【職種】医療ソーシャルワーカーが明かす仕事の本音
医療ソーシャルワーカーの基本情報
仕事内容 | 患者が社会復帰するための援助・助言をする |
---|---|
平均年齢※ | 33.1歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (63件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
医療ソーシャルワーカーの仕事の本音一覧
全部で63件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | にぅ 投稿日時:2024/10/26 16:01:56 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 退院調整 退院先の施設探し 他部署がやりたがらないめんどくさい仕事 他部署がミスした後始末 (医者への)クレームを聞く |
この職業・職種のここが良い | 病院なので基本潰れない。 いろんな人のカルテを見るので医療知識は何となくつく。 土日祝は休める。(休日出勤はない) |
この職業・職種のここが悪い | 院内の何でも屋で便利に使われる。 院内では看護師や医者から、院外では施設やケアマネからととにかく板挟みでストレスしかない。 書類が遅い医者へのクレームまで来る。(仕方ないので医者へ頼みに行くと怒鳴られる。) 医療業界自体が時代遅れの考え方なのでハラスメントは日常茶飯事、(ハラスメントの自覚さえない医者がほとんど) 病棟看護師や医者に振り回される。(急に退院させろと言ってきたり) |
投稿者名 | にー 投稿日時:2023/09/23 06:19:38 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入退院支援、各制度の説明、転院連絡調整 ベッドコントロール(会議資料作成) IC、面談、カンファレンスの立ち会い、日時等の調整 他部署や他病院、施設との連絡調整 患者様や家族からの相談対応 |
この職業・職種のここが良い | 患者様や家族からだけでなく、他部署や他機関からの急な連絡や相談に対応しなければならないので柔軟になってくる 常に相手の立場に立って物事を考えている 夜勤や突発的な勤務はなく、比較的休みを取りやすい 介護や医療を直接しなくても人の役に立てられる パソコンもほぼ入力作業しかない |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安く、手当もあまり出ない(地方や小さい病院だとなおさら) 国家資格なのに他部署から立場的に見下され、業務内容も曖昧なため理解されにくいので、便利屋になってるかもしくはクレームにつながることもある→MSWとは?? 医療と福祉という立場より、他部署同士の板挟みになり、疑心暗鬼になったり下手なことは言えない |
投稿者名 | しんどいです 投稿日時:2022/05/28 20:50:40 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入退院支援 相談支援 外部機関との連絡調整 退院前カンファレンス 書類作成 他部署がやりたくない業務 雑用 |
この職業・職種のここが良い | 忙しく1日が終わるのが早い 潰れずに続けることができれば、メンタルは強くなる |
この職業・職種のここが悪い | 人間関係の板挟みとなり、とにかくストレスが溜まる。 他部署のミスでもなぜか責任を被せられ、尻拭いさせられる。 他職種からは見下されがち。 基本何でも屋で、全く尊重されない職種。 |
投稿者名 | まつげん 投稿日時:2022/04/17 18:58:31 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 外来の相談窓口対応(がんや難病の医療費助成など) 入院中の患者の退院や転院調整 カンファレンスのスケジュール調整 ICや外来同席し、医師の方針と患者家族の想いに添った調整をします |
この職業・職種のここが良い | 病院なので潰れることもありませんし、安定したお給料が貰えます 福祉職の中では医療者からかなり重宝される立場です。頼られることも多く患者さんからも感謝されることが多いです またいろんな診療科のケース対応をすると院内で顔が広くなります。 |
この職業・職種のここが悪い | 顔が広くなる分雑用が増えます。「誰に頼んだら良いかわからないから」という理由で呼び出されたり、他職種で間に挟まれたりなどします。またうまく行かないケースは医師に八つ当たりされることがあります。患者から医療的な部分でのクレームを受けることも多々あります。 給料は基本給が低いです。23万〜24万程度。手当と残業で稼ぐ形になります。 |
投稿者名 | 入職半年辞めようと思う 投稿日時:2022/03/22 23:29:04 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・退院調整 ・診療情報提供書の処理(電子カルテに取り込み・返送処理) ・その他、医事課や総務がやりたがらない雑用。 |
この職業・職種のここが良い | ・包括病床運営のための採用なので多分クビはない。 ・残業はほぼない。 ・他院に比べて給料は良い。 ・自分か家族が入院した時に使えそうな知識 |
この職業・職種のここが悪い | ・基本1人職場、上司も先輩もいない。よって仕事を教えてくれる人は皆無。 ・医事課に手の余る患者家族の対応が回されてくる。 ・医事課に都合のいい事務員だと思われ、仕事に関係ない掲示物の許可まで(院長に)取ってこいと言われる。 ・他院からの問い合わせの矢面に立たされ、訳も分からずいきなり医者から怒鳴られる。 ・退院調整に手間取ると病棟からねちねち嫌味を言われる。 ・郵便物をポストに出しに行くおつかいまでさせられる。 ・独居で身寄りにない患者の家まで私物を取りに行かされる。 ・診療情報提供書の返信や介護保険の主治医意見書をなかなか書かない医者に(平身低頭)電話をし、外来まで直接頼みに行かなければならない。(怒鳴られるか嫌味まで聞くのがセット) |
