年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.79歳
総合平均 2.99096 [2.99点]
給料 3.3049 [3.3点]
やりがい 3.2351 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3029 [2.3点]
将来性 2.7105 [2.71点]
安定性 3.4014 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で974件の投稿があります。(401~410件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 消防士
投稿者名 転職考え中        投稿日時:2017/06/01 22:58:31
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 感謝されることが年に1回くらいある。
この職業のここが悪い 給料が横並び。馬鹿上司が多い。自分もそう呼ばれる前に、退職すべきと考える。
仕事内容の詳細 火消しはほぼない。救急が中心。予防業務は法律がからみ難しい。意味が分からない統計事務が無駄に多い。訓練のための訓練が多い。昔からの無駄なことが多い。やらなければならないことが多くありすぎる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 消防士
投稿者名 中核市のバカタレ        投稿日時:2017/05/26 23:06:01
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給与安定!特別多くはないがこれに限る!
ただ、一般企業に就職すればよかったかなと最近思う。
正直、消防の仕事は誰でもできる。
この職業のここが悪い 目標に向かって努力している優秀な人間ほど損をする。
適当に仕事している人間が一番得する。これは公務員全般かな。

あとは現場で指揮を取れないアホな上司が多すぎ。一般常識を知らない奴が多い。漢字の正しい読み方を知らない奴か多い。
努力しても報われない。

※国をお役人さんへの提言※
各市町村、人事評価制度導入しているが上司が部下を評価するのでなく部下が上司を評価しないといけない。
仕事内容の詳細 警防、救助、庶務、予防多岐に渡る。
事務仕事が多すぎて、訓練時間は自分を犠牲にすれば取れる感じ。隔日勤務だが、ほぼ徹夜で業務にあたる。
他市町村の詳細はどうか分からないが、予防査察、建築同意事務等全て本部から降りてきて処理する。実務六法〔法令集〕とにらめっこする毎日。

消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職種 自衛官
投稿者名 湯冷めランナー        投稿日時:2017/05/25 22:49:59
年齢 38歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 同期、後輩、先輩との絆
この職業のここが悪い つぶしがきかない。
個人の充実のためには個人で頑張るしかない。米軍みたいに退職後の身分が保証されていない。
仕事内容の詳細 下士官となって増える係業務、訓練担当者としての調整、計画、実施などの所要。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名 ファイト!        投稿日時:2017/05/25 14:22:31
年齢 47歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い うーん?少しの時間なら自由がきく。その分残業が増えるけどね!
この職業のここが悪い ダンピングラボが多すぎる。これからコンピューター技工の割合が増えて、職人感が薄れる。
医師、歯科医師、公務員は子供に親の職業を勧め、それに就かせようと努力する。しかし私の知る範囲では、技工士学校の先生は一人も子供に技工士をさせてない。内容を熟知してますから(笑)
仕事内容の詳細 MB HR Br Cr Inなどのクラウン系で鬼のように働いてます。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中40人
職種 自動車整備士
投稿者名 ニッキー        投稿日時:2017/05/24 18:32:30
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残業代は申請したらキチンと貰える。
会社業績、自分の業績が良いとボーナスは3桁
頑張れば海外に講習、研修旅行に行ける
この職業のここが悪い 年間残業時間700時間は当たり前
お客からプレッシャーが半端ない
休日出勤もよくある
精神的にかなりくる
使えない上司がいる
仕事内容の詳細 働く車の整備
アタッチメントの整備士
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 栄養教諭
投稿者名 ブラックくん        投稿日時:2017/05/14 22:19:43
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ブラックくんと同じ
この職業のここが悪い ・給食調理の監督
朝は給食に使う全ての食材の検収
焼き、揚げ、蒸しものを本格的な調理前に味見
途中で順調か確認
仕上がりの確認
・給食中は各クラスを巡回
・給食後片付けの確認、残菜の確認

