【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 29.9歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1884件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で1884件の投稿があります。(1561~1570件を表示)
投稿者名 | shibelin 投稿日時:2014/07/28 10:25:11 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 停泊時:受け持ち機器、区画の整備。 航行時:諸訓練 自衛官として、艦艇乗組としてまだまだ若造の自分です。 ですが、わざわざ入隊して4・5ヶ月で辞める人達を大勢見てきました。 20歳未満は親の承諾も必要なのですが、辞めることを承諾する親もどうかと思います。 家庭的な事情があるならまだしも、自分にあってない等で辞めていく人達が多いです。 あってないなら職種変更もありますし、海自の陸上配置にさせてもらいことも不可能ではありません。(確実ではない) 一般でも自衛隊でも善し悪しはあるのでもう少し頑張ってみるのも悪くはないはずです。 |
この職業・職種のここが良い | 海上自衛官だと早いうちに下宿をとれる。 給料が安定している(いい意味悪い意味両方で)。 福利厚生は充実している。 艦艇乗組だと基本給に3割+される。 資格が取りやすい? |
この職業・職種のここが悪い | 出航期間が途中で長くなることもある。 先の見えない出航もあり。 修理以外はいつ緊急出航が来るかわからない。 人間関係が悪いところがちらほら(派閥みたいなものあり) |