【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2171件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2171件の投稿があります。(1021~1030件を表示)
投稿者名 | 陸上自衛隊金沢駐屯地 投稿日時:2018/09/24 18:44:22 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ガソリンスタンドや清掃。 警備。 |
この職業・職種のここが良い | 俸給は安定しており福利厚生で自衛隊に貯金すれば金利が高いので生活は安定。 |
この職業・職種のここが悪い | 陸上自衛隊に所属していた阿保な陸曹が我が中隊にいて自衛隊の訓練や内田適性検査は裟場で役に立つと言っていたが何の糞にもならない。 単なる馬耳東風。 自衛隊の基本教練は警備会社では使えるがわしは陸上自衛隊時代にガソリンスタンドを勤務していたが使えない。 危険物取扱者乙4有。 わしは交通誘導警備を勤務していたが陸上自衛隊時代に基本教練には自信があった。 交通誘導警備2級の試験は落選したが役に立った。 警備会社で清掃業務を勤務しており陸上自衛隊の基本教練は使えない。 テレビで自衛隊の災害派遣やお仕事の現場を拝見しだが日本の防衛を誇りに持っている隊員は氷山の一角。 幹部でも陸曹でもその日暮らしの隊員が見受けられる。 国民から税金で血税の認識が欠落している隊員が多数。 |