【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (263件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で263件の投稿があります。(241~250件を表示)
投稿者名 | 地方国立講師 投稿日時:2011/05/17 11:48:44 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 教育、研究、社会貢献、管理運営、学生指導の5つ。 |
この職業・職種のここが良い | 時間の融通が効く 個室 学生の成長が見られる |
この職業・職種のここが悪い | くだらない雑用(経費削減で事務の人数が減り、教員まで余計な仕事が回ってくる) くだらない規則のある大学もある(昔の規則を永遠と使ってる、過保護な学生指導制度) 大学経営方針がずさんな大学もある(トップがアホすぎる、未来が見えない) 給料が安い |