正直休憩はありません。一日中走っている感じです。

その後に他の仕事です。午前中席に1時間座って事務仕事が出来たらよいほうです
仕事内容の詳細 ブラックくんと同じ
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 栄養教諭
投稿者名 ブラックくん        投稿日時:2017/05/13 23:04:12
年齢 42歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・子供達の健やかな成長を願い給食や食育をするところ
・給食をおいしいとほめられ嬉しい気持ちで働けること
この職業のここが悪い ・やることが多く普通に11時間以上働くこと
・土日のどちらかも出勤することが当たり前になるくらい仕事が多いこと
・年度はじめは 食数確認、アレルギーチェックと面接、献立作成、業者との物資納入契約、で終われ担任よりも忙しい
・アレルギーは献立に使用している調味料まで詳しく調べ、配合表を希望者に渡し、除去食対応で保護者とのやり取りで気が狂いそうになる
・保育園とは違い、小学校はじどうすうも多く、対応も難しいのに当たり前のように同じ対応を求めてくる
・保育園の献立をコピーしこれと同じようにしてくださいという保護者もいる
・除去食の難しさがわかってない
・除去食も温度確認、他と同じく温度も上げられないから別にオーブンを使うと時間がかかり、給食の2時間前からの調理だと間に合わなくなり調理場は戦場のようなのも保護者は知らない
・仕事が忙しいのはわかっていると言いながら保護者は依頼や要求が多い
・何かと言うと子供が除去食を希望していると子供を前面に出す
・献立作成、食育、地域との連携、アレルギー対応これは何人分の仕事ですかというくらいある
・1人食のために仕事の多さは他人には理解されない
仕事内容の詳細 ・献立作成
・食育
食に関する授業、食の体験活動、たよりの作成
・ホームページの更新
・地域との連携
・アレルギーの対応
アレルギー児の把握、まとめ、職員へのアレルギー研修、保護者対応、献立の配合確認
・市の栄養士会の仕事
栄養士の仕事がやりやすくなるような研修、委託業者への対応の研修、若手の指導、献立研究、衛生研究
栄養教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中40人
職種 臨床心理士
投稿者名 Haio        投稿日時:2017/05/11 08:54:31
年齢 50歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員であり、安定はしている。
この職業のここが悪い 教育分析やしっかりした精神科医などから分析を受けていない方が多く、土台ができていない方が多すぎる。専門家と呼べる人は、意外と少ない。
仕事内容の詳細 心理療法 心理検査 多職種でのアプローチ 
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中28人
職種 獣医師
投稿者名 フリーランス        投稿日時:2017/05/10 20:25:15
年齢 30歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①一次小動物臨床施設でたまに遭遇する救急症例に、夜間ではよく遭遇するため、短期間で特殊な経験が積める。時給4000 年560

②予防、軽症例、重症例と満遍なく経験が積める。時給2000 年120

①②ともに、動物によくなってもらいたい、飼い主の不安を和らげたいという気持ちで働いている。その気持ちがないと、続けるのは非常に辛い仕事だと思う。また、時間給にある程度満足出来ないと、上記の気持ちだけで続けるのは辛いと思う。加えて、将来どうしたいのか、開業や業界をより良くしたい等のビジョンがないと、続けるのは辛いと思う。
この職業のここが悪い 将来の明確なビジョンがあれば、悪い職業ではないと思う。
低レベルな診療で動物や飼い主を悲惨な目に遇わせている院長先生、儲けるけるのは経営者だけでよいと考え従業員を蔑ろにする院長先生、が多く見受けられるが、今後減少させることができると思う。
仕事内容の詳細 ①夜間救急小動物臨床
②一次小動物臨床
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中29人
職種 消防士
投稿者名 僻地消防士長        投稿日時:2017/05/08 21:36:49
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とにかく給与が安定している(自治体にもよるが…)
景気に左右されにくい。
この職業のここが悪い 地方及び僻地の消防は地元出身でないと出世できない。私は他市町村から就職したので出世の望みは希薄。地元で有力者の親類もしくは有力派閥に属していてれば無試験で階級承認昇格あり。地元以外の人間は筆記試験が良くても面接や実技といったグレーゾーンの多い採点で落とされる。次第に勉強や勤務に励むことが馬鹿らしくなってしまう。
給与面では中小企業の方々からしたら申し訳ないぐらい頂いている。その分頑張らないといけないのだが、怠惰する奴が多いので申し訳なく感じる。
仕事内容の詳細 消防業務全般。現在は通信指令管制室員。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。