【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (545件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で545件の投稿があります。(491~500件を表示)
<<前へ   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55     次へ>>
投稿者名 ななな        投稿日時:2011/07/09 09:36:50
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 クルマ、損保、生保販売、客周り、よくわからんフェアってやつで来た客の対応、
この職業・職種のここが良い 売ればすごい、って自分が働いてたとこだけ?もう辞めたけど。トップの人は2000万近くもらってる。
この職業・職種のここが悪い 労働基準がないこと、休日が適当、昼飯のことで怒られたりする、休憩時間がない、バブル全盛期を忘れられない上層部、論理的思考欠ける従業員、目が死んでるメカニック、傲慢な客、自動車全体の売上を伸ばそうとする気が皆無(他社と足の引っ張りあい)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
投稿者名 広島の鯉        投稿日時:2011/07/07 00:33:12
年齢・性別 37歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 うちの会社で不幸にも購入されたお客様えのいやがらせ以外の何者でもない電話コール
糞上司への絶対服従
この職業・職種のここが良い 平日に休めることしかないや
T系ですから月曜しかないけど
お客さんはいい人たちですよ、上司がパープーなだけで・・・
この職業・職種のここが悪い とにかくアホみたいに電話営業させられる・・・まあ上司にしてみりゃ目の前で電話しよりゃ仕事しよるみたいに見えるからだとおもうけど・・・
とにかく糞上司どもはお客さんのことなんてどうでもいいんじゃね。ひたすら電話させられる。いまどき固定電話なんか誰がでるんじゃ!アホじゃアホ!
毎朝朝礼で今週何台やるか聞かれる!少なく申告したらやる気がないなどの精神論をいわれ、多く申告すると、ホンマにできるんか?などといわれる。わけわからんわ・・・
所詮この業界の上司なんざアホばっかりじゃ!まともに大学出た奴なんかおらんし、とにかく来る店長、副店長バカばかり・・・
洗脳されとるんじゃろうね~週間計画が少しでも遅れたら休日出勤するのが当たり前じゃて!バカすぎる!
会社のために生きて何が人生楽しいんじゃ!休日出勤してノルマ達成するくらいなら、休み休んで達成できんほうがええわ・・・
皆さんT自動車に洗脳されないようにしましょうね!自腹きっちゃ駄目ですよ!アホ上司の攻撃も時間が解決してくれます。止まない雨はありません。お互い頑張りましょう!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 不快指数100        投稿日時:2011/06/23 00:14:40
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車販売、中古車販売。新規保険獲得。車検、点検の獲得。JAF。クレジットカード獲得。

更に、毎日査定2件、新車提案2件、中古車提案2件。訪問件数30件近く(しかも勝手にパソコンから出てくる日報を元に)。整備の納引。
この職業・職種のここが良い ①新車に乗れる。安月給では買うことが出来ない車両も運転できたり。
②様々な人間模様を観察できる。
③数字さえ上がれば、外回りの間は何も拘束されない。もう一度言います。数字が上がれば、です。
④整備、新車の成約、納車など、お客様に喜んでいただくと、なんだかんだ言っても嬉しい。
⑤給与のほかに収入が入ることもある。いろいろと。
この職業・職種のここが悪い 挙げればいくらでも出てくる。

・給料が安い。ハードルが高く、報奨金はなかなかもらえない。
軽を1台売っても、高級車を1台売っても、1台は1台。給料にも反映しない。アホくさい。

・意味のないミーティング。いや、ミーティングという名の上司のうさ晴らしと言うべきか。特に今の店長は話がくどい。毎日、ホントに同じ愚痴。「おまえらが出来ないから、オレが怒られるんだぞ」「なんで出来ないんだ?」口癖はその他多数。

・やることが多すぎる。新車はもちろん、あらゆる項目においてノルマがあり、達成するまで帰るな、とか言われる。高額な商品を買っていただいても、100円単位の端数すら切ってもらえないことがある。
いろんなところで、自腹を切ることが多い。

・無駄な報告事が多い。各部門の部長がデータの共有をしてくれれば1つで済む報告が、各部長への報告になっているため、同じ数字を何人にも報告している。しかも、報告のフォームが各々異なる。無駄。

・こうした報告事が多いため、結局は報告のために時間を費やし、顧客と向き合うのは2の次。まずは会社への報告が第一。ミーティング中にお客の相手のために席を外すと嫌な顔をされる。

・残業多すぎ。

・定休日の前日には「自分の数字を見ればわかるよな?」と遠回しに「出勤しろ」とプレッシャーをかけられるので、休んだ気がしない。

・「納車準備なんて仕事じゃない」と言われる。納車も同様。けど、いい加減な納車準備はトラブルの元。

・部長連中は平気で土日連休を取るが、営業マンには与えられない。有給?なにそれ?

