【職種】保育士が明かす仕事の本音
保育士の基本情報
仕事内容 | 子どものお母さん役。保護者への保育相談も |
---|---|
平均年齢※ | 31.8歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (120件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
保育士の仕事の本音一覧
全部で120件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | さなえ 投稿日時:2016/02/12 15:17:10 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 【保育園】個別日誌。月末になると、子ども一人一人の配慮や発達支援の計画・クラス便り・月案を提出。行事の時は日案を作成。研修(年2回ほど)連絡帳記入。掃除。洗濯。子どもの遊びの見守りや、食事の介助、保護者対応など… 【児童館】一年間のイベントを企画し、実施する。パソコン事務。事業計画書、報告書の作成。研修(年2回ほど)。就業前の乳幼児をもつ親子を対象としたクラブの運営(親子体操とか色々な遊びを提供)。自由に遊びに来た小中学生や親子達の受付、遊びの指導や見守りなど… |
この職業・職種のここが良い | 子どもの成長を見るたび、感動と喜びを感じ、保育士やっててよかった!と思います。コミュニケーション能力も上がります。 自分的には保育園より児童館の方が気持ちにゆとりを持って楽しく仕事ができました。残業もほぼないです。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が低すぎます。 |