【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (261件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で261件の投稿があります。(211~220件を表示)
投稿者名 | 中堅理系私大講師 投稿日時:2013/06/25 20:50:15 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 講義担当は少なく,学生の研究指導が主です.年により配属学生の質が違うので,当たり外れはあります.そろそろ10年になりますが,外れ年もあると想定できるようになればなんとでもなります.外れでも,給料分以上の教育サービスは心がけてます. |
この職業・職種のここが良い | 研究に理解のある私大講師です. 好きなことが仕事になってることです.教育はしんどい時もありますが,給料分プラスアルファ程度をやればいい,と考えるようになったら気が楽になりました. とにかく自由です.短パンで出勤してます.やることやってれば,とりあえず文句は言われません. この先,純粋な自然科学を追求するか,社会科学寄りの研究で世直しするか,少し迷ってます.仕事の内容や方向性を自分で決めれるのもいいと思います. |
この職業・職種のここが悪い | 採用枠が非常に限られています.少子化でさらに縮小するでしょう.院生を指導しつつ,その将来を案じます.難しいですね. ダメな上司の存在などありますが,どの職種でも同じでしょうし,与えられた自由を考えれば大したことではないと思います. |