【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (546件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で546件の投稿があります。(191~200件を表示)
<<前へ   15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25     次へ>>
投稿者名 営業        投稿日時:2016/10/30 23:46:39
年齢・性別 28歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車販売
保険募集
この職業・職種のここが良い 稼ぎたければ、売ればいい
この職業・職種のここが悪い 休みがない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 しのぎ。        投稿日時:2016/10/28 17:59:39
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ・車の販売のみならず、保険、JAF、電子機器、クレジット、車検、、、等販売するものがたくさんあります。もちろん全てノルマありです。達成できないと上司からのヒアリングと言う名の尋問&拷問があります。
金曜日なんかは、呼び込みTELという名の修羅場です。上司の怒鳴り声も平気で聞こえてきます。
内勤業務等の後には新車納車などの準備。
夏は大汗かきながら、冬は凍えるような寒さの中準備します。
自分にはこの業種は向いてないと早期に悟り、1年と2ヶ月で退職しました。
今は、転職もうまくいき、仕事もプライベートも人間関係も良好です。

この職業・職種のここが良い ・平日は昼寝できるw
・納車する瞬間はとてもうれしい。
・お客様と仲良くなれたときの付加価値。
・四半期一度の報奨金
この職業・職種のここが悪い ・拘束時間が長すぎる。
・店舗のスタッフによってかなりブラック度に差が出る。(ホワイトは一つもありませんw)
・休日でもお客様から電話がかかってくるので休んだ気にならない。
・ノルマ達成出来なかった時の店舗の雰囲気の悪さ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 タント        投稿日時:2016/10/26 23:56:40
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 お金になるものならなんでも
この職業・職種のここが良い 時間が、自由なときがある
この職業・職種のここが悪い 会社の拘束時間が長い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中1人
投稿者名 にーさん        投稿日時:2016/10/23 23:18:10
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車、JAF、保険、カード、サービス商品などの販売。
この職業・職種のここが良い 色々な人間と話が出来る。メーカー別だが様々な車に乗れるので、車が好きな人には良いのかも。
この職業・職種のここが悪い ①給料面
基本的にディーラーは基本給が低いです。営業なので歩合が付かないと手取り20万がベースくらいになります。なので総支給が20万後半くらいが平均的です。あとボーナスが業績によって違いますが一回が1.8ヶ月分くらいかと。(転職3年目営業でこんな感じです。)
②やりがい面
やりがいはなんの仕事でもですが、本人の問題かとおもいますので、あまり触れません。ただ営業は結局成果主義ですのでお金のことだけで言えば、売れればある程度給料に反映されるのでやりたい気持ちにはなるのかなと思います。
③労働時間の短さ
これに関してはどこのディーラーも長いです。帰り道に灯りがついたディーラーのお店をみることはないですか?時間で言えば開店閉店時間はそれぞれ違うでしょうから、おそらくにはなりますが夜9時ごろ帰宅が良いところかと。日によっては納車の準備とかでもっと遅くなることもあります。体質的に夜まで働くのが当たり前になってます。が、実際のところ、本当にやらないといけないことがあって遅くなる日もあれば、そうでない日もあります。そうでない日は、ただダラダラ事務所で話してたり愚痴ってたり、つまらない時間を過ごすことが大半です。その日の仕事が終わったら早めに報告してさっさと帰ることをおすすめします。でないと家族の時間、自分の時間とれません。でもある程度成績は残しとかないと、早めに帰れる雰囲気でなくなるし、なにより給料も下がるので、要は朝昼夕方をいかに効率よく仕事出来るかが大事です。
④将来性
人口減るんで、国内需要はもっと減っていくんではないかと思います。が、車は必需品ですので、縮小しても無くなることはないと思います。あとはその中で営業として生き残れるかというところだと思います。
⑤安定性
みんなが言うほど安定してなくはないと思います。確かに住宅手当、家族手当などはありませんが、下を見ればまだまだ劣悪な会社も山ほどありますし。大手メーカーねの販売会社なので、給料が低いとしてもそこいらの中小企業よりは良いと思います。大手はやっぱり潰れにくいし、傾いても吸収合併などして再編されることがおおいです。名前の売れてない中小企業は、傾いたらそのまま墜落して終わる確率が高いです。どちらが合うかは人それぞれだと思いますので、よく考えて働きましょう。

⑥総評
悪いところもたくさんありますが、良いところもあります。お客さんと付き合い長くなれば、そのぶん話もしやすくなり、紹介もあったりします。そのような人との繋がりが最終的には一番の財産になります。私のいる地域は都会ではなく、来店客も少ないので特にそうです。
その反面悪いところもあります。上記に書いたものもそうですが、やっぱり人かと思います。配属先に良い先輩、上司がいればラッキーですが、いないケースが多く、そうなると毎日辛いと思います。サービスマンに文句言われて、お客さんに文句言われて、上司に怒られて、店長には数字だけの追求されて、とメンタル的にキツくなると思います。ただ甘えた性格では営業は務まらないので、なにか自分の芯を持って活動出来ることが大事じゃないかと思います。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
