【職種】日本語教師が明かす仕事の本音
日本語教師の基本情報
仕事内容 |
外国人に日本語を教える |
平均年齢※ |
37.8歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
日本語教師の仕事の本音一覧
全部で73件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 |
にこ
投稿日時:2011/12/07 22:52:38
|
年齢・性別 |
30歳(女性) |
年収 |
300万円未満 |
給料 |
[1点] |
やりがい |
[5点] |
労働時間の短さ |
[1点] |
将来性 |
[2点] |
安定性 |
[2点] |
日本語教師に対する評価者の属性 |
過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 |
非常勤の頃から常勤と同じ週20コマと進学指導を担当していました。レベルも0レベルクラスから超級クラス、看護国家資格受験クラス、能力試験対策クラスと全てのクラスの授業を担当しました。そして、進学指導、担任を受け持っていましたが、進学指導、担任手当ともになし。その上、事務仕事も日に日に増え、働いていない時間というのは、帰宅して寝る時間だけという日々も多々ありました。それでもこの仕事を続けられたのは学生がいたから。余程、熱意がないと続けられない仕事だと思います。上司からは、常に質の良い授業と学生の能力の引き上げを求められ、応えるために研究会などにも参加していました。が、震災以降、給料の3割カット+ボーナスなしとなり、仕事量も増えました。体を壊してしまい、今は職を離れています。しかし、将来、それでもこの職に戻りたいと思っています。 |
この職業・職種のここが良い |
常に異文化に触れることができ、人間的成長が望めること。また、学生たちの成長課程に立ち会えるので、いろいろな感動ややりがいを感じることができる。毎年様々な学生と出会える。 |
この職業・職種のここが悪い |
給料が安い。将来を考えたときに常に不安がつきまとう。 |