【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (545件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で545件の投稿があります。(481~490件を表示)
<<前へ   44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54     次へ>>
投稿者名 くそやろう        投稿日時:2011/10/31 20:40:11
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車・中古車の販売
車検・点検・修理・カー用品の販売
自動車保険・生命保険・火災保険の販売
クレジットカード・携帯電話・JAFの販売

平日は既存客の管理と新規顧客開拓に奔走
土日はショールームで接客
この職業・職種のここが良い 無事耐え抜けばストレス耐性がつく
無事耐え抜けばブラック耐性がつく
特定及び不特定多数の人と接することができる
平日は外回りで自由な時間がある
色々と小遣い稼ぎができる
車のみならず各種保険等の知識も身に付く
メーカー名が社名にあるので聞こえが良い
この職業・職種のここが悪い JAF・携帯電話等の自腹がある(強制です)
非生産的な精神論がまかりとおる
不安感・恐怖感で人を操ろうとしてくる
基本的に搾取で成り立っている
年間休日が公表108ぐらいだが実際は90くらい
土日祝日は休めない(有給?何それ?)
売れてないと休めない(嫌味や罵りがある)
毎日2時間以上サービス残業(帰れる空気を待つ)
休みだろうが関係なく会社と客から電話がある
法律違反行為を強要される(人様には言えない)
業界に馴染めない人は半年以内の離脱が相場
人を育てる風土が無い(使い捨て)
店長や退職者から顧客を引き継いだ人の勝ち(生き残れるかどうかはこれで決まり)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
投稿者名 メルサス        投稿日時:2011/10/21 21:50:14
年齢・性別 40歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細  お客様の満足。 感動をしてもらう 。
この職業・職種のここが良い  自由時間が たくさんある。拘束はされるが 基本 連絡とれたらいい。時代 時代の 流れにのれば 楽。
だいたい こんなこと 言えるのは 社内の10パー ぐらい。
この職業・職種のここが悪い  基本 専門卒 高卒 ここ15年は 大卒もいるが
まあまあ 頭が硬い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 休みなさすぎ        投稿日時:2011/10/05 00:38:12
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車 中古車の販売
JAF
携帯
生命保険 損害保険
クレジットカード
この職業・職種のここが良い 考えたがなにもない。
この職業・職種のここが悪い 環境
ストレスたんまり
体育会系おおく教養がない。強要はある。
無休
辞めるなら早めの判断がいいと思う。私もそうします。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中2人
投稿者名 秋場        投稿日時:2011/09/22 13:04:13
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 上司のための数字作り。省略で
この職業・職種のここが良い 人生について真剣に考えることができる。
この職業・職種のここが悪い くそ人間の集まり。論理的思考ができない人間の集まりのため精神論がすべてとなる。学歴コンプレックス店長が多すぎ。洗脳されないように
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
投稿者名 転職したい        投稿日時:2011/09/15 06:54:13
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 なんでも屋
この職業・職種のここが良い 寝れること
家に帰れる
使用ができる
この職業・職種のここが悪い 友達減る
独身率檄高80%
結婚してるひとは社内恋愛ばかり
平日休みなので寂しくなって会社の人間としかつるまない
身内とも交流無し
会社でしかえらっそうに出来ない人ばかり
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
投稿者名 ☆☆☆        投稿日時:2011/09/04 17:23:51
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車販売。
保険販売(生保・損保)。
携帯電話販売。
点検をとる。

とにかく売れるものは何でも売る。
この職業・職種のここが良い お客様から信頼を得られた時の幸福感は大きい。
他の同世代の人と比べて総支給額は高い(と思う)。
外回りの間にちょっとした用事をこなすことが出来る。
この職業・職種のここが悪い 労働時間が長いし区切りがつけにくい。
場合によっては休日出勤をしなくてはならず、それは労働時間に加味されない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
投稿者名 とっとっと        投稿日時:2011/09/03 12:08:59
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 上司に報告(ウソ八百)
怒鳴られるまで電話営業
塩をまかれるまで訪問
J○Fの押し売り
ぼったくり車検の半年前予約獲得
最近では会社HPに掲載中のブログ更新
この職業・職種のここが良い メーカー直系なので給料は少ないが安定している
休みは多い・・が休めない?
日中は好きなように時間が使える
お客様に「ありがとう」と言ってもらえると救われたような気持ちになる
この職業・職種のここが悪い 皆さんも書いていますが
くだらない報告の嵐
くだらない会議やミーティングの嵐
お客様に嫌われるまでしつこく営業(現場の空気を読めない幹部からの指示)
サービスが頭悪すぎ
転勤が頻繁にある
客層の悪い地域に飛ばされると苦労する
定休日でもお構いなくかかってくる電話