・「親が入院して手術なので、病院に行く」と言ったら、「そんな暇あるのか」と真顔で言われた。そのくせ、自分は薬をもらいに遠くの病院へ仕事中にでかけたり。ふざけんな!

・とにかく、パワハラの嵐。それが原因で若手が辞めていく現状を改善しようとしない社長をはじめとする役員連中。
特に地場企業のディーラーは酷い。ホントに酷いです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名         投稿日時:2011/06/15 16:32:58
年齢・性別 34歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車の販売、点検車検の呼び込み、自動車保険の販売

T社の様な携帯販売は無いです。
この職業・職種のここが良い カーディーラーにもよるが、私はメーカー直営店勤務なので
営業車は会社から新車が支給される(営業全員)
とにかく色々な人がお客になるので社会の流れが分り頭が良くなる。
学歴が関係なく自分の力と(運)で出世が出来る。
この職業・職種のここが悪い たちの悪い人もお客になってしまう。
たまに精神患者の様な人のクレーム処理。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
投稿者名         投稿日時:2011/06/12 12:10:54
年齢・性別 37歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車販売、保険、点検車検入庫促進、お客様訪問
この職業・職種のここが良い 数百万の商品を買えるので、お客さんの質はいい
老若男女対応するので、個人スキルがあがる
メーカ系の質の高い研修を受けられる
たまにとんでもない金持ち、有名人と知り合える
数百万の売れた喜びを味わえる
お客様に信用されすべてまかされる(他の職ではまず無い)
この職業・職種のここが悪い 数字のプレッシャーで体を壊す
日、祭日が休めない、遊べない
いつ成果が出るかわからない努力をさせられる
車を買わない、買えない人を見下す人間性の低下
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
投稿者名 お豆さん        投稿日時:2011/06/08 00:44:15
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 今は車を買う人がいないので、いかに独りのお客様から利益を取れるかを頑張る。
理想
新車購入(利益を10%以上確保)→割賦(高金利)→保険(長期、いろんな特約、手厚い保障内容をつけ単価アップ)→JAF(複数年契約、口座振替)→携帯〔新車時につけた純正ナビと互換性あるものを薦めたりして買ってもらう)→納車→仲良くなったら生命保険の証券を見せてもらい見直しを進め加入→もっと仲良くなって新車の紹介をもらう→点検などをしてもらうよう頻繁に電話、お金を落としてもらう(板金はご馳走)→初回車検時に代替を進め買い換えてもらう。これがどれだけ出来るかで優秀かクズかに分けられる。

この職業・職種のここが良い ・仕事は誰でも出来る。
・人と話すだけでいい。
この職業・職種のここが悪い ・給料が悪い〔手取りで16万)
・自腹が多すぎる(最高25萬自腹)累計50萬?
・新車(空打ち)・割賦(高金利を無理やり保険と合わせてお願い)・JAF(自爆)・携帯(自爆)・生命保険(親族強制加入)・・・コンプライアンス無視。
・社長が一族経営
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 メンズ        投稿日時:2011/06/06 20:35:02
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 1、車の販売
2、車検・点検(有料)の確保
3、JAFの勧誘
4、自動車保険などの勧誘


その他いろいろ、事務作業・洗車などの作業アリ
この職業・職種のここが良い 仕事中でも私用をこなせる。
逆に言えば、私用をこなせる休みが取れない。
この職業・職種のここが悪い 精神的に強くないとやっていられない。
売れないと人間扱いされない。
給料も上がらない。

2~3年で辞める人多数(1年もたない人も)。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 世の中間違ってる・・・        投稿日時:2011/06/04 00:55:13
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ショールームやお客さま宅へ訪問し新車販売
管理ユーザーの車検・点検管理
車検・点検の獲得と引き取り、納車
洗車
車両販売後の事務仕事
店内の飾りつけ
イベント準備(粗品の用意、ホームページの更新)
ポスティング(1件1件、郵便受けにチラシ配り)
自動車保険、JAF他の商品販売促進
この職業・職種のここが良い 仲良しのお客さんからの差し入れ
 (お菓子や農家の方からは野菜とか)
興味が無くとも車には自然に詳しくなれる
マイカーだが、ガソリン・保険代は会社もち
訪問行ってきまーす・・・という名の昼寝・息抜き
この職業・職種のここが悪い 昇給は毎年2000円(笑)
どれだけ売っても、大差無い。自分は中途で入社しているが、4月に入社した新卒の新入社員と給料の差がほとんど無い。就職先も無いから、みんな我慢してしがみつくしかできないのを会社は利用しすぎてる。
ヒマなお客さんの相手
奨励金なんて、もらえないように仕組まれている。
残業代が無いと、ホントに安すぎる給料なので、皆必至。
割に合わない。タイムカードを押すタイムレコーダーが導入されたのは、ほんの1年前で、それまでは手書きのタイムシートでウソの申告がふつうでした。(途中、労働基準監督署が監査に入ってくれました☆)←誰かが密告してくれたらしい。

