【職種】警察官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

警察官の基本情報

仕事内容 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ
平均年齢※ 32.3歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (363件) 2.8000 [2.8点]
給料 3.3000 [3.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 2.6000 [2.6点]
安定性 3.9000 [3.9点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

警察官の仕事の本音一覧

全部で363件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ   31  32  33  34  35  36  37     次へ>>
投稿者名 M        投稿日時:2010/02/27 00:36:40
年齢・性別 34歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 初めて扱ったのが女の水死体
そのまま解剖に連れて行かれ目の前で物を扱うように頭や胸をザクザク切り裂き、出した内臓や脳みそを持たされた
遺体に対する扱いが酷く、誰もが物としか扱わない

新人はとにかく誰につくかで人生が決まる
碌でもない部長に当たったら諦めるしかない

職員が仕事で失敗すると家族に電話、何かしらのあら捜しをされ 挙句には家族を攻め立て責任を押し付ける

上に書いたことは全て事実
もっと書きたいことはあるが、一般的に考えられているようなクリーンなイメージはまったくなく
あるのはどろどろの人間関係とノルマだけ
裏では交通切符の売買も行われていました

警察官を辞めて本当に良かったと思います
10年以上働いたけどいいことなんて何もありませんでした
この職業・職種のここが良い 収入が安定していること
尊敬の目で見られる職業
地域の安全を守る正義感
この職業・職種のここが悪い 裏での人間関係がどこへ行っても碌でもない
会話のほとんどが気に入らないやつ批判
これはどこに配属しても変わらない
各自が特権意識を持っているのでどんな職場よりも酷いです
気の弱い若手が来ると袋叩きです
警察官の死亡要因に心不全が多いのは、首吊り自殺をもみ消す十八番です

彼女についての申告許可制 彼女の身上書を提出させられ上司がその人と別れさせるか続けさせるか判断する
車購入申告制 上司が車種をチェックし、購入してもいいか許可を検討する 車種が上司好みでないと購入禁止
マイホーム購入申告制 申告書に記入し、許可されなければ買えない
県外に出る場合は上司の許可が必要 例えば隣の県の親戚の家に顔を出すにも上司の許可が必要
何を使って移動するかなど細かく報告
残業代が安すぎる 残業代は各署に事前に決められた金額があって
その金額の中から各自に分配するから、優先的に貰えるのは警部以上、後は残りカスを細々と分け合う
地域課の実権を地域企画係が握っている 企画は基本的に何かしらの事情があって現場に出れない人が配属される部署だが
彼らは障害者なので基本的に署や部署移動が無い
つまり、地域課長は変わるが、企画係長は定年するまで変わらない
地域はある意味、企画の障害者が中核になっていることに気づいていない、地域課長も企画係長に逆らえない
堂々と天下りを斡旋している
前任の署長は退職後トヨタでかなり上の位についた
現職時でも、家至急、運転手付き 税金の無駄遣い
所有している車両全ての詳細を申告
自宅で使用しているPCにファイル共有ソフトや書類が残っていないか定期的にチェック
やる気のある係長だと自宅まで来てチェックするらしい
エロ画像など全て見られる
うっとおしい体育会系
ベテランの9割が定年前に依願退職する
捨て台詞はいつもこんな仕事やってられるか!