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
投稿者名 KMM        投稿日時:2011/08/15 18:54:47
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車・サービス・保険の販売が基本。(10年くらい前までは・・・)
今はそのためのTELコールやショールームでの接客と上司への鬼の日報報告。
展示会準備やブログの更新。
この職業・職種のここが良い 休みが自分のスケジュール次第で都合よくできる。
数字さえあげておけば、昼間の時間は好き勝手できる。
おそらくメーカーを言えばみんなが知っている会社なので、
安心感がある。
この職業・職種のここが悪い お客さんはメーカーもディーラーも同じに考えていて、同じように高給と思われるところ。(つまりディーラーは営業で報奨金を稼がないと、ハンパなく安月給)
やはりお客様都合で仕事をするので、休日出勤や残業が日常茶飯事。
今は4大卒でないと営業で入社できないが、昔はサービス上がりや、高卒で営業になる人もいたので、人間性に難があったり尊敬できないダメな方がモチベーションを下げる。
自分が自動販売機に感じる時がある。
個人商売みたいなもので人間関係で悩むことが多い(離職率が高い理由)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 OSK        投稿日時:2011/08/13 09:34:13
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 皆さん書いているので割愛。
この職業・職種のここが良い あらゆる意味で、社会の底辺を体験できます。期間限定で次のステップへの踏み台と考えるのであれば、下記のメリットがあります。

・仕事を進める上での普遍的な型ができる。⇒例え内勤でも結局は人vs人の世界。ディーラーで対人関係に苦労した経験は活きる。
・打たれ強さ⇒ディーラー時代に受けた罵詈雑言、屈辱、ノルマを考えれば、今の仕事の多少の苦労はは屁でも無いと割り切る事ができる。 
・まとめれば、理不尽な世界で生きる事による雑草魂が、今後の人生で役立つ事でしょう。
・その他、平日の昼間は外回りなのでその時間を利用して転職活動もOK。コッソリ内定をもらい、ある日突然辞表を出すのは、ささやかならがら会社を見返せた感がありますよ。
この職業・職種のここが悪い 新卒入社の方は定年まで勤めようなど思わず、次のステップを考えながら勤務していれば、辛さも緩和されると思います。悪い所は、

・本来、労働は使用者と労働者の契約関係に基づいている筈だが、若くて権利意識が低い(悪く言えば勉強不足)の人達の滅私奉公に依存しすぎ。
・ひたすらノルマとクレームに追われる毎日。休みなど無い。
・売れなきゃ自腹が当然の文化。アカハタ辺りにタレこめばどうなる事やら。。。
・何をやっても怒られる。売れなきゃ怒られ、売っても「偶然や!」と怒られ、サービスの怖いお兄さんからは「こんな車持ってくるな!」と仕事を取ってきているのに怒られる。

一生やるとすれば、間違いなく人生を棒に振る事になりましょう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
投稿者名 バキ        投稿日時:2011/07/10 16:51:06
年齢・性別 48歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 部長への集計・報告業務。

部下に一日の成果の絞り込み。

ホット状況の朝夕の確認。

営業マンにTELコールを1件でも多くやらせること。

一日一件以上の売るための査定をさせる。
この職業・職種のここが良い この仕事のあるおかげで私等は生活ができている。

メーカーの看板をバックにシノギができている。

自分等の数字で、営業所を盛り上げて所長を会議に胸張った数字で送り出すことができた時
この職業・職種のここが悪い 休日出勤をしない部下。

指示に従わない営業マン。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中4人
<<前へ   44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。