【職種】介護福祉士が明かす仕事の本音
介護福祉士の基本情報
仕事内容 | 入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う |
---|---|
平均年齢※ | 33.7歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
介護福祉士に関連する資格 | 【資格】介護福祉士<国> |介護職員初任者研修修了者|介護支援専門員【ケアマネジャー】|社会福祉士<国>|福祉レクリエーション・ワーカー|福祉用具専門相談員|ヘルスケアアドバイザー |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (188件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
介護福祉士の仕事の本音一覧
全部で188件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 | 福祉マン 投稿日時:2015/12/18 12:52:04 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 在宅での身体介護、生活支援。及び移動支援 |
この職業・職種のここが良い | 介護と障害を扱っているので人間の本質を見られる。 精神障害者とコミュニケーションを築くと彼らなりの良い所や才能に気づく。(発達障害者のカレンダー記憶の高さやサヴァンに類したもの) 利用者をケアする心、福祉の精神が培われる |
この職業・職種のここが悪い | 減給し易く昇給し難い。 社会的にヘルパーを都合のいい存在と軽視する向きがある 保守的で生産性のあるカンファレンスや会議が為されづらい 精神疾患者や発達障害者の触法行為(HHの顔にうんこをつける。殴る。暴言。地下鉄の非常ベルをならす等)を解決する具体的な対策や措置がなされていないため、その場のフォローは全て現場のヘルパー任せとなる。そこで得た声かけやコツを周知しても職員間の感覚が麻痺しており笑い話で終わる程度。専門機関に相談してもデータを出すだけ。病院は薬を出すだけで疾患に対する理解が欠ける。 訪問介護は引き継ぎがなされづらく、利用者さまの個が埋没しやすい。また、支援で常に事務所が不在な為、留守電が多い。 職員にノイローゼが多いがたまに飲み会をするくらいしか心のケアが為されない。(病んでる奴が多い) |