ノルマが厳しい
交通切符、検挙、全てノルマなので、例えば交通切符が少ないと、実績低調者として一箇所に集められ、懲罰講習を受けなければならない 泊りがけ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:72人中62人
投稿者名 辞めたよ        投稿日時:2010/02/15 22:41:12
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 辞めたんだから悪いことばかり書いてる。
でも仕様がない、現実だもの。
歯を喰いしばって今も仕事を続けている同期には申し訳ないが、一生をかけて続ける仕事に思えず辞めた。
後悔はない。
この職業・職種のここが良い 何と言っても親方日の丸
日本がクーデターで潰れなければ給料はもらえる。
寮や宿舎が完備されているのでオンボロだけど住居費は非常に安く済む。(一番お金がかかるところで貯金が出来るのでここは民間との差が大きい)
仕事は忙しく一筋縄ではいかないものがほとんど、いい意味でやりがいのある仕事といえる。
この職業・職種のここが悪い ほとんどがサービス残業。
100時間残業しても20時間分も支給されればマシ。
警察官の人間としての質が本当に悪い、仕事が嫌で辞める人はあまりいないが同僚や上司が嫌で辞める人は多い。
私は18歳から10年勤めて、5所属を渡り歩き千人近い人と仕事したが、ホントに尊敬できるような警察官(刑事)は2人位。
あとは責任回避にたけて仕事を捌くのがうまいような連中ばかり。
仕事は人のトラブルを扱う仕事なので、ストレスを食って仕事しているようなもの。
とにかく当番勤務で3回に2回は徹夜で眠れない、24時間現場と書類作成で走りっぱなし、24時間過ぎても書類完備するまで帰れないので48時間拘束も当たり前。
内勤(署の刑事とか)なら当番明けもそのまま仕事しなきゃいけないから72時間連続勤務もザラにこなしてる。
外出、外泊、結婚、車や家の購入、すべて上司への届け出許可制、仕事もプライベートも自由がない。
好きな人ができても、相手の親族に犯罪歴や左翼系の組織に所属してるような人がいれば結婚の許可もおりない。
仕事をとるか恋人を取るか、職場を去る人も少なくない。
知ってる限りでは同期が恋人の祖父(亡)が左翼系の労組に一時期所属していたというだけで「別れろ」と言われていた。
その同期は真面目で優秀でやる気もあり、将来県警にとって大きな人材になり得る人物だったが、恋人をとり、職を辞して故郷に帰った。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中55人
投稿者名 元鑑識現在PC運転員        投稿日時:2010/01/13 15:58:26
年齢・性別 52歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 現時はパトロール・初動捜査・初期臨場等
この職業・職種のここが良い 通常できない経験をできる。
社会の本当の姿が見れる。
この職業・職種のここが悪い 労働環境は最悪。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
投稿者名 軍人        投稿日時:2010/01/09 17:35:45
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ①電話の対応やら巡回やら色々、多種多様な業務をやらなければならなくて最初は厳しいがみんな親身になって教えてくれる、
覚えてしまえばあとはなにかなければ楽々。
(意外に裏や車内で待機している時間が多い事は知られていない。)
②法律の勉強やら格闘技もさせられる。

③上司の昔話しを聞かされたりする。興味の無い話しならBGMとして暇つぶしに、
興味がある話しなら話しが弾む


正直こんなにいい仕事は無い
この職業・職種のここが良い 定時に帰れて給料が良い、

他の某国家公務員と比べ精神的に楽々。
女の子にモテるし道行く子供に敬礼される。
軽いヒーロー気分が味わえる。
この職業・職種のここが悪い ①連続自販機荒らし等そこそこ大きい事件があると巡回強化で休みが潰れる

②他の某国家公務員と比べて肉体的に厳しい。(柔道等を経験していれば素人を投げ飛ばして俺つえぇができるから楽しいんだろうけど)

