【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2205件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2205件の投稿があります。(1031~1040件を表示)
投稿者名 | 陸上自衛隊金沢駐屯地ガソリンスタンド勤務過去 投稿日時:2018/10/16 08:12:59 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ガソリンスタンドや警衛。 |
この職業・職種のここが良い | 中学卒や高卒でも努力次第で幹部になれるが中学卒は2尉止まりで高卒は2佐止まり。 3尉部内幹部候補のレベルは危険物取扱者丙種レベル。 3食昼寝付き。 |
この職業・職種のここが悪い | 陸上自衛隊でMOSの例はレンジャーや銃剣道や小銃手や無反動砲手や迫撃重迫撃砲手やスキー検定バッチや射撃バッチ検定や体力検定バッチ等は裟場には役には使えない。 オートバックスガソリンスタンドで勤務しているが陸上自衛隊時代にガソリンスタンド勤務を勤務そして危険物取扱者乙4を取得して職場の同僚にMOS検定の話しをしたら苦笑。 銃剣道段位取得以外は自衛隊で資格を取得する時、実費と話しをしたら苦笑。 任期満了陸士や陸曹定年退官や幹部2佐以下の定年退官隊員はサービス業は警備業に就く事が99%でわしのようなガソリンスタンドやバーテンダは1%。 タブレットで調べたが自衛隊出身隊員は営業の就職が向いていると記載しているが営業職は知識がなければ出来ないし自衛隊出身隊員では御客様と交渉は無理。 警備は警衛の延長なので知識はなくても出来るし暗記すれば難しくない。 わしは交通誘導警備を1年3ヶ月経験したが暗記する事が皆無で知識がなくても出来るし簡単。 自衛官退官した隊員には向くお仕事。 交通誘導警備は片側通行警備は忙しいし観光地警備も忙しいが現場工事は警衛の延長なので退官自衛隊出身には紹介出来る。 自衛官退官隊員にはガソリンスタンドや営業等接客業には向かないのは考えて行動出来ないし知識が必要なので接客業は就かない方がお薦め。 自衛隊は自ら考えて行動する事が皆無だから上司の指示通りでないと行動に移せないので欠落している。 中身はロボット。 |