【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2205件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2205件の投稿があります。(2191~2200件を表示)
投稿者名 | 空自 勤務 投稿日時:2009/10/10 12:13:28 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 空自です(パイロットじゃありません) 教育隊、自衛隊の基礎を学ぶ(並んで歩いたり・敬礼・銃の操作等) ↓修了 術科学校(職種)を勉強します(飛行の整備とか、ご飯を作る人とか一度決まった仕事は基本変更できません) ↓卒業 部隊勤務(暇なところと忙しいところあり) ※メディア的には忙しい&危険てイメージだけど空自はサラリーマンみたいな感じです。。(有事は経験ないので、どうなるのかな???) |
この職業・職種のここが良い | ①夏季・年末年始休暇が1週間以上はある。 ②職種・任地(仕事内容・部隊)によっは暇な所あり。 ③中央勤務(関東圏内周辺)は都市手当てが以上に高額! |
この職業・職種のここが悪い | ①給料が安すぎる。空自は基本的にパイロット以外は手当てなし。 ②中央勤務者(関東圏内周辺)以外は本当に安いです。 ③自衛官の給料の平均データは世間の平均よりちょっとありますが・・・(平均年収がギリ高収入になるので収めるお金が大)例:保育園の保育料最高額になったりとか ④独身者にはいろいろ制限がある。(良し悪しは?) ※給料の話ばかりでしたね。。。 最後に都心部は激安店が多いのに手当てが異常に多いのが 不思議、地方は車社会なのに・・・ |