【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (546件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で546件の投稿があります。(151~160件を表示)
<<前へ   11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21     次へ>>
投稿者名 辞めました        投稿日時:2017/07/05 14:55:45
年齢・性別 36歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車を売る
各種保険の契約
点検や車検の誘致
定休、指定休出勤
この職業・職種のここが良い 昔に比べでギスギスしてる。
昔に比べで上司の人間性が低い。
売上、登録、ノルマに日々追われる。
…良いところ、無いわ。
この職業・職種のここが悪い 高評価の方…やる気感じますね。
店頭で来た人に、ゴリ押しで売ったりしてませんか?異常な値引きや、本日中だけ、などムチャクチャしてハンコつかせてませんか?
売って、登録して、売りっぱなしで月の自分の給料の事だけ考えてませんか?
営業職だから間違ってはいません。
個人的な思いなので高評価の方、気分害されてたらすいません。
ただ、うちにも同じような方がおりまして…。
その方が担当するお客様達からの声で、

あの人、買うときはよく顔見てたけど、買ったら顔見なくなった。

点検のハガキ来たから電話したのに、そろそろ代替えとかいわれたんだけど。まだ車検すらしてないのに。

買うときいろんな条件提示されて買っちゃったけど、よく考えたらカタログだけで試乗すらしてなかったよ。勧めるよね?そうゆうの…。

などなど、聞いていて申し訳ないと素直に思ってしまう声がありました。
まぁ、営業職ですから、間違ってはいないと思います。
ただ、極端に 人を思う感情が欠けてませんか?
その人の担当するお客様たちから、揃って聞くのが、「担当って変えれますか?」です。
それを本人に伝えても、いいよ とサラリ。
ある意味凄いと思いましたが、それ以上に冷たい人なんだな、信用出来ないな。って思いました。
登録してしまえば金にはなります。それだけで見てませんか?←極端な表現ですかね?

高評価の方が、この人と必ずしも同じとは思いません。
ただ、お客目線や立ち位置って大事と思うので書きました。
売らないとお金に還元されない職業ですので、わかりますが、程々に と思います。
周りから人が居なくなりますよ。…必要ないしとか思うかもしれません、私のような人を営業不向きと下に見てるかもしれません。
しかし、私はそんな売り方をしてる人を人として下に見て、同情をしてしまってます。
でも、これが企業の営業職の性なのか、高評価の方は、上へ上へと上がっていけます。
そして、企業としては飛躍をして行きます。しかし、人としては下降の一途を辿りますね。
でもどうでしょう、最近はよく人が辞めていきませんか?
おそらくですが、「やりがい」とゆう観点で大きな差があるのでは?
高評価タイプは、「売る」「褒められる」「昇進」これを念頭では?
辞めていく人は「喜ばれる」「信頼感」「頼られる」この様な感じと思っています。
上司宛か、お客宛かだと思います。
お客は、見てないようで見て感じ取ってますよ。
また、売るだけで後の事は整備側に丸投げもダメですよ。してませんよね?
整備士からも、上記のうちの人に対する悪評を聞いてましたから。
お客あっての商売です。それを維持していくれる整備士もいます。
上司も含め、人間性欠けないでやってもらいたいです。そしたら辞める人減りますよ。
と私は思います。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中30人
投稿者名 辞めました        投稿日時:2017/07/05 14:52:51
年齢・性別 36歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車を売る
各種保険の契約
点検や車検の誘致
定休、指定休出勤
この職業・職種のここが良い 昔に比べでギスギスしてる。
昔に比べで上司の人間性が低い。
売上、登録、ノルマに日々追われる。
…良いところ、無いわ。
この職業・職種のここが悪い 高評価の方…やる気感じますね。
店頭で来た人に、ゴリ押しで売ったりしてませんか?異常な値引きや、本日中だけ、などムチャクチャしてハンコつかせてませんか?
売って、登録して、売りっぱなしで月の自分の給料の事だけ考えてませんか?
営業職だから間違ってはいません。
個人的な思いなので高評価の方、気分害されてたらすいません。
ただ、うちにも同じような方がおりまして…。
その方が担当するお客様達からの声で、