投稿者名 | もよ 投稿日時:2022/03/10 00:11:03 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入院中患者の退院調整、転院調整 IC同席し、今後の在宅サービスの提案を行います 退院前カンファレンスのセッティングなど 院内勉強会の開催 |
この職業・職種のここが良い | 大学病院なので診療科が多く、色んなケースを勉強できます 若い年齢の多職種との関わりが多く、院内スタッフと仲良くなれます 病院によるとは思いますが、私立大学病院のmswであれば、国公立大、有名私立大卒の人が多く、質がかなり良いです 福祉職の中ではかなりお給料良いと思います |
この職業・職種のここが悪い | 残業時間がかなり多いです。月40時間程度はあります。 組織が大きいと院内のいざこざに巻き込まれることがあります。 病棟担当制のため、仕事で任される責任が大きく、精神的負担がかなりあります。精神を病んで辞める方もおり、離職率もかなり高いのが現実です |
投稿者名 | しろ 投稿日時:2022/02/24 08:30:04 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 外来や入院の患者の困り事相談(金銭的な内容から、ペット禁止物件で飼っていたペットの世話の事まで) ・退院調整 ・無料低額診療の相談窓口 |
この職業・職種のここが良い | ・自分が困った時に使えそうな社会制度について知る事ができる ・ごく稀に感謝される |
この職業・職種のここが悪い | ・業務量はMSWの力量によって違い、どこまで処理するかは本人に委ねられている ・「早く退院させろ」と他職種(主に看護師)から圧力がかけられる ・他職種が作成した書類の不備であった場合、MSWのせいにされる ・煙の無いところに立った火にまわれること、巻き込み事故の様な変わり種の対応に追われる。 ・基本何でも屋扱いで他職種に下に見られる ・国家資格取得していないとならないのに給料が低すぎる ・一人一人の個性が強すぎて個性のぶつかり合いになる(自分の先輩は先輩独自のマイルールが星の数ほど存在していて、そのルールを押しつけられる。協力医療機関のMSWも変わり者が多くて同職種間で意思疎通する事がまず大変) |
投稿者名 | つかれた 投稿日時:2021/08/18 07:29:23 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・院内の入退院調整 ・IC同席、患者面談(退院先の相談、社会資源・制度の紹介) ・退院前カンファレンスの調整・出席 ・定期的なカンファレンス(リハビリカンファレンスなど)の出席 ・地域連携業務の一部(紹介患者の受付など) ・院内スタッフの相談対応 ・受診援助(ケアマネや施設からの受診相談) ・外来相談対応(介護保険申請の案内、社会的問題を抱えている患者の相談など) ・救急患者の対応(入院適応ではないのに「入院させてほしい」と言う患者の転院先や施設探しなど) |
この職業・職種のここが良い | ・仕事内容が多岐に渡り、さまざまなスキルや知識が身につけられる ・多くの人と関わるため、院内院外問わず感謝を言われる機会がある ・直接ケアに関わるわけではないが、患者やその家族を支援できる職種であること(ある意味、冷静な視点で援助できる) ・(急性期の場合)退院したらその後あまり関わらないことが多いので、いわゆるクレーマーな患者だと援助の区切りをつけることができる |
この職業・職種のここが悪い | ・業務内容が多すぎて、残業も多い ・(急性期だと)とにかく「早く退院させる」というスピードが求められる。病棟や医療スタッフによってはこちらの業務に理解を示さない人もいるため、退院が滞ると詰められる ・関わる人も多すぎて、業務の整理をするのが大変 ・一応専門職であるのに、給料が安い ・病院の規模にもよるが、「これってMSWの仕事なのか?」ということもやることが多く、自分の存在意義が分からなくなることがある(いわゆる院内の「よろづ相談屋」「何でも屋」みたいな立ち位置のため、臨機応変および柔軟に対応できない自分の場合、適応に苦労している) ・入院する患者(支援する患者)を選べないので、関わりが難しい方だと支援に苦労する ・患者(家族)や院内スタッフの意見に挟まれることが多く、メンタルが強くなかったり、それぞれの意見をしっかり伝えられる力がなかったりすると潰れる、しんどくなる ・自分のように業務の優先順位をつけるのが苦手だと、急性期病院の忙しさについていけない |
投稿者名 | ヤマネコ 投稿日時:2021/07/06 12:54:50 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 転院受け入れ 書類作成 退院調整など |
この職業・職種のここが良い | 土日祝日が休み 感謝されることがある |
この職業・職種のここが悪い | 精神的な疲労感が強い 下手をすると“なんでも屋”になってしまう |
投稿者名 | PPXia 投稿日時:2021/05/11 01:57:35 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入院調整、退院調整、診療情報提供書のやりとり等 |
この職業・職種のここが良い | いろんな職種と関われる |
この職業・職種のここが悪い | 全て相談が自分に来る 電話が鳴り止まない 昼休みも落ち着けない 残業あり 家族からのクレームも受けなきゃいけない |
医療ソーシャルワーカーの仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、医療ソーシャルワーカーの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。医療ソーシャルワーカーの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。