③上下関係が厳しく上司のわがままに合わせて仕事をしなければならない

(が。最近は世の中どこもそんなもんだと思えてきた
むしろ経験した他の公務員より温かいしそれほど理不尽ではなく、
上司でも悪い事は悪い事とされるだけ良い。)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中21人
投稿者名 事故係        投稿日時:2009/11/23 17:20:51
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 交通事故の処理、捜査
交通取締り
その他来訪者の対応、イベント参加などなど…
この職業・職種のここが良い ほかの職業では経験できないことがたくさん経験できる。
仲間意識が強い。良くも悪くも。(仕事がきつくて、他の仕事の人には理解してもらえない悩みがあるからかな。)
経済的利益ではないものを追求できる。(あくまでも他の仕事よりは…)
この職業・職種のここが悪い 労働基準法やら個人の事情なんか関係ない。(すべては市民・事件事故優先…まぁ当然ですが)
上司同僚が私生活まで干渉してくる。(不祥事防止か?)
女子が少ない。(うちの課は2人だけ)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
投稿者名 光電        投稿日時:2009/05/19 23:21:23
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 警察官になって1年。地域警察官として交番勤務
この職業・職種のここが良い 抜群の安定性。また給料もよい。一般の人が普通に生活していては絶対に経験できないこともできる(いいことも悪いことも)
自分次第でさまざまな選択ができる
この職業・職種のここが悪い 世の中にいかに狂った奴が多いかよくわかる。警察官が相手をするのはそんな奴ばかりなので普通の人まで変な先入観を持って見てしまう。
昨今の不祥事によりやたら風当たりが厳しい。自由が制約されるし、被疑者にまで気を使わなくてはならない。
労働時間長すぎ。非番もGも関係なし。連休皆無
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中25人
投稿者名 はまる人には、はまる職業        投稿日時:2009/02/04 20:33:14
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 警察法第2条(警察の責務)参照
この職業・職種のここが良い 潰れる心配が皆無。給与が確実に支給される。
ちょっとしたことをしただけなのに感謝してもらえる。
何だかんだ言っても子供に人気がある。
この職業・職種のここが悪い 実績は数値化されているが、実績が良い者と完全なる怠勤者が殆ど給与が変わらない。
尊敬できる人も多々いるが、上司も同僚も部下も程度が低い。
日々接する相手が普通に生活していては絶対に関わらないような人種ばかりなので非常にストレスを感じ、世の中に失望できる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中27人
投稿者名 パパ        投稿日時:2008/10/19 18:26:22
年齢・性別 53歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 パトカー乗務。地方の警察署なので、暇です。基本、三交代勤務。休みはしっかりとれる。
この職業・職種のここが良い よほどのことをしない限り首にはならない。

この職業・職種のここが悪い 最近の傾向として、昇進しても給料上がらず。。。
本官は道警ですが、このままでは退職金もでるかどうか心配です。。。あと7年後はどうなってるかなぁ。。。
偉くなってもならなくても、基本、そんなに給料に差はないです。こんなご時世だから、平の方が気楽かもね。責任の重さが違うもんね。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中28人
投稿者名 OKI        投稿日時:2008/08/15 22:11:27
年齢・性別 30歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 マルボウ
この職業・職種のここが良い やる気次第で感謝もされる。悪い輩に制裁を下せる。
この職業・職種のここが悪い 市民は自分の非を棚に上げて、ただただ取り締まる警察官を目の敵にする。とりあえず、他で愚痴の言えない奴が、警察官は何言っても手を出さない・・・と思って散々言ってくるので面倒くさい。文句があるなら自分でやれば?と思う。仕事だから?そうです、仕事だから暴力団にだってタンカ切っていくし、腐った死体だって検視する。そんな重労働なんて、文句言う市民はわからず愚痴ってくるからね。
もう、慣れたけど、拝命当時はムカついてたね。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中26人
投稿者名 じゅんさちょう        投稿日時:2008/08/06 02:23:13
年齢・性別 58歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 交番勤務
この職業・職種のここが良い 並のことで処分にならない。
大した階級でなくとも市民にえらそうにできる。
給料がいい。
公務員の中でいちばん簡単に入れる
この職業・職種のここが悪い 交番に空調きいてない
真面目にやってる奴とそうでないやつさがありすぎ(自分は後者)

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
<<前へ   31  32  33  34  35  36  37     次へ>>

警察官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※警察官として現在仕事をしている方、もしくは過去に警察官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
警察官のここが良い
警察官のここが悪い
仕事内容の詳細
警察官に対するあなたの状況


honne.bizでは、警察官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。警察官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。