あの人、買うときはよく顔見てたけど、買ったら顔見なくなった。

点検のハガキ来たから電話したのに、そろそろ代替えとかいわれたんだけど。まだ車検すらしてないのに。

買うときいろんな条件提示されて買っちゃったけど、よく考えたらカタログだけで試乗すらしてなかったよ。勧めるよね?そうゆうの…。

などなど、聞いていて申し訳ないと素直に思ってしまう声がありました。
まぁ、営業職ですから、間違ってはいないと思います。
ただ、極端に 人を思う感情が欠けてませんか?
その人の担当するお客様たちから、揃って聞くのが、「担当って変えれますか?」です。
それを本人に伝えても、いいよ とサラリ。
ある意味凄いと思いましたが、それ以上に冷たい人なんだな、信用出来ないな。って思いました。
登録してしまえば金にはなります。それだけで見てませんか?←極端な表現ですかね?

高評価の方が、この人と必ずしも同じとは思いません。
ただ、お客目線や立ち位置って大事と思うので書きました。
売らないとお金に還元されない職業ですので、わかりますが、程々に と思います。
周りから人が居なくなりますよ。…必要ないしとか思うかもしれません、私のような人を営業不向きと下に見てるかもしれません。
しかし、私はそんな売り方をしてる人を人として下に見て、同情をしてしまってます。
でも、これが企業の営業職の性なのか、高評価の方は、上へ上へと上がっていけます。
そして、企業としては飛躍をして行きます。しかし、人としては下降の一途を辿りますね。
でもどうでしょう、最近はよく人が辞めていきませんか?
おそらくですが、「やりがい」とゆう観点で大きな差があるのでは?
高評価タイプは、「売る」「褒められる」「昇進」これを念頭では?
辞めていく人は「喜ばれる」「信頼感」「頼られる」この様な感じと思っています。
上司宛か、お客宛かだと思います。
お客は、見てないようで見て感じ取ってますよ。
また、売るだけで後の事は整備側に丸投げもダメですよ。してませんよね?
整備士からも、上記のうちの人に対する悪評を聞いてましたから。
お客あっての商売です。それを維持していくれる整備士もいます。
上司も含め、人間性欠けないでやってもらいたいです。そしたら辞める人減りますよ。
と私は思います。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
投稿者名 滋賀日産解雇者        投稿日時:2017/06/30 22:17:42
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車の販売。付帯業務
この職業・職種のここが良い ストレスから胃潰瘍、高血圧になれる。
向かない人は精神病になれる。
この職業・職種のここが悪い 人事はホワイトなことを言うが、現場は超ブラック!ノルマ、ノルマが延々と続く超ストレス社会。昼めしも食べてる間が無い。食べたところで超早食い。安全・衛生面は超ずさん。整備士時代塵肺、有機溶剤健診はしてもらえなかった。営業ではメンタルヘルスって言葉も無かった。案の定、超ストレスから統合失調症になった。上が悪いです。名選手=名監督じゃないです。店長になった人は、販売台数を常に気遣いイライラしてる。機嫌が悪い。不愛想だった。販売台数が上がらない人を捕まえては、ぼろかすに言う。僕も当然ぼろかすに言われた。超パワハラだった。
言えるのは、就職に自動車の販売会社って選ばないことです。在職中の方は転職をお勧めします。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中27人
投稿者名 ぴこ        投稿日時:2017/06/30 04:17:36
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車の販売・その他もろもろ
この職業・職種のここが良い ある程度の勤続年数、役職がつけば自由に仕事が出来る。
外回りに出たら自由時間
色々な性格のお客様と接客し学ぶ事が多く自分自身成長できる。
この職業・職種のここが悪い 一言で言うと毎月、毎月、全てのノルマこなすのは本当に厳しいし達成しないと店長・マネージャーがぎゃーぎゃー罵声の嵐、何年たっても古い考えの職場環境。自分も含め 定年まで勤める会社ではないと思います。有給休暇取れない 年間休日少ない 休日も電話が鳴る ボーナスも少ない 給料が高い訳でもないし負け組ですね。これからも年々新車販売台数減小確定だし、外回りで自由時間があるからとズルズル居るよりは転職考えた方が良いと思いますよ

