【職種】日本語教師が明かす仕事の本音
日本語教師の基本情報
仕事内容 | 外国人に日本語を教える |
---|---|
平均年齢※ | 37.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (71件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
日本語教師の仕事の本音一覧
全部で71件の投稿があります。(41~50件を表示)
投稿者名 | ちなつ 投稿日時:2015/09/01 17:56:20 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
日本語教師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 欧州某国の大学で日本語の非常勤講師をしております。 レベルは初級~中級まで。上級はドロップアウトが多く、人数が集まらなくて開講されない場合がほとんど。 |
この職業・職種のここが良い | 現在、日本語を学ぼうとする方はいわゆる「オタク」率が高く,優しい感じの方が多い。 やりがいがある。 人脈が広がる。 需要が少なく、この国でフルタイムポストの求人が出ることは非常に稀でパートタイムがほとんどなので、主婦にとっては家庭と両立しながら働ける。 |
この職業・職種のここが悪い | 時間外労働が多く、準備やコピーなどに時間がかかる。2時間の授業のための準備時間が1時間以上かかることもよくある。 当然、給料が出るのは授業時間に対してのみで、準備や後片付けの時間はタダ働き。 余程の幸運と実力を持ち合わせていない限り、この仕事だけで食べていくのは難しい。(私を含め、一緒に働いている日本語教師たちは全員既婚で御主人がフルタイムで働いている) |