【職種】中学校教諭が明かす仕事の本音
中学校教諭の基本情報
仕事内容 | 専門教科を教えるとともに心のケアも |
---|---|
平均年齢※ | 36.3歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (100件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
中学校教諭の仕事の本音一覧
全部で100件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | あや 投稿日時:2015/06/08 23:16:29 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 生徒指導、教科指導、校務分掌、学年の分掌など |
この職業・職種のここが良い | 子どもと喜怒哀楽をともにできることや、優勝を目指してチームみんなで努力し、その充実感や達成感を味わうこと。 |
この職業・職種のここが悪い | 休みが全くない。責任感のある人ほど休みなく働いている。毎日夜10時~11時はざらにある。一方で、毎日定時に帰り、土日も確実に休みの人もいる。校長のパワハラは一般企業なら訴えられるのでは・・と思う。 |
投稿者名 | ポッキー 投稿日時:2015/06/08 14:10:04 |
---|---|
年齢・性別 | 46歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 教科指導
部活指導 生徒指導 |
この職業・職種のここが良い | 生徒の成長を感じたときの幸せ |
この職業・職種のここが悪い | 労働時間が長い 勤務校によって生徒指導などの仕事量は雲泥の差があるが、給料は一緒 親の苦情が多い |
投稿者名 | りえたん 投稿日時:2015/05/17 18:33:53 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 毎朝昇降口に立っての生活指導 クラス担任 英語の授業 部活動 |
この職業・職種のここが良い | 問題のある生徒に嫌がられ、嫌われながらも生活指導と補習を繰り返し、何とか公立高校に合格させた事がありました。 その生徒と両親から「これまでに多くの先生方に受け持たれましたが、ここまでうちの子の面倒を見てくれた先生は初めて。本当にありがとうございました。」と言われた時、この職について本当によかったと思いました。 他の生徒から「三年間りえたんが担任で本当によかった。お世話になりました。ありがとうございました。」と涙ながらに言われた時は感無量でした。 |
この職業・職種のここが悪い | 出会いがあれば悲しい別れがある事。 卒業式の後、誰ひとり戻ってこない教室の教壇に立った時の寂寥感ともっと色々としてあげたかったという後悔。 ひと月前まで小学生だった子が新しいステージに旅立つまでの三年間があっという間でした。 新婚ですが、朝7時に出勤し帰りはほとんど20時から21時。 土日も部活で夫との時間をほとんど持てない事。 |
投稿者名 | ともみん 投稿日時:2015/05/05 19:29:07 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 担任、生徒指導、部活など |
この職業・職種のここが良い | 生徒指導のとき生徒にありがとうと言われてやりがいを感じました。 生徒の笑顔最高です! |
この職業・職種のここが悪い | 長時間かなりキツイ |
投稿者名 | あ 投稿日時:2015/05/01 00:04:36 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | とにかく多い。 学習指導、生活指導、進路指導、親の対応、部活動、様々な行事等の計画準備実施、事務処理 はっきり言って仕事ができない人の所には仕事が回ってこないのでそういう人は楽してる。 あと、教員が勉強を教える仕事だと思っている人は注意。全然違います。勉強を教えることに集中できている状況の教員は、仕事を割り当てられていない超楽してる人だけです。 |
この職業・職種のここが良い | 喜びを感じるのは別れの時。 ありがとうございましたとか涙を流しながら言われたり、先生みたいな先生になりますとか言われると、これまでの苦労が一気に報われた気がしてしまい、またがんばろうと思ってしまう。 リストラがない。これはマイナスでもある。仕事が全然できないような人も平気で職場にいるので苦労する。 |
この職業・職種のここが悪い | 朝7時半に出勤し、帰るのは8時〜10時。下手すると学校に泊まることになる場合もある。休日もない。300時間とか平気で働く。家庭を犠牲にしないとやっていけない職業。 部活動はほぼボランティアで休日出勤。しかし、部活動での親からのプレッシャーはすごい。負けると何言われるかわからない。 正直嫌な親とか変な親は結構いる。 あと仕事が楽で給料がいい仕事と世間に勘違いされているからちょっと腹がたつ。 |
投稿者名 | け 投稿日時:2015/04/29 23:37:41 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 7:00〜部活動朝練指導 7:55〜挨拶運動 8:15〜打ち合わせ 8:25〜出欠確認 8:40〜始業 12:25〜昼食指導 13:00〜午後の授業 〜18:00部活動 18:00〜ノートチェック、採点、評価、欠席者への連絡、あすの授業準備 21:00何もなければ終業 23時帰宅なんてザラ 土日祝日は部活動、 また行事の準備や下見もある。 |
この職業・職種のここが良い | 子どもがかわいい。 綺麗事を本気で貫ける。 |
この職業・職種のここが悪い | 親が教育しない。 やって当たり前だと思われる。 教育は学校が責任を持つ、という風潮 校長の考えで物事が180度変わる 時間が無い |
投稿者名 | 健太郎 投稿日時:2015/03/16 18:58:35 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 勉強、部活動、生徒指導、各自分掌の仕事、学級経営、進路指導、地域行事 |
この職業・職種のここが良い | 生徒の成長が見られる。これにつきる。20代、30代、40代自分も変化、成長しながら生徒と一緒に活動することができる。 |
この職業・職種のここが悪い | サービス残業が月に最低20時間ある。主幹教諭になると40時間は絶対ある。バカ親のクレーム、それに育てられた問題児の対応、校長のパワハラなどはほとんどの学校で必ずある。 |
投稿者名 | まーくん 投稿日時:2015/03/13 14:26:17 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 家庭科の授業 担任(2年) 部活動顧問(料理研究部) |
この職業・職種のここが良い | 生徒との会話が楽しく教員同士も比較的仲が良い 基本的に家庭科室にいるので授業が無い時は仮眠もとれ担任の仕事が終わればすぐに帰れる |
この職業・職種のここが悪い | 親の苦情がたまにある |
投稿者名 | ちょこれーと 投稿日時:2015/03/11 18:49:23 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 勉強を教える(笑)。 |
この職業・職種のここが良い | 子供の笑顔 |
この職業・職種のここが悪い | 仕事をしている時間が長すぎる! |
投稿者名 | マイケル 投稿日時:2015/02/22 22:23:24 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業 授業の準備 各種アンケートの集計・報告 学力調査の報告 部活動の指導 朝のあいさつ運動 行事の計画・準備 会計 研修 PTAの会議 未納金集め |
この職業・職種のここが良い | 子どもとのふれあいがとにかく毎日新鮮。 |
この職業・職種のここが悪い | 勤務時間が長すぎる。平日はだいたい12時間勤務(残業手当は当然なし)。 休日の部活動の手当てが安すぎるがやらないわけにはいかない。 やたらと「公務員は・・・」と非難の対象になる。 |
中学校教諭の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、中学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。中学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。