【職種】日本語教師が明かす仕事の本音
日本語教師の基本情報
仕事内容 | 外国人に日本語を教える |
---|---|
平均年齢※ | 37.8歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (73件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
日本語教師の仕事の本音一覧
全部で73件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | クッキー 投稿日時:2016/08/30 13:23:27 |
---|---|
年齢・性別 | 48歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
日本語教師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・授業準備、授業、学生対応、悩み相談、進路指導、テスト問題作成、採点、課題の採点、宿題の点検採点などなど(以前の劣悪な職場では授業後の掃除の点検、ゴミ捨てを学生にさせる指導など) |
この職業・職種のここが良い | ・純粋に楽しい. ・外国語としての日本語という視点を得て日々勉強できる. ・私はほかに仕事を持っていて、配偶者もいるのでたぶん続けていけるのかも. |
この職業・職種のここが悪い | ・とにかく時間に追われている雰囲気 ・女性が多く,気の強い一筋縄ではいかないような人ばかりなので疲れる.(自分もか?) ・今の職場は労働環境がとてもよく時給もあまり文句はないが、以前の職場は時給が安すぎるし労働環境が劣悪だし、経営者が金儲けに走りすぎていて、学生を人としてではなく完全に商品として輸入している感じ。職場や学生には一文たりとも利益なし. ・授業準備に時間がかかる、月曜日に授業がある場合は土日も授業のことばかりになってしまうことがある.だからといって残業代や授業準備にお金を下さいとはいえないと思う(はかるものさしがない) ゆえにですが、授業準備の労力もこみこみで時給を設定してくれていると思いこむようにしています。 ・大学新卒でこの仕事は逆にマイナスになる気がする. |