【職種】保育士が明かす仕事の本音
保育士の基本情報
| 仕事内容 | 子どものお母さん役。保護者への保育相談も |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (126件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
保育士の仕事の本音一覧
全部で126件の投稿があります。(51~60件を表示)
| 投稿者名 | ひま 投稿日時:2016/04/29 07:38:49 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 42歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | クラス担任 書類作成 部屋トイレの掃除 行事進行 会議参加 など… |
| この職業・職種のここが良い | 毎日子供の成長の発見がある。 分刻みで忙しく、一日があっという間。 |
| この職業・職種のここが悪い | ・給料が安すぎる。仕事量に見合った額でない。 ・後輩(特に新人)をいびるお局保育士がいる。 ・園長の気分や思いつきで突然行事が入る。子供も保育士も振り回される。 ・早番は7時~一人で、受け入れ準備で30分以上早く出勤するのに時間外がつかない。 ・土日は分かるが、祝日まで公休扱いなので、土曜日保育の代休がない。 ・新卒ばかりを採用するので、後輩を指導していくベテランがいない。 ・玩具が揃ってなく、毎日同じブロックでしか遊べない。 ・子供に対しての保育士の人数が見合ってなく、いつもバタバタ忙しい。気持ちにも余裕がないので怒ってばかりになる。 |