自腹が多い。

幹部はほとんどが男達。車がバカ売れしてた昭和の時代に営業してきた方々。
「なんで売れないんだー」との罵声に、見繕う(みつくろう)言葉を考え、話す時間が無駄だと感じる。
職場ではあいかわらず女性はさげすまされている為、大抵が結婚を機に退職されていく。生理休暇や産休、育休制度はあるようですが、どなたも利用された記憶は無いらしい。
もちろん有給も取りづらい。
売れなければ・・・店長会議に参加させられ反省文を読まされ「売れないと恥ずかしい」というのを植え付けようとしている。売っても還元されないのになんで?

やる気も失せる一方!なのに幹部は気づかない。
書類提出や台数の申告、申請書提出ばかりの毎日。
評価がもらえる仕事に就きたくて、この職を選んだのに、評価もくそもない。平穏に毎日が終わればいいと思う今日この頃。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 自宅警備員キボンヌです        投稿日時:2011/04/30 14:23:38
年齢・性別 27歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 土日は試乗車を斜めにしてイヴェント体制。
日本自動車連盟会員増員。
KDDI回線増加。
毎月12ヶ月点検。
ガソリンの垂れ流し&走行距離増加による消耗部品の増産。
会社役員のゴマすり。
この職業・職種のここが良い カスな人間がまだこの世にはこんなにいるんだと改めて認識させられる。
この会社でやっていけるんであればどこいってもやっていけると思う・・・たぶん。
これ以上にクソな会社も中々ないと思うけども。
会社を出てしまえば何してても自由だぁー
たぶん30代半ばまでは給料は回りよりいいのかも。
それ以降は伸びないよねきっと・・・。
この職業・職種のここが悪い 年功序列で勘違いをした体育会計のクソ野郎ばかりなので下には偉そうにしていいらしい。(自分はしませんが。)
その為ゴミが多い。
役員連中→客→管理職→営業マン→ニート→昆虫
格差社会とゆーか階級社会。
バブルの生き残りは早く淘汰されてくれ。
ちなみに営業マンは会社の使い捨て要員であり会社と客との板ばさみ状態でハゲていく運命である。
高卒の整備士連中が出世するっておかしくない?
大卒の人は間違ってもこんな時代遅れな会社には入ってはならない。
学歴社会はあって然るべきだと今更ながら痛感した。
自分の子供は大卒までは育て上げようと心に深く誓いを立てました。
とりあえず整備士はゴミだから車を一秒でも早直してくれ。
能力が無い君たちにはそれ以上望みませんから早く異動してください。
客は、言えば何でもどうにかなると思っている勘違いしたゴミ野郎。
同じ人間なんだから黙っておとなしくしてろや。
つーか、早く代替しろ。
商談が今日は決まるかどうか分からないというとヤル気がないみなされる。
そんなの客の都合だろが、なにそれ?
毎日毎日HOTないか?HOTONAIKA?
大体HOTてなんやねん。
HOTOMOTTOか。
こんな数字で所長を会議にいかせられないとかなんなの。
誰の為に仕事してんの?
会議いって怒られるのが所長の仕事じゃんか。
もうありすぎて何をかけばいいのか分からんくらいに不満だらけ。
所長によって会社の雰囲気は大きく変わるでしょう。
とりあえず経営陣が馬鹿すぎて議論になりません。
早くメーカー資本と労基所に入ってほしい。
意味ねーから休みを使っての表彰大会やめてくれや。
症状とか盾なんてこの歳でもらっても困るだけだから。
会社のゴミ箱に普通に捨ててたら所長に怒られちった(笑)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
投稿者名 yy        投稿日時:2011/04/29 17:33:08
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 販売・販売後のお客様フォロー
この職業・職種のここが良い お客様商売なので、自分の努力しだいでは長期にわたるお付き合いが可能。
もう何台も乗り換えていただける方や紹介をいただける方も沢山いらっしゃいます。
この職業・職種のここが悪い 営業職全般にいえると思うが、結果がはっきり出る仕事なので・・・。売るための努力が足りないと厳しいかも。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
<<前へ   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。