料 2.9642 [2.96点]
やりがい 3.1158 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3099 [2.31点]
将来性 2.5185 [2.52点]
安定性 3.2468 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1649件の投稿があります。(711~720件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 地方公務員
投稿者名 おとさん        投稿日時:2017/08/03 07:35:24
年齢 55歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勤務時間が決まっている。
児童がいない夏期休暇中は調理業務は無い。
有給が取得しやすい。
実働時間はかなり短い。
この職業のここが悪い 民間委託が進んで将来的には制度廃止が確定的。
平均年齢が高く体力的には厳しい。
仕事内容の詳細 小中学校の給食の調理
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職種 建築施工管理技士
投稿者名 リフォーム入門        投稿日時:2017/08/01 19:23:00
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い プラン~仕上げまでの営業以外の業務を全て行う為、出来上がった時の達成感がある。
この職業のここが悪い 残業・休日出勤が半端ない。1つのミスが命取り。気付かずに現場が進んだらと考えるとプレッシャーが凄い。休みの日も現場の事を考えてしまう。
仕事内容の詳細 工程作成、職人・材料の手配・段取り、現場管理及び指示出し
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 でっかいどう        投稿日時:2017/07/31 22:02:20
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 普通高校と違って仕事量が少ないし保護者からのクレームも少ない。
気の合う先生と同じクラスならのんびりできるし
適度に勉強していればそれなりに評価してくれる。
障がいを持ったこどもたちなのでその場で自分の支援の価値が即座に感じることもいいところかな。
わりといい人はいるほうかな、意見交換はしやすい環境かなと思う。生徒との接する時間やお話タイムが普通高校よりとれて楽しい。

この職業のここが悪い 暴力行為など大変な生徒を担任している人とそうでない生徒を担任している先生は、パターン化してしまってて、仕事の負担度は大きく違うし、毎年しんどい思いをしている先生がかわいそうに思える。
事務仕事がすきな人がいるけどもう少し生徒と関わったらと思う人もいる。生徒が嫌いで話しかけない先生がいるのはちょっと・・・
仕事内容の詳細 担任業務、授業の実施、教務の仕事
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:53人中37人
職種 プラント技術者・研究者
投稿者名 ネオマ        投稿日時:2017/07/31 09:42:22
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 地図に残る仕事や、普段一般の人が絶対に立ち入らないような施設で仕事が出来る事
この職業のここが悪い 長時間勤務で、汗まみれ、油塗れだか、100%残業代支給、国内の出張手当だけでも生活が成り立つ位もらえる

社内のイベント多すぎ それを仕事と捉えるか、プライベートと捉えるかでだいぶ変わる
仕事内容の詳細 プラント建設の施工管理、竣工後のメンテナンス営業及び劣化診断および、契約〜竣工
プラント技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 歯科技工士
投稿者名 情けない        投稿日時:2017/07/28 04:02:48
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い どんどん歯科技工士がいなくなれば、一人一人の価値が高くなる可能性はある。
国が歯科技工士VIP待遇政策みたいなのを打ち出すかも。中国産の銀歯が横行する前に、何らか動かなかったら国もバカだわな。
この職業のここが悪い 賃金の低さと残業の多さはご存じの通り。
技工士不足に国が悩むレベルになったら、国から補助金を私立にばら蒔いて志願者を増やすべきなのだが、加計学園に投資するような国に何の期待もできない。まだ、そのレベルじゃないと思ってるんだろな。
獣医師不足>保育士不足>看護師不足>技工士不足?ってとこか。
国会議員を出せるほどの団結力もない業界に技工士そのものの未来を変えることは難しいね。
一度、技工士が本当にいなくて国レベルで困るぐらいの騒ぎにならないと現状は変わらないかも。
材料が高いんだもん、保険診療が儲かんないんだもん、国も何も対策しないんだもん、そりゃ技工士が損だわな。
ただ、技工士もドクターの言いなりで安くて早くて良いものを作る要求に無理して応えてたら、巡りめぐって自分の首を絞めることになる。開業するぐらいの腕前があるのなら、技工サイドの事情をキチンと説明できるはずじゃないのかね。
この業界に限らず、割に合わない仕事でもペーペーの時に踏ん張って、一旗揚げようと思う時代じゃない。
時代に応じた若者の労働力を確保する対策が必要なんだろうね。
税金の使い途も間違ってる国に、⚪⚪不足の問題を持ち出しても無駄。
このペースで技工士が減れば、ある世代が損をして、反動で後の世代が得をするかもね。その損する世代の人達はよくよく考えた方がいいかもね。
何より自分の身が大事ですから。
仕事内容の詳細 CAD
e‐max
ジルコニアなど
今は息子も技工士になったので移行中。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中36人
職種 国税専門官
投稿者名 税務「所」って書くなよ        投稿日時:2017/07/24 20:15:58
年齢 42歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 能力が無くても首にならない
学歴が無くても給料は普通に上がる
鬱になっても首にならない
休みは前に言っておけば簡単に取れる
この職業のここが悪い 客が暇人の老害ばかり
鬱のやつらが長期休職して人が足りないのに補充されない
バイトのおババが強い
早出サビ残あたりまえ
正義感があるやつほど悲しい思いをする
今は税理士になれても美味しく無い
仕事内容の詳細 事務仕事
課税と面倒な客の押し付け合い
局から来たバカ上司の相手
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:194人中182人
職種 小学校教諭
投稿者名 ナイル        投稿日時:2017/07/24 12:40:15
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料は平均。安定性も犯罪さえしなければ安定していると言えます。
仕事は多いが、割り切ってしまえばそんなに残業しなくても帰れます。
この職業のここが悪い こんな人が先生をやっていてもいいの?と思える人が結構います。まず身内が信用できません。
先生だから,という理由で地域の色々なことに顔を出すのが大変です。ほかにもとんでもないうわさが地域の中で飛び交ったり,学校と全然無関係なお年寄りが教師に向かって説教垂れたり,お前たちは税金で食わせてやっているんだ,みたいな態度があったり。やる気がなくなります。
多くの保護者が学校や教師に身勝手な要求をし,もうボロボロです。
仕事内容の詳細 いろいろな人が書いている通りです。
そうだな,とうなずく書き込みが多数です。
どこかの付属小の授業研究の話とか,まるで別世界の出来事です。
純粋な子どもたちが目をキラキラさせて自分を待っている,そんなことを考えてその世界に入る人は,頭の中が相当幸せな人です。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職種 消防士
投稿者名 しちょう        投稿日時:2017/07/18 21:53:02
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが多い。一般的なイメージは良い。
この職業のここが悪い 悪い伝統の残る職場。ほぼ全て前例踏襲のため、時代遅れな部分が多い。実災害と関係のない無意味な救助大会がいつまでも続いている。上司が責任を取らないため、あまり罪のない人間が責任を取らされる。現に辞めさせられそうになった人間がいる。
仕事内容の詳細 災害があれば出場。
無ければ訓練。あと立入検査。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 海上保安官
投稿者名 海野太郎        投稿日時:2017/07/17 22:20:01
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事内容が部署によって、全く違い、とても幅広いため、本人の適正と能力、上からの評価等に応じて、仕事を選択することができ、自由度が非常に高い。
一例、
語学が堪能な人→国際捜査官
格闘技に秀でた人、身体を鍛えるのが趣味の人→ 特殊警備隊
料理が好きな人→主計科
ヘリのパイロットになりたい人→航空科
船の設計をしてみたい人→船舶技術部

