年収700万円以上800万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 42.15歳
総合平均 3.1298 [3.13点]
給料 3.5133 [3.51点]
やりがい 3.4484 [3.45点]
労働時間の短さ 2.4631 [2.46点]
将来性 2.8171 [2.82点]
安定性 3.4071 [3.41点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


700万円以上800万円未満の仕事の本音一覧

全部で678件の投稿があります。(201~210件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 店舗開発・店舗プロデューサー
投稿者名 ラン        投稿日時:2019/03/01 21:40:13
年齢 40歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・日本全国を回れる
・数多くの専門家様達と一緒に仕事ができる
・想像以上に自由が利く立場
・学歴性別資格一切不要
この職業のここが悪い ・計画水準が甘いと筆舌に尽くしがたいほど忙しくなり、修正が効きづらい
・我の強い専門家様達を強引にでもまとめないといけない
・自由が効くが故に責任が重く、なおかつ失敗を後からは取り戻せない
・能力が絶対でありその自身の能力がストレートに結果として出る

業務特性上良し悪しが表裏一体で両極端な為、生活環境や性格的な向き不向きが異常なほどハッキリと現れるお仕事です。
向いてればこの上ない天国で不向きなら地獄以外の何ものでもなく、その中間は一切ありません。
仕事内容の詳細 「こういうお店がやりたい!」という空想段階から、1つの事業体を創り上げる作業を丸っと完全代行するか、コンサルさんのように指導補助したりするお仕事です。

このお仕事で必要な技能は大きく分けて4種あり
・ブランディング/マーケティング
・物件開発
・設計/施工
・店舗運営/経営です。
※昨今はできればある程度のIT/Web系能力も欲しい所。

一見すると広すぎるほどの能力が要ると思われますが、仕事そのものはあくまでそれぞれの専門家さん達を統率しながら進めていくので、その専門家様達と同じレベルの能力まではいりません。
ですが、最低限それぞれを統率しつつその良し悪しの判断ができるぐらいの能力水準は絶対に必要です。
イメージ例:一級建築士資格は要りませんが、現場経験のない設計士のあげてくる設計図や仕様書をみて、運営/経営的な視点から良し悪しを判断して適時修正指示が出せるぐらいは必要。

忙しいですが自由が効くので、向き不向きはあるものの根がポジティブな人は楽しんでお仕事ができます。
店舗開発・店舗プロデューサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 臨床工学技士
投稿者名 まさる        投稿日時:2019/02/28 19:03:35
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 看護師や他のコメディカルに比べ循環器に携わる分の責任はある。収入が安定している。同じ部署で勤めていても、ある意味個人事業主のような感覚で働ける。本気でしすぎたら、自分だけ浮く!空気を読む力は医療の知識より必要!!!
この職業のここが悪い これは、全てに限りますが日本のサラリーマンかつ医療の世界では、頑張っている、仕事ができるといった人の実力で給料が特に上がるわけでもない。ただ、外資の企業に入れば稼げる夢はある。長年経験すると若い医師より知識はつく。それで天狗になると散るので注意してやらなくてはいけない。いかに俳優になれるかが人生を歩を左右する!
仕事内容の詳細 人工心肺装置の操作、心カテ、ペースメーカー操作、血液浄化、機器管理業務
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中9人
職種 臨床工学技士
投稿者名 まさる        投稿日時:2019/02/28 19:03:34
年齢 37歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 看護師や他のコメディカルに比べ循環器に携わる分の責任はある。収入が安定している。同じ部署で勤めていても、ある意味個人事業主のような感覚で働ける。本気でしすぎたら、自分だけ浮く!空気を読む力は医療の知識より必要!!!
この職業のここが悪い これは、全てに限りますが日本のサラリーマンかつ医療の世界では、頑張っている、仕事ができるといった人の実力で給料が特に上がるわけでもない。ただ、外資の企業に入れば稼げる夢はある。長年経験すると若い医師より知識はつく。それで天狗になると散るので注意してやらなくてはいけない。いかに俳優になれるかが人生を歩を左右する!
仕事内容の詳細 人工心肺装置の操作、心カテ、ペースメーカー操作、血液浄化、機器管理業務
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職種 CGデザイナー
投稿者名 mj        投稿日時:2019/02/10 14:35:49
年齢 38歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い CGという表現が生まれてから長い年月が経ちますが、それでもまだ次々と新しい手法や表現が生まれています。その為、常に新しい事に挑戦できる楽しさがあります。またVRやMR、3Dプリントなど、3DCGがベースとなる表現も生まれており、映像や静止画だけでなく、人々の生活に密接に関係する根源的技術になっていくという点で将来性があると思います。
この職業のここが悪い 自分で仕事量をコントロールできる立場になるまでは、長時間労働が常態化している会社が多いと感じます。ただ労働体制の見直しを図っている企業も増えており、ブラックな体制ばかりでは無くなってきています。