投稿者名 ところてん        投稿日時:2016/10/19 16:15:26
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車と車に関係するものしないもの何でも売る。
車1台売っても大した利益もないから少しでも儲かりそうなものをアホらしく売る毎日です。
この職業・職種のここが良い 発表されたばかりのニューモデルに乗れる。
報奨旅行に行ける。
知らないうちに口が上手くなる。
業界を知らない人はトヨタとか日産とかいうと大企業(優良企業)に勤めていると思ってくれる。
売れずに悩んでいても麻薬のようなもので1台売れると元気になり、昨日まで辞めようと思っていることを忘れてしまう。(これの繰り返し)
基本、営業もサービスも知的水準と道徳水準の低い人が多いので売れてる人は自分は誰より偉いと勘違いできます。
この職業・職種のここが悪い 何でもかんでも売らせすぎ。
車が好きで車を売りたくて会社に入ったのに携帯だJAFだ保険を売れ売れ面倒くさい。
車検とか点検とか入庫調整、引取納車なんてすべてサービスがやればいい、営業がサービスの手伝いしなきゃならないのか訳わかんない。
営業とサービスの連携とか言うけど営業は売ったらなんぼの世界で非時間管理、サービスは時間管理なんだから仲良くできるはずがない。
こんな業界からは早く辞めたいといつも思うが、結局ちょっと売れてるとずるずる働いてしまう。
たまには土日に休みたい。天気の良い日にショッピングセンターの展示会で楽しそうにしてる家族が羨ましくてたまらない。
年末年始の休暇以外は予定が立てにくい、普段は子供と遊んだり行事に参加もできない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 H        投稿日時:2016/10/13 16:26:35
年齢・性別 46歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車 中古車販売 自動車保険 点車検獲得 JAF
点検パック獲得 引取り納車
この職業・職種のここが良い 売れれば給料がそこそこ良い
この職業・職種のここが悪い 売れなかったり、保険取れないとすぐリフレッシュ研修という名の追い込みがある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
投稿者名 スズ○自販        投稿日時:2016/10/12 00:16:47
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ショールームでの自動車販売、車検や点検誘致 JAFや任意保険や点検パックなどの周辺利益獲得
この職業・職種のここが良い 車の販売台数が多ければ多いほど会社ではチヤホヤされる。正直この業界の人間はレベルが低く、ちょっと仕事ができるタイプならすぐに地位は確立できます。
この職業・職種のここが悪い 車の販売が絶対の仕事。販売ができれば会社での自分の地位は上がり、販売ができなければゴミ扱い。
ただ、トップセールスになればなったで仕事が忙しく、帰れないしいろいろミスなどで自腹も多い。クレームは理不尽なものも多く、休みなども気が休まることはない。私はある県での1位のトップセールスだが、正直言って辛いし、この内容で給料に関しては少なすぎると思う。精神面では数字を追い求めながらクレームを処理したりするとどんどん削られていく。
また、仕事が忙しすぎて転職も考えられないし土日に休みなんてとれない。
ある程度の人間ならこの業界は絶対に考えない方が良い。周りのレベルが低すぎてヘドが出ると思う。
また、直営の店だが、考えが古くて残業なんてつけられる雰囲気ではない。
みなさん、ディーラーなんて入社すべきではないです。
もし入社してもトップセールスなんて憧れは捨てて下さい。トップセールスなんて名前だけ。販売の歩合なんて県にもよるが、ほとんど貰えません。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 雑草        投稿日時:2016/10/06 22:49:27
年齢・性別 41歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車を軸として何でも売る。
この職業・職種のここが良い 周りに無能が多いのでちょっとできる奴がもてはやされる。レベル低い営業、マネージャー、店長がゴロゴロ居るので出世を狙いやすい。基本やってる内容からしてはかなり給料はいい方だと思う。この仕事量で800万以上はなかなか貰えない。要は何でも売ればいいだけ。
この職業・職種のここが悪い 本部も無能なのでくだらない施策が多くそれをこなすのがダルい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
投稿者名 トヨタ        投稿日時:2016/09/22 23:03:50
年齢・性別 41歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車販売 JAF 携帯 保険 クレジット 点検車検
事故対応 クレーム対応 納車引取り など
この職業・職種のここが良い お客さんから指名買いされた時。
売れていれば何でもあり。
この職業・職種のここが悪い 休みでも電話がなる、内容によってはすぐに対応が必要。
常にいろんな事に追われていて精神的に休まらない。
数字でしか判断されない世界なので、売れてないと地獄。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
投稿者名 k        投稿日時:2016/09/15 20:50:12
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車販売等
この職業・職種のここが良い 特にない
この職業・職種のここが悪い 働いている仕事量と給料が比例しない。
いくら売っていても大して良い事はない。
しょーもないクレームが多すぎる。
上司が無能。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
<<前へ   15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。