海で事故にあった人を救助したり、遺体を遺族に引き渡したり、密漁者を捕まえたりして、感謝されたときにやりがいを感じる。

海の上から見上げる星空は恐ろしく綺麗。
転勤するたびにその地方の美味しい料理やお酒を味わうことができる。

公務員なので、福利厚生が充実しており、船に乗ってる職員は航海日当という手当てが貰える。また船に乗ってる間はお金を使えないから自然と貯まる。

船での団体生活はいい面も悪い面もあるが、職場の雰囲気次第。ただし、異動が頻繁にあるため、嫌な人や相性が悪い人と一緒になっても、数年我慢すれば必ず離れる。

今後、諸外国との外交関係を考える上で、巡視船の供与や、お互いの海上保安機関の交流や支援といった活動を通じて新たな外交の柱になる可能性を秘めている。

この職業のここが悪い 団体生活ができない人、
人から指示命令されることに反発を覚える人、
我慢弱い人、
人とのコミュニケーションが苦手な人、
自分のペースで仕事をしたい人、
ギャンブル好き、酒癖が悪い人、
には向いていない。海上保安庁に入らない方がいい。

飲み会は部署や船艇によって頻繁に行うところもあれば、必要最低限のところもあるので、結局は職場の人次第。中には精神的に追い込んで自分の気に入らない人をやめさせるような者もいる。

勤務する部署によって年収に大きな差がでる。
忙しい=給料が高い ではない。

転勤が2、3年に1回あるので、結婚している人は単身赴任をしないといけなくなる場合がある。

海上保安学校→各地方内異動。
海上保安大学校→全国転勤。
*例外有り

仕事柄、予定が予定通り進むことの方が少ない。突発案件に対応しないといけないので、休日だろうが真夜中だろうが呼び出されることがある。
仕事内容の詳細 大型船艇
:原発警戒派遣、領海警備派遣、災害派遣
航海、機関、通信、主計、航空科、運用司令科等に分かれて、それぞれに与えられた業務をこなす。
また船の方針や所属する部署の地理的特性に応じて、密漁の取締りやプレジャーボートへの検査を積極的に行う大型船もあり。

小型巡視船艇
:密漁者の摘発、プレジャーボートへの検査による違反船舶の摘発(ごく一例)等の刑事関係の仕事や、行方不明者・自殺者の捜索、海の事故への対応等、地域に密着した仕事を行う。
陸上部署 船艇業務の支援業務等。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中27人
職種 自衛官
投稿者名 辞めとけ        投稿日時:2017/07/14 21:32:05
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い まだ見ぬ敵と戦う茶番をひたすら行う
ただただ忙しい
残業が正義みたいな風潮
媚びた奴が上にいく
上司より優秀な意見を出す潰される
仕事内容の詳細 見えない敵と戦う仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。