新技術が次々と生まれる世界の為、時間をかけて勉強した事が、数年後には意味を持たない場合多くあります。常に貪欲に勉強する必要があり、楽しい反面、人生の有限な時間を、刹那的に費やしているのではないかと感じる事があります。

常に、締め切りとクオリティの間で葛藤を繰り返しながら制作を進める為、思うようなクオリティを出せない時、断腸の思いがしたり、精神的に追い込まれる場合があります。
仕事内容の詳細 CMやPV・VPのCG制作をしています。
エンタメ系(ゲーム・アニメ)のCG業界と異なり、作品全体を、一人ないしは少人数のデザイナーで制作する事が多く、一人あたりが責任をもって作業を行える幅が大きいのが特徴です。
その為完成時に、自分がこの作品を作り上げたという喜びが大きいです。
CGデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中27人
職種 救急救命士
投稿者名 モウラ        投稿日時:2019/02/02 20:19:46
年齢 39歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 救急車は生活保護者の無料タクシーです。

救命処置をしても、助かるか助からないかは傷病者次第で、救命士は関係ありません。
必要なのは、AEDの操作ができるバイスタンダーです。

あと、病院の救命士はやめた方がいいです。看護助手ですよ。高い授業料払って救命士取ったのに、オムツ交換やバイタル測定ぐらいしかできません。理由は明白で、医師と看護師がいるからです。

私の本部はドクターカーを運用してますが、医師と看護師が乗り込むので、3人救命士がいますがバイタル測定ぐらいしかできません。気管挿管とか救命士はほとんどしませんよ。
仕事内容の詳細 生活保護者の搬送
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職種 消防士
投稿者名 ヒロシ        投稿日時:2019/01/30 18:44:48
年齢 41歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが多い。
この職業のここが悪い マンネリ化した訓練及び上司に助言が言えない環境化な職場です。
また、合併したことにより、旧市による争いごとが多い。
仕事内容の詳細 面倒な奴こそ、胡麻すりが上手!正直はバカを見る。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 音楽教師
投稿者名 こんにゃくさん        投稿日時:2019/01/18 22:15:58
年齢 53歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 「可能性だらけ」の子供ら相手に音楽を「やる」面白さに気づかせることのできる仕事であること。
正直、ツラい時もあるといえばあるけれど、本質的にはこんなに自分に合う仕事は他にないと思っている。とにかく、面白いから。
この職業のここが悪い 公立校だと、専門的な演奏活動で収入がある場合は「兼業兼職」の届け出が必要なこと(ぐらいかな?)
仕事内容の詳細 基本、「学校の先生」の仕事の内容と変わりはありません。
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中56人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 黒いおっさん        投稿日時:2019/01/09 15:56:25
年齢 46歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 将来性の部分ではいろんな勉強が出来てしかもノルマがいかなくても当たり前に給料が頂けます。
この職業のここが悪い 私は感じませんが当たり前にノルマがある事だと思います。
仕事内容の詳細 日産の販売です。私は年間台数60台ぐらいです。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中15人
職種 柔道整復師
投稿者名 照会状が今日も来たわ。        投稿日時:2018/12/25 20:32:53
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い そうねぇ、ここってないけどむっかしいの上手く治せた時かしら。
この職業のここが悪い 私もそうだけど、頭の悪い人多いわね。それと独活の大木増えたわねぇ。男の人でパン肌の白い人って柔整師って 向いてない気がするわ。
仕事内容の詳細 勿論 整復よ。メイン当然だわ。それと電気、罨法しないとダメよ。罨法せずに療養費に罨法したことに請求しちゃダメよ。それで詐欺師になった人いるわ。冷罨法温罨法間違っちゃだめよ。それだけで保険うるさいわよ。照会きた人は警告予報ね。自費移行ね。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中15人
職種 自衛官
投稿者名 曹長以上の者です        投稿日時:2018/12/24 05:24:03
年齢 52歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.特別職国家公務員という肩書き
これにより自動的に社会的信用が得られます。ゴールドカードも通りますし、ローンの際に困ることは少ないでしょう。結婚の際に相手方が嫌な顔をすることも比較的少ないと思います。

