【職種】電車運転士が明かす仕事の本音
電車運転士の基本情報
仕事内容 | 電車を運転し運行スケジュールどおりに乗客や貨物を運ぶ |
---|---|
平均年齢※ | 34.1歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (126件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電車運転士の仕事の本音一覧
全部で126件の投稿があります。(101~110件を表示)
投稿者名 | M 投稿日時:2014/03/27 12:12:27 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ワンマンとツーマンが混在している。 無人駅ばかりなので切符の回収運賃収受も仕事。 乗務中は心の休まる暇がない。 高卒入社で駅を経験し20歳で運転士になった。2年経った今でも全員年上の先輩。新規採用をしておらず駅員にも年下がいないので駅からも舐められっぱなし。車掌と乗り組んでも文句ばっかり言われる。 |
この職業・職種のここが良い | 子供達から手を振ってもらえる。 有給がとりやすい。 休みが多い。(週休3日) 制服を着ているとデキるように見える。 |
この職業・職種のここが悪い | 距離が長くないのでマンネリ。 ワンマン運転はとにかく責任が重い。 1つのスイッチの入れ忘れ、点検の抜けが大事故になる。 先輩、上司からの指導が重箱の隅をつつくように細かくくる。 責任の割に給料が安い。安く安定している。 上がる見込みもない。 将来を考えると不安しかない。 |