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
投稿者名 ぽっぽ        投稿日時:2017/06/25 11:59:01
年齢・性別 36歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車の販売(保険、au等もあり)
この職業・職種のここが良い 整備、フロントも経験したが
給与でいえば営業の方が年収は良い。
売れば表彰もされるし年収もきちんと上がる。
表彰旅行で海外や国内旅行あり。
この職業・職種のここが悪い 向き不向きがあるかもしれない。土日の休みはほぼなし。(冠婚葬祭、子供の行事等)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
投稿者名 ホンダカーズ東京中央        投稿日時:2017/06/07 22:30:55
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 最悪です。勘違い入社だったので、直ぐ辞めました。
ホンダの新車販売。車検や法定点検や自動車保険の獲得です。ホンダカーズ東京中央です。
この職業・職種のここが良い 入社時の甘いご指導。
この職業・職種のここが悪い 面接時は、『自分の得意な所を生かして‥』とか言っていたのに、現場の店長は、パワーで
『お前は〇〇が弱い!』
周りの先輩にも同じような事言ってます。
採用と現場の違いがありすぎです。
売れない先輩には、『リフレッシュ』っと言う
聞こえは良いが、裁判みたいに中央に座らせられ
、5〜6名の偉い人に囲まれて、立ち直れ無い位色々言われるみたいです。中には泣き出す人もいるみたいですから、部活の先輩からのイジメより凄いそうです。
この話しを聞いて『あ、ブラックだ』
帰りは大体9時まで居ます。売れないと地獄。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
投稿者名 三河商人はドケチ        投稿日時:2017/05/26 12:28:13
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 得意先回り新車中古車販売
対エンドユーザー新車中古車販売
部品販売
保険取り扱い
中古車査定
この職業・職種のここが良い 定期的に新車に乗れる
この職業・職種のここが悪い 営業車は自分の車。
定期的に新車を買わされるので、給料の多くはこれに消える。下手するとローン地獄です。
得意先次第で成績が決まる。
売れる店には奴隷のように使われる。

経営陣は出向者ばかりなので、上が代わると経営方針がガラリと変わり、得意先からは嘘付き扱いされることも。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 YESW        投稿日時:2017/05/25 12:26:07
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車・中古車販売、保険、JAF、車検・点検等入庫の獲得。
この職業・職種のここが良い 多種多様な職業、性格の人と関わり、付き合えること。
この職業・職種のここが悪い 毎月定休日以外にフリーで休日を選べるがまともに休めた事はなし。電話は鳴るしお客さんの予定に合わせないといけないのでその日は無給で働く。有給休暇は1日も使ったことがない。というか使えない雰囲気。
毎日ノルマとの戦い。売れている時とそうでない時の精神状態の差が激しく、後者の時はまさに地獄。
自腹を切るなんてのは当たり前の世界。同じ営業の時は良い先輩だと思っていた人でも昇進して店長になった途端数字しか目に入らないパワハラ上司に変貌。
まだまだ挙げればキリがないが、ある程度いい加減な性格で、相当タフなメンタルを持っている人でないと務まらない仕事だと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
投稿者名 無能営業        投稿日時:2017/05/22 16:47:06
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車販売、中古車部門への斡旋、点検、車検、JAF、自社クレカ、保険
この職業・職種のここが良い 数字(ノルマ)をやれば金は貰える。
社割、自社クレカが年会費無料の一応ゴールド
この職業・職種のここが悪い 営業は数字が出来なきゃただただ苦痛なだけ。毎日申告した数字を追いかける。
保険は地獄。証券情報の獲得ノルマもある。
JAF、自社クレカをノルマ分取らないと、他の物が出来ていても報奨金減額。休みでも電話がなる。
先の先の先も入庫予約の目標あり。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 ミドリのPPP        投稿日時:2017/05/07 17:56:43
年齢・性別 48歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車に関するもの全て。
この職業・職種のここが良い 車検、点検、部品が安く済む。
自動車税 会社負担。
この職業・職種のここが悪い 売っても売ってもキリがないノルマ。
売れていないとうちの会社には「手形」という制度が強制執行される。
(手形とは・・・客から注文を取っていないのに注文があったことにして会社に報告する行為)
後日、手形を落とすためだけに日々明け暮れる。落ちなければ上司より罵声、罵倒を延々浴びる。
自分の保身しか考えていない役員ばかり。
トラブルはすべて店舗の責任で役員は逃げるだけ。
客のことを無視した営業活動を命令される。

絶対に働いてはいけない業種
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
<<前へ   11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。