2.福利厚生
皆さんが書かれている通り、休日ボーナス保険等は比較的充実しております。ちなみに私はこの冬年末年始を挟んで10連休以上頂いておりますし、ボーナスは夏冬合わせて100万は超えてますのでご参考までに。

3.肉体面の充実
教育隊卒後も部隊によりますが、多かれ少なかれ日常的に運動をするため健康面は比較的維持されます。
身体を鍛えることが好きな方はかなり向いていますよ

4.リストラ、倒産はない、利益を求めない
自衛隊のバックは国です。潰れるわけがないですし、犯罪に手を染めなければ無能有能に限らず勤務し続けることができます。

5.退職金
私の場合定年後に貰える退職金は2000万以上です。これを少ないと見るか多いと見るかはあなた次第です。
ちなみに自衛官候補生で入った場合も任期満了金が得られます。基本的に2任期で100万はゆうに超えます。
この職業のここが悪い その都度簡単な説明を加えつつ箇条書きで書いていきます。
・自衛官候補生で入る場合、3曹になれる保証はない
一般曹候補生も全員がなれるわけではないですが、確率の問題です。生涯自衛官を目指すなら一般曹候補生又は幹部候補生、防大経由をお勧めします。

・定年が比較的短い
再就職先を見つけないといけません。退職金と年金だけでは足りないでしょう。

・閉鎖空間による社会からの逸脱
自衛隊という組織にいることで、一般常識や社会的スキルが身につかないことがあります。自衛隊から民間へ転職したはいいものの、通用せず自衛隊に戻ってくる者も一定数います。そうならないように皆さん気をつけて。

・人間関係
これは正直その人に依るところが大きいです。しかしこれに悩んで辞める人間が多いのも事実です。
個人的に自衛隊で続く人の特徴は以下の3つです
「笑いを生む人」「仕事ができる人」「身体能力に優れた人」このうちのいずれかを満たせば続く可能性は高いと私は思います。

・自由のなさ
嫌いな人間や上司と毎日顔をあわせるのはしんどいですし、外出したいときに出来ないのは苦痛です。若い頃の私もそうでした。
抜け出す選択肢は2つです。結婚するか、昇任して30歳2曹になるか、です。個人的には結婚をお勧めします。

仕事内容の詳細 特定されたくないので、私自身の仕事内容について事細かには書きません。
航空自衛隊勤続30年以上の私の意見が参考になれば幸いです。経歴は高卒入隊→空士→空曹→というありがちな流れですので、参考にしてください
※海上自衛隊、陸上自衛隊のことに関しては詳しくありません
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。